2016年02月01日(1/2)
img-responsive    ウオーキングウエアを新しくしました、少しでモチベーションが上がるように、少々値段が高い物を購入しました。スポーツ用品は、安物を買うと、耐久性に 難があり、、直ぐに破れる、等の支障が出てきます。デザインは、余り気にしないが、なるべく強い耐久性を期待してそこそこのメーカ品を買いました。   
その試着をしてウオーキングに出たのですが、、着心地としては、以前と比べて、可なり締め付けが強く、、ボデーラインがハッキリと出るように感じました。 スタイルのいい人は、カッコいいけれど、体の線が、崩れている人には、そのまま強調されますので、腹が、出てきている人には、工夫が必要と思われます。 (写真撮影は、正面から撮る、、横からだと、、腹のポッコリが目立つ!)
2016年02月01日(2/2)
img-responsive
『イオンモール常滑』12月4日(金)オープン!
愛知県企業庁が造成を進める中部臨空都市に、2006年誘致が決定しましたが、開業延期を繰り返し、開業するかどうか不透明な状況が続いてきました。 2014年11月21日に起工式が行われ、工事がようやく始まりました。/2015年12月4日の開業
そろそろ空いているのでは、、と思い、ウオーキングウエアを買いに初めてイオンモール常滑に行った。
流石に店内は、広かった、店内を眺めて歩くといい運動になるだろう、暖房も効いて快適である。郊外型の大規模な店舗は、【スーパースーパーマーケット (SSM) 】最近 消費が落ちる傾向で、苦戦を強いられています。繁盛するといいね!常滑市の税収が常滑競艇の不振で、伸び悩んでいる、、そんなこともあって市が、可なり誘致に力を入れたようである。
2016年02月02日(1/2)
img-responsive    2014年作成・映画「セッション」(原題 WHIPLASH)。   
2016年02月02日(2/2)
ジャズを扱った映画の中で、近年ここまで話題になった映画はないでしょう/インディ映画でありながら、こんなにシンプルで、こんなにも強い映画には滅多に出会えない。そんな前評判の 気になっていた遅まきながら、映画を鑑賞しました。
ポ根(スポこん)、「スポーツ」と「根性」を合成した「スポーツ根性もの」と同じように見えてくるんだが、、とにかく、とんでもない若い監督(デミアン・チャゼル約30歳)の映画監督・脚本家の作品であるためか、エネルギシューである。 高校でジャズ・ドラムに打ち込んだ。この時に厳格な音楽教師の指導を受けたことがチャゼルの出世作となった『セッション』を作る際に、大いに役立ったという。チャゼルは「『セッション』の主役アンディー・ネイマンとは違い、 自分の才能では偉大なミュージシャンになることはできないと本能で理解した。」と語っている。高校卒業後、幼いころに夢見ていた映画製作の道を再び歩みだした。ハーバード大学に入学したインテリである。 宣伝でも謳われているとおり、ラスト9分19秒の展開が非常に素晴らしい!…この曲、キャラバン(Caravan)はジャズの楽曲。1935年、デューク・エリントン(Duke Ellington)と、エリントン楽団のトロンボーン奏者ファン・ティゾールが作曲した。 、、、、    
2016年02月03日(1/2)
img-responsive    夏野菜の育苗
  
2016年02月03日(2/2)
夏野菜の育苗
去年作った育苗器に種を入れて、発芽するか、試してみる、クーラーボックスに、10W位の電球をいれただけであるが、外気の温度より15℃高くなっている、、よって 15℃~30℃内に クーラーボックスの温度が保たれ、発芽最適温度25℃の目安に、温度が保たれて、3~5日経てば、発芽する計算である。今年も夏野菜は、種から育てる計画である。 img-responsive
クーラーボックスで発芽した、苗は、鉢に移し替えて、ビニールシートで保温して、太陽光線を当てながら、育苗をする。今の所、発芽率も90%位あり順調な出足である。
2016年02月04日(1/2)
img-responsive    畑仕事を終わって、半田市のイオンでマクドナルド店のハンバガーで昼食をとり、、帰宅途中の車内で、1日、1000枚売れる、タイ焼きが、阿久比に在る、とカミさんが、言い出した、 帰宅途中にある、タイ焼1個位まだ食べれる、、懐かしさを覚えるくらに最近食った事がない、、等、云々、、理由を付けタイ焼を買いに行った。【たいやきわらしべ阿久比店】    タイ焼きは、イメージ的に、おばさんが店員さんのイメージがありますが、webを見ると、若い人が店員である、それだけでも、やる気の店の感じが、うかがえる。
2016年02月04日(2/2)
img-responsive
買いに行った、、タイ焼き店を調べると、本店には、こんな動画があった。
食べた感想?、 癖のない味だから、沢山食べられる、、   、皮に特徴あり、、トースターで焦げ目を入れるとパリと食感がいいと思われる。
2016年02月05日(1/2)
img-responsive    午前中は、夏野菜の苗作り、ミニトマトの発芽苗を鉢ポットに植え替える、双葉を出したはな、なので、まだ弱、弱しいが、簡単に鉢ポットに植え替えことが出来た。    めんどくさいが、鉢に名前を書いておくことが、必要である、手抜きをすると後で面倒な事になる。土をいじるので、細かい作業、ペンを握る事に抵抗感があるが、ここは、少し辛抱してペンを握る。
まだ、寒いが今日は、天気が良いので、気分的に楽である。小さな苗ボックスであるが、これで、20鉢出来た。発芽率を50%と考えていたが、予想外の90%発芽率でした。
2016年02月05日(2/2)
img-responsive
午後から、【市民生活の現状についてアンケート】の意見を書くことにした。
可なり前から、机の端に置いてあるのだが、提出期限が2月12日と書いてあるので、なかなか、触手が動かなかった。
定年後の身の上ので在るためが、以前より、市民生活に関心が高い、特に高齢化問題は、近くに感じます。
1)病院の充実【西知多総合病院の評判】
2)車のない生活、【公共交通施設の街作り】
具体的には、上記内容に関心が高い。
こんな、内容で、、、
2016年02月06日(1/2)
img-responsive    午前中は、簡易温室ハウス作り、取りあえず今ある物で、頭にある図面を形にして見ようと、試しに庭にビニールハウスを、作ってみた。    午後から、足りない用品をホームセンターに買いに行こう、まだ焦る必要がない、2~3年前に購入した、厚手のビニールシートが、やっと日の目に見た。 既製品が、ホームセンターに売っていますが、使うのは2~3ヶ月、、耐用寿命も2~3年、買ったが、後かたずけも大変である。なるべくシンプルなものが良い。 取りあえず、、作って、、温度データを採取しようと、、思います。
2016年02月06日(2/2)
img-responsive
午後より、、ホームセンターで、ブルーシート、ビニールシート留め具、延長ケーブル、バーベキューの銀皿、を買って、簡易温室ハウスを完成した。 バーベキュー用のアルミ銀皿の中には、25Wの白熱電球をいれ、ヒーターとして、電熱器を作ってみた。
今日は、曇り日なので、ハウスの温度は、高く上がりませんが、25wのヒーターの効果を試すには、最適です。
2016年02月07日(1/2)
img-responsive    確定申告のハガキが来たので、パソコンでデータを入力して、確定申告書を書き上げた。
2016年02月07日(2/2)
  毎度のことであるが、国税庁ホームページから、作成コーナーのホーマットを 利用して、作成するのであるが、年に一度でのことで、在る、年賀状の作成するホーマットと同じで、ほとんど作成する手順を忘れている、不思議と二つとも、去年のデータを、流用する コーピーの手抜きのテクニックで仕上げるのである。即ち、去年データの更新をしているだけで、作成手順を一から踏んでない、、だから、、作成手順なんかも忘れてしまっても不思議でもないと、自分に 言い聞かせる。それとも、老化による、記憶力低下が原因だろうか、、
どちらにしても、、面倒な手続きは、パソコンですると、簡単だ、、、しかし、国税庁ホームページは、あまりにも、、親切で丁寧に、完璧に、出来ている為、説明する文が多い、、説明文を読むだけで、疲れちゃう、 公共性から、仕方がないけれども、感覚で入力することに慣れた最近のパソコン入力画面状況、、、文字が多い入力画面は、つらい、辛抱が必要です。

午後から2016年カレンダーHpの表紙MENUについて、いろいろ試行錯誤を、していたらあっという間に時間が、過ぎてしまいました。 長いこと、表紙の気に入るデザインが見つからず、何度となく、変更を繰り返していましたが、固定化できそうな物が、ようやく出来ました。
2016年02月08日(1/2)
img-responsive    昨日も今日も、雲一つない天気、、快晴である。
  
2016年02月08日(2/2)
外に、出ると気持ちが良い、午前中は、庭に出て、夏野菜の苗作り、午後は、ウオーキングが、最適である。
苗作りと言っても、日当たりの良い庭に出す、水を掛ける、温度を計る、植え替え、、、それくらいで、そんなに大それた事を、してはいませんけれど、 日差しが、強いので、心も、苗も、温まる。
img-responsive
午後からウオーキング、佐布里池まで、行った。あちら、こちらで梅祭りの、のぼりの旗が、目立っていた。準備万端ということかな、、 梅の木は、蕾~3分咲の状態で花見には、まだ少し早いが、今にでも、花が満開に咲く雰囲気である。今年は、開花が早いような気がいたします。 しかし、実際は、今年の温暖化に対する勝手な、思い込みであって、去年の方が一週間程、梅祭りの開催が早いのである。
2016年02月09日(1/2)
img-responsive    トヨタ自動車の車両を組み立てる国内の全工場が8日、一斉に操業を停止した。トヨタ傘下の愛知製鋼で起きた爆発事故の影響で、鋼材部品の調達が滞っているのを受けた異例の措置。
  
2016年02月09日(2/2)
 爆発事故は愛知製鋼知多工場(愛知県東海市)で1月8日に発生。特殊鋼部品の供給が滞り、他メーカーに代替生産を依頼したが、大雪の影響で輸送が滞るなどし、在庫が足りなくなった。ただ、 今は部品の確保にめどがつき、トヨタは15日に通常の生産体制に戻す予定だ。

 トヨタ自動車が5日発表した2015年4~12月期決算(米国会計基準)は、売上高が前年同期比6・5%増の21兆4313億円、 営業利益は同9・0%増の2兆3056億円、純利益は同9・2%増の1兆8860億円だった。いずれも4~12月期としては過去最高だった。
新聞の紙面は、連日のようにトヨタの記事で、満載です。 聚楽園大仏から、真下に見える、景色は、名鉄電車と愛知製鋼です。 何度となくウオーキングで、こんな風景を、見ますが、大仏と製鉄所の組み合わせは、何時見ても、奇妙な組み合わせだと、思います。この製鉄所が、爆発事故しても、 ここの、周辺には、それよりも規模がデカい製鉄所が、何回も爆発事故をしているので、そんなに、大した事にならないと、気に留めていませんでした。一か月後、、テレビ、新聞報道で、 騒がすような、ニュースになるとは、その時は、思っていませんでした。それにしても、鉄鋼の街であるから、ある程度の軽度の火災事故は、仕方がないと思いますが、テレビのニュースが連日飾るような。重度の 爆発事故/火災事故が、何回も報道されると、仕事と関係ない身の上ですが、イメージが良くありません。
2016年02月10日(1/2)
img-responsive    映画   『オデッセイ』   
2016年02月10日(2/2)
火星に一人遭難、サバイバルのため、ジャガイモを栽培する、、、、それくらいの、知識か、なかったが、家族三人で映画   『オデッセイ』を観に行った。、、、、 映画のタイトルが、【The Martian(火星の)】で、放映していたので、映画の日本語タイトルが、どうして『オデッセイ』になったか?、、そう言えばホンダにオデッセイと言う、有名な車が、あり 名前の由来を調べた事があるが、抽象的で直訳すると意味が無くなるような、、、音韻的に、覚え安いので、意味不明な、これにしたのかな?、、、どうも、ホンダに乗ってるせいで、車をイメージするから 、、ズバリ単純に直訳をタイトルにした方が、個人的には、、いいとも!
img-responsive
イオンモール東浦に行って、午前中は、映画鑑賞、、午後は、昼食と買い物、、平日であったが、そこそこ、混雑していた。、、、寒い冬は、温かい近くの ショッピングモールで、一日過ごすことも、快適であって良いのでは、、、、。
2016年02月11日(1/2)
img-responsive    建国記念の日
  
2016年02月11日(2/2)
他の祝日が祝日法に日付を定めているのに対し、本日のみが「政令で定める日」と定められている。この規定に基づき、佐藤内閣が建国記念の日となる日を定める政令(昭和41年政令第376号)を定め、 「建国記念の日は、二月十一日」とした。2月11日という日付は、1873年(明治6年)に定められ1948年(昭和23年)に廃止された紀元節と同じである。 紀元節の日付は、『日本書紀』にある神武天皇が即位したとされる日(辛酉年春正月庚辰朔)に由来する。
畑仕事を午前中に、済ませて、昼飯を食べに、、いろいろ飲食店を見回したが、祭日のためであろう、どこも大盛況でした。結局スーパーで、弁当を買って、 家で、食べることにいたしました。 img-responsive
午後からは、夏野菜の、スイカの種を、植えて、育苗器に入れました。これで今回スイカは、、二回目ですが、前回同様に、順調に発芽することを、期待しながら入れました。 今日は、快晴で外での作業が快適である。
2016年02月12日(1/2)
img-responsive    午前中は、1月24日に行った新城のこと、芋煮会のことを、振り返れば/2016に、更新しました。
【ごんべい】という、うどん屋さんが、新しくできました。
   出来栄えは、こんな感じです。【石窯パン工房 ちゃっと】
2016年02月12日(2/2)
img-responsive 天気が、悪いので、プールで泳いで、その帰りに100円ショップに寄ってみた。白熱電球が欲しくなる。育苗器のヒーターの代用品で使うためである。、、 電灯用で使うわないので、LEDのような、省エネ製品でなく、ロスの多い白熱電球が必要である。LEDに主役を奪われ、品数が、年々少なくなって来た。
2個100円で買えるので、見れば、つい余分に購入してしまう、いつの間にか棚に列を作るようなる。
2016年02月13日(1/2)
img-responsive    電化製品は、壊れる前に交換するには、   
2016年02月13日(2/2)
panasonic(RP-HB200)→sony(MDR-ZX110)ヘッドホンを交換した。可なり前から、あったんですが、電化製品は、壊れる前に交換するには、 少々抵抗があったんですが、机の上にいつまでも、カバーがかかったまま、放置されているのも、変な気持ちになり、惜しみつつも、新しくしました。
衣料などは、不思議と古いものを、処分することに、さほど抵抗ないが、家電などは、古くなっても機能が満足している間は、処分するのに惜しくなる。 余り、深く考えたことは、ないんですが、今は、給料に比べかなり安くなったが、小生の年代は、家電は、高価な、消費財と植え付けられていて、長く使う事が、賢い消費者という洗礼受けてしまった。
中々、そこから、悲しいかな、抜け出せない現実がある。

  口コミを見ないで、sony(MDR-ZX110)ヘッドホンを、聞いて、、低音が、前より響く感じがした。
口コミの感じ(コピー)、wb sony(MDR-ZX110)ヘッドホン
【高音の質】
そんなには出ません。音の傾向はディズニーのミュージカル調の歌にはあんまり合ってないかな、と思います。
【中音の質】
私が普段使っているヘッドホン等に比べればもちろん物足りないのですが、千円台のヘッドホンとしてはなかなか頑張っていると思います。 ミュージカルはあんまりですが、J-POPのボーカルは上手く聴かせてくれると思います。
【低音の質】
けっこう低音よりの音作りで、ドンドンッと鼓膜を打つ低音が出ます。 スマホに直挿しでも力強い音を出します。 迫力を求める人にはいいのではないでしょうか。

自分で、聞いた感じと、口コミの感じ、(若い人が聞いた感じ)に、そんなにズレがなっかた事に、まだ、そんなに、老人ボケが進行して、いないんだな、製品評価点より、 それが嬉しかった。
2016年02月14日(1/2)
img-responsive    パネル(icon)の図柄を、考えるにずいぶん時間を費やした。   
2016年02月14日(2/2)
ホームページ/Home画面をリニュアルした。最近流行りのパネル(icon)で、MENU画面を選択出来るようにしました。パネル(icon)の図柄を、考えるにずいぶん時間を費やした。 単体で、見た場合、これで、いける!と思っても、、全体で見ると、陳腐な、デザインとなることが、暫しある。例えば、、上のアニメーションですが、お気に入りだったんですが、、 動画パネル(icon)が複数並ぶと、、ちらちらして、、来る、、やっぱり、、静止画の方が、デザインが落ち着く、、動画を多用するには、無理がある。
静止画は、シンプルだから、誤魔化しが、余り効かない。
細部に気を取られていたら、何時になっても、出来ないから、取り急ぎ、機能を図るため、全体像を作った。
剥ぎ取る感じを出すために、、何度もトライしたんですよね!この一枚に、、
2016年02月15日(2/2)
説明文には、こんなことが、書かれていました。
オンラインアルバム(10GB無料)には動画もアップロードできます。新バージョンではアルバムのオーナーだけではなく、閲覧者も写真や動画のアップロードが可能になりました。 SNSやメールで「アルバム」をかんたんに共有できる! オンラインアルバム内で作成した「アルバム」ごとにURLが発行されるので、みんなに見せたいアルバムをメールやSNSを通じて広く知らせることができます。
まずは、やってみよう!
閲覧用パスワード  / taketoyo
(※半角英数4文字以上16文字以内で入力してください) どうですか、私のオンラインアルバムが、閲覧出来ましたか?
キヤノンの「オンラインアルバム」サービス(動画) )閲覧用パスワード/無し 閲覧用パスワード  / なし
どうですか、私のオンラインアルバム/動画が、閲覧出来ましたか?
ニューオンラインアルバムを、使った感想
1)昔のオンラインアルバムは、HPの埋め込みコードがありましたが、新しくなってからは、URLコードのみになった。非常に残念である。
2)閲覧用パスワードの設定が、シンプルになって、操作が、楽になる。 最近やたらと個人情報の問題が、クローズアップされています。 閲覧用パスワードによる、閲覧が必要になってくる、傾向にあるかもしれない。
後は、使い込んで行かないと、不明である。
2016年02月18日(1/2)
img-responsive    そら豆の花が咲いた、桜の季節になって咲くような気がしたので、wbで調べてみると、、、、、
   和名の由来は、豆果(さや)が空に向かってつくため「空豆」。 高さ50cmほど。秋に播種する。花期は3−4月で直径3cmほどで薄い紫の花弁に黒色の斑紋のある白い花を咲かせる。収穫は5月頃から。 長さ10−30cmほどのサヤには3−4個の種が含まれている。、、、、なるほどね。 今年は、4月頃から収穫ができそうです。
2016年02月18日(2/2)
img-responsive
自宅→畑仕事→吉野家(牛丼)→半田税務署(確定申告/提出)→ わらしべ(タイ焼/購入)→自宅
3時のおやつは、『タイ焼き』です。
2016年02月20日(1/2)
img-responsive    今日は、小ぶりながら、一日中雨なので、家にいる時間が長そうである。先日から、デジタルカメラの写真整理を、だら、ダラやっているのであるが、    引き続きやろうかと思っています。昔の貴重な、フイルムカメラと異なり、何回撮影しても、容量の心配がない安価メモリ、撮影枚数が、フイルム時代から考えると、 極端に増加した。
2016年02月20日(2/2)
本当に、撮影枚数を、考慮すると、写真整理は、憂鬱なのである。その次の悩みがサイズである、1024×768、 640×480、 -----といろいろな写真があり過ぎ、、、要するに、、リサイズにだ、、「大は小を兼ねる」この教えがあるために、、限りなく使わないデカ写真で、撮影した写真が内在しているのである。 それから、、次に悩ますことは、保管先である、、その次は、個人ファイル、、公開ファイル、、---- デジタルカメラ、になって 色々選択する幅が増えましたが、、 その弊害として、皮肉にも選択に面倒くさい、、作業が伴ってしまうのです。
参考に オンラインアルバム/作業中 img-responsive
まだ、梅は、八分咲きです。毎年綺麗に咲きます。
2016年02月22日(1/2)
img-responsive    天気、曇り、朝早く目覚める、、無理して寝る必要もない。かといって朝5時から何をしたらいい、アルバム整理でもしようかな!、、   
2016年02月22日(2/2)
ライブラリ登録枚数6734枚/1.5GB リサイズ 設定 サイズ指定 200KB/ 1024×768 /高精度 バイキュービック法/Exif 情報の継承でサーバーに 写真を登録した。
リサイズ 設定 サイズ指定を前回まで、 保存品質90 で指定したが、写真により、保存時間にバラツキが出たので、気になり、サイズ指定 200KBで統一をした。
深い意味は、特にありませんが、どうしても、均一、統一、一律、にこだわってしまいます。
2016年02月23日(1/2)
img-responsive    年初めの、畑の植え付けは、ジャガイモから始まる。【キタアカリ】を、2畝、作付をした。購入種いもは、1kg単位で、小分けされている品を買った。    1kg-1畝で、作付するのですが、1畝 約900cm、 間隔 30~40cm より 22~30個 必要になる。 つまり 種イモは、1kg at 25個目安で分割していけば、良いことになる。
2016年02月23日(2/2)
img-responsive
昼めしは、ほっともっと(ローマ字:Hotto Motto)で弁当を買って自宅で食べました。最近HMの看板をよく見かけますが、ほっかほっか亭などの、持ち帰り弁当屋さんの看板を 見かけなくなった。最近の弁当屋さんの勢力争いが気になり、調べると、、、、
【プレナスは元々山口県を含む九州および東日本地区のほっかほっか亭を運営していたが、フランチャイザーのほっかほっか亭総本部と商標権を巡り対立したことをきっかけに、両社の関係が悪化する(詳細はプレナスを参照)。2008年(平成20年)2月6日に、 同年5月14日をもってほっかほっか亭から離脱することを発表し、続く2月12日に、新たなブランド名を「ほっともっと」にすることを発表した。5月15日よりほっともっととしての店舗運営を開始。5月20日には近畿地区1号店として兵庫県神戸市に磯上公園前店をオープンさせた。】 以上の事があったので、
ほっともっと2,332店、本家かまどや2,265店、ほっかほっか亭1,390店(H21現在)、、、なるほどね!
2016年02月24日(1/2)
img-responsive    昨日新聞の地方ラン欄に、**町は、ホームページをリニューアルした。地方創生関連補助金1,100万を活用した。
主な改善点ーー  スマートフォン用ページも導入/早わかりナビのレイアウトを大きく変更/音声読み上げた対応、、、、、と書いてあった。
2016年02月24日(2/2)
何かしら、興味ある記事がないか、HPを検索する、、公を背負っているから、どうも横並びの内容になる、仕方がない。
そもそも、地方創生関連補助金は、新しい産業を育成する、、予算では?、名まえから判断して、、、地方が考えて使う使途が難しそうな予算か?
ハードばかり、お金を使うのでなく、ソフトに、これから、お金を使う事が必要になって来たと思いますが、
なかなか、目に見えないものに、お金を使う事に抵抗がありますが、、これからは、ソフトに力を入れたらバランスが取れると思います。
話を、戻すと、、どうして、ホームページをリニューアルしたならば、レスポンシブWebデザインで作らなかったか?
デメリットも在りますが、これだけ、画面サイズが、多様化したなら、メリットも多く面白いと思いますが、
2016年02月25日(1/2)
img-responsive    風強し、寒い、外気 0~10℃ しかし、雲が少なく、日差しは、強いので、日当たりの良い車の中は、熱い、、屋外で体を動かすには、冷たい風が、気持がいい、 何もしないで、いると寒い、、   
2016年02月25日(2/2)
img-responsive
ジャガイモ【ベニアカリ】1畝・【メークイーン】1畝を、作付をした。
昼飯は、かつやに行く、ロースかつ定食を食べる。駐車場が一杯で、待つ覚悟で、いたが、3人分/カウンター/テーブル席どちらでもいいと答えると、直ぐに、待つことなく、食卓に座ることが出来た。 前から、並んでいる人に申し訳ない気がした。3人分のカウンター席が、偶然に空いたのである。逆の場合もありますので、お互い様です。
2016年02月27日(1/2)
img-responsive    中部OB会に出席いたしました。時間は、15:00~17:00、、飲み会ですね!
  
2016年02月27日(2/2)
名古屋で飲むのは、いったい何年振りか、退職の送別会以来、3年振り?、、慣れないせいか帰りを気にして、沢山は、飲めなかった。懐かしいメンバーと会い 話に夢中になり、料理に箸を付けるのを、忘れた事が、少し心残りである。
しかし、この先料理に、巡り合う機会は、何度となくあっても、、このメンバーと合える機会は、沢山は、ないだろう。そう思うと、これでいいのだろう。
img-responsive
味波まで、電車で、一駅あったが、久し振りなので、名古屋駅から、栄生駅まで歩いて行くことにした。
見上げるビルが幾つもあって、随分と垢抜けした、都会に、来た気がしました。
いや、、そう思うのは、、田舎暮らしに、慣れたかもしれない、、、
2016年02月29日(1/2)
img-responsive    閏年の誕生日おめでとうと、   
2016年02月29日(2/2)
車の運転中、ラジオで、閏年の誕生日おめでとうと、アナウンスしていたので、一瞬、マジか、、本当に、この人達は、4年に、1回しか、来ないんだー、、ホントかよ、、 誕生日なんて、毎年恒例の行事と思っていた、、気が付かなくて、、、案外盲点だな、、、、確か、地球が太陽のまわりを一周する時間365日と端数が出る、、その狂いを調整する、、だよなー
一般的に、閏年ことを、検索いたしますと、こんな内容で、出てきます。 
地球が太陽のまわりを一周するのにかかる正確な時間は365日と5時間48分46秒。そのため、毎年一様に365日としてしまうと少しずつ季節と暦がずれてきてしまいます。そこで存在しているのがうるう年 4年に一度、366日の年を設けることでこのずれを修正しているわけです。しかし、それでもピッタリ合うわけではないので、本来うるう年である年を平年に戻す例外を設けることで精度を高めているわけです。
5時間48分46秒という、端数は、覚える事が出来ませんが、概略は、頭の中にある内容と変わらなかったので、少し安心しました。
img-responsive

END