
このページはBGM付きにしてます音に注意
華やかな黄色い花として知られる育てやすく、咲かせやすい洋ラン
黄色い花を咲かせ、花は比較的長く楽しめ、条件がよければ2ヶ月程度咲き続けます。栽培しやすいので、初心者でも取り組みやすい。
|
|

我が家の趣味栽培を簡単にまとめています
区分_ 月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
花期間 |
開花期間 |
|
|
|
|
|
|
植え付け・植え替え |
|
|
|
|
|
高根株植え付け |
|
|
|
|
|
|
管理置き場 |
サンルーム |
育成棚(3月25日) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今年は昨年に比べると寒いのか開花しているのが3月末に成っても綺麗に開花しているので玄関に飾ってます
我が家サンルームは名ばかり日当たりは今一なので冬の管理に無理をしてます
用土(鉢植え)
保水力がありながらも、比較的早く乾く植え込み材料を使います。水ゴケを使って鉢に植え込みます。
害虫:アブラムシ、カイガラムシ
蕾が出るころ、アブラムシがつきやすいので注意します。
鉢の間を詰めて置いていると、カイガラムシが発生しやすくなります。株の間隔をあけて置くことで、予防になります。
動き |
月 |
取 り 組 み |
1 |
3月 |
 |
育成棚に置きましたが冬の管理が悪かったので元気のない鉢植えに成っていた
今年は今後の成長を見ながら植え替えを考えていく予定
2023年は大きな病気で退院間もないので今年は冬こしのまま
棚に置いて成長を見守る
(冬こしも良い管理でなかった) |
|
2 |
4月 |
冬の管理が悪かったのか2鉢もダメに成ってしまいました
21日成っても生育が良くないのでこのままの状況をもう少し様子見
|
3 |
5月 |
ヤハリ成長は芳しくなく不安成ってます
|
4 |
6月 |
高根株を植え付けましたが大変見苦しいので実施したが根が株が少ないので今後の株の成長が心配です
|
5 |
7月 |
先日の猛暑が葉焼けして見苦しく成り成長も良くないスダレ急いでしましたが遅かったかも?
葉焼けは生長修復がされないので今年の開花はどうなるかな |
6 |
8月 |

10日の状況ですが、一鉢のみ花芽が見え日々伸びてます・・・・・・日々35℃こしの猛暑日が続いてます
2023年7月にはいて花芽が見えてきて8月にはいて多く花芽が見えて来ました |
7 |
9月 |
1番早く花芽が付いた鉢は まだ開花してない
9月1日花芽は50%ぐらいしか確認出来ませんでした
|
8 |
10月 |
|
10月12日の開花状態てす1鉢は茎の鎖がありこの場所から撤去しました。
: