Xbox360と接続するテレビのおすすめ

Xbox360はハイデフ対応のゲーム機です。
いわゆるハイビジョン画質でゲームが楽しめます。
そんなゲーム機を、古いテレビにコンポジットで接続していたのでは、宝の持ち腐れと言えます。
予算の関係もあるでしょうが、なるべく良い画質のケーブルで繋ぎましょう。
PCのモニタなどを利用すれば、意外と安くすんだりもします。
画質の順番で大まかに並べると、次のようになります。

HDMI≧D端子(D3以上)>>>D端子(D2以下)>Sビデオ端子>ビデオ端子・コンポジット
     (コンポーネント端子≒D端子)
     VGA端子

D3以上と、D2以下では、画質以前に解像度が違うので、なるべくD3以上のテレビを用意したいものです。

D1〜D5の解像度

D1640×480i(720×480i)テレビのアナログ放送・ビデオ・DVDなどがこの解像度
D2D1の全て+640x480p(720×480p)旧Xboxはほとんどこれでした
D3D2の全て
+1920×1080i
テレビのデジタル放送がこの解像度
D4D3の全て
+1280×720p
Xbox360の内部解像度はほとんどこれ
D5D4の全て
+1920×1080p
HD-DVDやBlu-ray Diskがこの解像度。一部360やPS3も対応。ただし、Xbox360の場合、本体の更新が必要。

このように、数字の大きいものは小さいものの全て映せます。
i=インターレス、p=プログレッシブ です。説明は省きますがiよりpの方が奇麗です。

ここでは画質の低い方から順番に紹介していきます。

ビデオ端子・コンポジット

解像度・低  にじみ・大

ビデオ端子

ビデオ入力などと書かれ、余程古いテレビで無ければ、まず付いています。
黄色、赤、白の3本のうち、黄色の線でつなぐものです。
一番普及していますが、画質で見ると、最低限映ると言うレベルでしかありません。
解像度も低く、信号の関係で、表示もにじみやすいです。
コアシステムの本体には、この接続コードが付属しています。
通常版、エリートに付属しているHDAVコードにも、これの線が付いています。
なので、別売りの接続コードを買わずにすむのが、唯一の利点と言えるでしょう。
コンポジットのみのケーブルは別売りされてません。(VGA以外のケーブルにオマケでついています)

Sビデオ端子

解像度・低  にじみ・中

Sビデオ端子

Sビデオ入力と書かれ、この端子が付いているテレビも多いでしょう。
ビデオ端子より、多少にじみが少なく映ります。
ですが、解像度は低いままで変わらないので、ビデオより多少ましと言う程度でしかありません。
この端子でつなぐには、別売りのSビデオAVケーブルが必要になります。
効果を考えると、わざわざ買う必要は無いかと思います。

D端子・コンポーネント接続(D2以下)

解像度・低   にじみ・小

コンポーネント端子 D端子

最近のテレビには結構付いています。しかし、自宅のテレビについていても、気付いていなかったと言う人も多かったりします。
D端子とコンポーネント端子、線の形状は違いますが、通っている信号は同じもので違いはありません。
問題は、D1〜D5で、対応している解像度が違うという点です。基本的に数字が大きいほど高性能です。
D1は、ビデオやSビデオと同じ解像度ですが、一番くっきりと表示されます。
D2はD1の解像度がプログレッシブ表示されます。しかし、D2までのテレビはほとんど存在しないし、D1同様Xbox360を遊ぶのには解像度が低く役者不足です。
通常版、エリートにはD端子のケーブルが付いています。テレビにこの端子があるのなら、絶対にこの端子でつなぐべきです。
D2の場合は、AVケーブルの付け根のスイッチをHD TV側にするのをお忘れなく。
コアシステムの場合は、別売りのHD AVケーブルを買う必要があります。

D端子⇔コンポーネント変換ケーブル
もありますが、変換ではなく、純正のHD コンポーネント AVケーブルもあります。
コンポーネントの場合は、D端子のどれに相当するのか、テレビの説明書で確認してください。

D端子・コンポーネント接続(D3以上)

解像度・高   にじみ・小

コンポーネント端子 D端子

ハイビジョンテレビと言われるものには、まず付いています。
Xbox360のゲームはほとんどD4です。本体で自動的に解像度を調整してくれるので、D3以上なら、問題無く高解像度のゲームを楽しめます。
本体側の設定でD3〜D5のどれが良いかはテレビによって違うので、映せる解像度を全て試してみて、自分が一番奇麗に見えたものにしておけば良いと思います。
通常版、エリートにはD端子のケーブルが付いています。テレビにこの端子があるのなら、絶対にこの端子でつなぐべきです。
HD AV ケーブルの付け根のスイッチをHD TV側にするのをお忘れなく。本体で解像度の設定も必要です。
コアシステムの場合は、別売りのHD AVケーブルを買う必要があります。

HDMI端子

解像度・高  にじみ・無し

HDMI端子

最近の高級機についています。
最大の特徴は、信号がデジタルと言うことです。(これ以外は全てアナログ信号)
そのため、にじみは無いと言って良いでしょう。とは言っても、人間の目ではD端子でもほとんどにじみは確認できないので、それほどこだわらなくて良いかも。
この端子は、新しい本体にのみついています。
エリート、アーケードと、最近出荷の通常版(バリューパック)です。
古い通常版、コアシステムでは、別売りのケーブルなどでもつなぐ事は不可能です。
どうしてもこの端子でつなぎたい人は、新しい本体を買ってください。
音声信号がなくなりますが、映像だけならDVI-D(パソコン用のデジタル映像端子)への変換端子とかもあります。

VGA端子

解像度・高  にじみ・小

VGA端子

最近はテレビにも付いているものもありますが、基本的にパソコン用の端子です。
そのため最後に紹介していますが、画質的にはD端子と同じ位です。
パソコン用のため、高解像度で映せます。テレビより画面が小さくなりますが、手軽に高画質を楽しみたいのならこれをおすすめします。
家にパソコンのモニターがあるのなら、別売りのVGA HD AVケーブルを買うだけですみます。
注意点として、メーカーのセット品など、VGA端子が付いていないものもある。スピーカーが付いていないモニタでは、別に用意する必要がある。と言った点です。
ケーブルを買う前に、家のモニターをチェックして下さい。
純正品のケーブルなら、メス-メスの変換端子が付いているので、モニター側はオスでもメスでもどちらでもOKです。
ちなみに、ノートパソコンについているのはまず間違いなく、VGA”出力”端子です。つないでも映るわけ無いので注意してください。

4;3のモニタの場合、上下に大きく黒帯が入って画面がさらに小さくなったりします。(4:3表示対応のゲームもある) また、パソコンのワイドは16:10(テレビは16:9)なので、補正機能の無いモニタだと、画面が縦長になったりします。
詳しくは↓辺りで調べてください。
秋のアップデートで、16:10に対応、表示解像度の種類も増えるそうです。
Xbox360パソコンモニタまとめ@Wiki