2015年03月15日(2/2)
【群馬大付属病院(前橋市)で2010~14年に腹腔(ふくくう)鏡を使った高難度の肝臓切除手術を受けた肝臓がんなどの患者8人が、術後100日以内に死亡していたことがわかった。??????】
腹腔(ふくくう)鏡手術の利点は、沢山ありますいが、欠点もあります。最大の欠点は、間接的に、画像(モニター)を見て、執刀するので、直接目で、触れる微妙な、感覚が掴めない事で、、熟練技能が伴う事です。
特に、奥行の感覚をつかむことは、シロートでも、難しく思います。こんな、コメントを、思い出しました。昔は、虫垂炎の疑いで、、即 手術で、切り取る事が、一般的であった。今は、100%虫垂炎でも、極力手術しない方向で、薬で処置
する事が、主流になり、簡単な外科手術が、極端に減った。若い医者に経験を積ます、機会が少なくなった事である。今から、7~8年前に読んだ記事で有りますが、装置は、高度化に進みましたが、、人間のスピードは、機械ほど、速く対応できない
ことが常と思います。
今回の見学会の対象者は、病院周辺の住民ということで、限定されていましたので、思った程の混雑は、有りませんでした。病院内部は、ハイテクな装置が、沢山有りました。家族全員で、観覧致しました。
いい設備ですが、健康が1番ですからお世話になりたくないと思いました。今年の5月頃から徐々に、開業営業しますが、ヘリの音、救急車のサイレンの音、静かな、住宅地が、とれだけ、騒がしくなるだろうか、近くで、便利な反面、気になる事も多々在ります。
『公立西知多病院』
久し振りのビデオなので、力が入りました。映画音楽 地獄の黙示録 ワーグナー 【ワルキューレの騎行】を挿入したかったのですが、、、、、、、。
動画と、写真と混ぜて編集したのは、初めてでした。旧 東海市市民病院の写真が、欲しかったのですが、、、つくづく、Googleは、ずごいネ、グーグル アースで 過去のストリームを出す事が出来るなんて、驚きです。