2016年03月13日(2/2)
Google DeepMindが開発した囲碁プログラム「AlphaGo」と、囲碁界のトップ棋士・李世ドル九段【イ・セドル(Lee Sedol)9段】の対局は、AlphaGoが3連勝して勝ち越しました。
この記事が、今朝の朝刊に小さく掲載されていた。AlphaGoは、トップ棋士を相手に、無敗だから、すごい、、、
昔の、、、ディープ・ブルー (コンピュータ)を思い出す。
・ディープ・ブルー(Deep Blue)は、IBMが開発したチェス専用のスーパーコンピュータである。
過去に2回の対戦が行われ、1回目(1996年2月)はカスパロフが3勝1敗2引き分けで勝利、2回目(1997年5月)には使命を果たす形で6戦中2勝1敗3引き分けでディープ・ブルーが勝利した(ディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフを参照)。
現在では解体されてしまっているが、一部はコンピュータ歴史博物館などに展示されている。
(引用:Wikipedia)
ソフト開発の人達の間で、、チェス、将棋は、後数年で、、、【コンピュータ・人工知能】が最強の時代か到来すると、言われていた。、、、しかし、囲碁は、、当分の間は、人間には、勝てないと言われていた。
それが、以外にも早く、、到来した。これを、開発した人は、まさに、、大天才であると思います。

囲碁の世界ランキング表を見ますと、、日本人は、井山棋士一人が、頑張っている感じです。この人も天才と思いますが、、、