2015年03月01日(1/2)
img-responsive    段組(マルチカラム)   
2015年03月01日(2/2)
floatプロパティを使わなくても、段組(マルチカラム)は作成できる floatプロパティで段組を作る場合 floatプロパティで段組を作る場合 CSSで段組構造(マルチカラムレイアウト)を作る場合、floatプロパティを活用する方法がよく使われます。しかし、この方法は「ボックスのサイズを決めて、左右に浮かせて配置する」という若干面倒な方法です。しかも、「後続の要素」が左右に回り込んでしまうので、それを打ち消すための後始末も必須で、記述量の多い方法でもあります。 IE7以下を無視できるなら…… IE7以下を無視できるなら…… 実はCSSには、もっと簡単に段組を作成する方法があります。最新の手法というわけではなく、仕様自体はCSS2.1からあります。あまり使われてこなかったのは、古いブラウザ(IE7以下)では非対応だったからでしょう(IE以外の代表的なブラウザは古くから対応していました)。しかし、もはや「IE7以下での表示は考慮しない」という選択も現実的になってきました。 この機会に、floatプロパティを駆使するよりも、もっと楽に段組(マルチカラム)が作成できる、以下の方法を使ってみてはいかがでしょうか。 displayプロパティに「table」と「table-cell」を使えば、段組作成が簡単 CSSで作れるテーブルレイアウト CSSで作れるテーブルレイアウト CSSのdisplayプロパティには、「table」や「table-cell」という値も指定可能です。これらの値を指定すると、特定の要素をテーブル(表組み)のように表示させられます。例えば右図のように。これを活用すると、段組に見えるレイアウトが簡単に作れます。

*********************************

以上、いいことずくめに書いてありましたので、、、、3月のカレンダーは、段組(マルチカラム)を作って、書いてみました。暫く、様子みて、本格的に採用しよう。 今日は、雨だからゆっくり出来ます。
2015年03月02日(1/2)
img-responsive      
2015年03月02日(2/2)
佐布里池 【そうりいけ】と読みます。
梅の木が、有名であります。私の家から約10kmと近くに在るのですが、最近ご無沙汰しています。(ウオーキングで、ここの近くまで、来るのですが、梅を見に来ることは、久し振りです。)  梅まつりが開催されています。期間は、2/14~3/15日です。約4,600本に増えられています。食用の品種系から始まっているので、垂れ梅の様な木は無く、艶やか、派手さ、といったものは、特別には、有りませんけれど、 ここの梅の木の多さには、見応えがあります。梅は、開花が、2月下旬~3月上旬で、まだ、寒さの厳し時期に開花とそれと、小ぶりな木のため、桜と比べると、可哀想なくらい注目されませんけど! 毎日が、日曜日なので、平日に来ましたが、駐車場が、90%位、丁度よい混み具合でした。佐布里梅の歴史を調べますと、こんな、コメントが書かれていました。

「佐布里梅」は、明治の初めに鰐部亀蔵さんが桃の木に梅を接ぎ木してつくり出したものといわれ、、その実は果肉が厚く、核が小さいのが特徴です。また、酸味が強いので梅漬け、梅酢に最適で、漬物屋に大好評の品種でした。  佐布里一帯にうす紅色の花が咲き多くの観梅客が訪れ、にぎわいをみせた時代もありましたが、昭和34年の伊勢湾台風でかなりの被害を受け、さらに佐布里ダムの建設により水没し、佐布里池の梅林は、現在ごく一部が残るのみとなってしまいました。 しかし、地元や愛知県の協力で苗が植られ、今では25種類、約4,600本に増え、梅林が復活しました。 2月中旬から3月上旬までうす紅色の佐布里梅、白色で一重の白加賀梅、小枝が緑で花は青みがかった白色の青軸など、 観梅を楽しむことができます。 
2015年03月03日(1/2)
img-responsive     ひな祭り   
2015年03月03日(2/2)
男性でしょうか、ひな祭りと言われても、余り、頭に浮かぶものは、ありません、! 豪華な、雛人形を見ても、テンションが上がることは、ありません。
よくよく見ると、家にも、1階の玄関、2階の廊下に、飾ってありますネ、人形が、飾ってあった事は、頭にありましたが、 雛人形と言われると、おぼろげな記憶であります。余り、無視してばかりだと、人形さんに、叱られる、気がしましたので、 はい!「笑って」と呟いて、記念撮影をいたしました。
2015年03月04日(1/2)
img-responsive    ジャガイモ 作付   
2015年03月04日(2/2)
春ジャガイモの作付開始です。前日雨が、土砂降りで、水が引かず水溜りが、出来ていて、作業できるか、気を揉みましたが、何とか3畝行いました。下に粘土質の層が、あるので、 水はけは、良くない土地なので、高畝しておいた。それで、水に浸かる心配は、ありませんでした。普通は、ジャガイモは、土寄せの関係で低い畝で作業致しますが、水はけの関係上高く致しました。 種芋は、約2週間前に購入して、室内で保温して芽出しします。、植える2日前に切って増やして、切り口を乾燥させてから植えています。切って直ぐ植える場合は、切り口に灰を付けますが、 人それぞれ、植え方があり、正解もないと思っています。
2015年03月08日(1/2)
img-responsive    鉄のモニュメント    大池公園まで、ウオーキングをした。自宅から約4km 公園1周で2km、往復で約10km、フルマラソンだと、4周するのか、、同じ日に名古屋ウィメンズマラソン (旧名古屋国際女子マラソン)が開催されていた。 参加費用約1万まで出して、よく約1万人も走るんだ!感心する。私は、信じられない、10kmで足が痛くなるのに、一昔では、考えられない、42.195kmを走るなんて。参加資格を調べると、こんな感じ。
2015年03月08日(2/2)
参加資格
大会当日満19歳以上の女性競技者
① 一般
6時間40分以内に完走できる女性
・日本陸連登録競技者
・日本陸連未登録者等
※車いすの参加は不可
※視覚障がいのある方で単独走行が困難な方は伴走者を1人つけることができます。伴走者は男女問いません。ただし盲導犬の伴走は不可とします。
なお、男性伴走者をつける場合、スタート・フィニッシュ地点において、女性更衣エリアなど男性の出入りを制限しているエリアがありますので、単独での歩行および更衣の困難な場合は、別途女性同伴者をつけてください。
② エリート
フルマラソン3時間15分以内に完走できる女性
・日本陸上競技連盟が別途定める参加基準に達する女性競技者
・招待選手 日本陸上競技連盟が推薦する国内、国外の女性競技者
完走したら達成感があるんだろうね!
ランナーズハイという言葉があるが、実感がない、長時間走り続けると気分が高揚してくる作用があるそうですが、苦痛と疲れに終わる。 (エンドルフィン(endorphin)は、脳内で機能する神経伝達物質のひとつである。内在性オピオイドであり、モルヒネ同様の作用を示す。特に、脳内の報酬系に多く分布する。内在性鎮痛系にかかわり、また多幸感をもたらすと考えられている。) 参加する人は、ランナーズハイを経験した人たちだろうか、経験したいと望む人達だろうか?どこかで、集団と繋がっているんだろか。こっちは、体を動かすに絶好に気分のいい日だが、数人の人しか、すれ違わない、混んでいるのは、車道だけである。 鉄のモニュメントまで来ると、不釣り合いの鉄が、、、、、、、、不思議と馴染んで見える。
2015年03月15日(1/2)
img-responsive    公立 西知多総合病院の見学会    建設開始から約2年の歳月を掛けて新しく病院が完成しました。前の東海市民病院は、家族一同、大変お世話になりました。 私が個人的に、この病院で、印象が、残っていっる事は、虫垂炎(盲腸)の手術をした事です。余り経験したく無いですが、初めて実施しました。 今、世間を騒がしています。腹腔(ふくくう)鏡手術を致しました。
2015年03月15日(2/2)
【群馬大付属病院(前橋市)で2010~14年に腹腔(ふくくう)鏡を使った高難度の肝臓切除手術を受けた肝臓がんなどの患者8人が、術後100日以内に死亡していたことがわかった。??????】 腹腔(ふくくう)鏡手術の利点は、沢山ありますいが、欠点もあります。最大の欠点は、間接的に、画像(モニター)を見て、執刀するので、直接目で、触れる微妙な、感覚が掴めない事で、、熟練技能が伴う事です。 特に、奥行の感覚をつかむことは、シロートでも、難しく思います。こんな、コメントを、思い出しました。昔は、虫垂炎の疑いで、、即 手術で、切り取る事が、一般的であった。今は、100%虫垂炎でも、極力手術しない方向で、薬で処置 する事が、主流になり、簡単な外科手術が、極端に減った。若い医者に経験を積ます、機会が少なくなった事である。今から、7~8年前に読んだ記事で有りますが、装置は、高度化に進みましたが、、人間のスピードは、機械ほど、速く対応できない ことが常と思います。
今回の見学会の対象者は、病院周辺の住民ということで、限定されていましたので、思った程の混雑は、有りませんでした。病院内部は、ハイテクな装置が、沢山有りました。家族全員で、観覧致しました。 いい設備ですが、健康が1番ですからお世話になりたくないと思いました。今年の5月頃から徐々に、開業営業しますが、ヘリの音、救急車のサイレンの音、静かな、住宅地が、とれだけ、騒がしくなるだろうか、近くで、便利な反面、気になる事も多々在ります。 『公立西知多病院』
久し振りのビデオなので、力が入りました。映画音楽 地獄の黙示録 ワーグナー 【ワルキューレの騎行】を挿入したかったのですが、、、、、、、。 動画と、写真と混ぜて編集したのは、初めてでした。旧 東海市市民病院の写真が、欲しかったのですが、、、つくづく、Googleは、ずごいネ、グーグル アースで 過去のストリームを出す事が出来るなんて、驚きです。
2015年03月30日(1/2)
img-responsive    身近で手軽な花見   
2015年03月30日(2/2)
少し緊張気味で何か特別な気持で桜を見ていたように思えます。
東海の人気お花見スポットランキング を検索しますと、有名な場所が、検索されて出て来ました。
1)奥山田のしだれ桜 愛知県 岡崎市
2)岡崎公園 愛知県 岡崎市
3)名古屋城 愛知県 名古屋市中区
4)木曽川堤 愛知県 一宮市
5)鶴舞公園 愛知県 名古屋市昭和区
6)新境川堤の桜並木 岐阜県 各務原市
7)桜ネックレス 愛知県 稲沢市
8)大口町 五条川の桜並木 愛知県 丹羽郡大口町
9)浜松城公園 静岡県 浜松市中区
10)伊豆高原桜並木 静岡県 伊東市
上の様な、有名で立派な場所では、有りませんが、直ぐそこで、花見が出来ます。天気が良いことだし、毎日が日曜だし、身近だし、手軽だし、閑静な住宅地を、一周致しましょう。
2015年3月30日 身近で手軽な花
img-responsive

END