Top


2023年12月

リセット
コメント
2023年12月*日 散歩
👆2023年12月31日[1/2] img-responsive    今年も最後です。一年を振り返って、大病しなかったことは、ラッキーでした。
❝ ❞
2023年12月31日[2/2]
   70歳過ぎてから、体力の衰えは、ひしひしと感じますが、それでも、基本的な機能は、まだ、 劣化してないようです。

来年は、どんな、年に、なるんだろうか、期待と不安があります。

多くは、望みません、大病だけは、避けたいと念じています。
👆2023年12月30日[1/2] img-responsive    ZOOMをする、用事ができたので、パソコン内蔵カメラの試運転を実施した。
❝ 「Droidcam」とは、AndroidデバイスやiOSデバイス(iphone、ipad)をWi-FiやUSBケーブルでパソコンと繋ぎ、ウェブカメラに変更することができるアプリです。
Zoom、Microsoft Teams、Skypeなどのオンライン会議や、YouTubeなどの動画配信に利用できます。
無料版でも使えますが、画質がそこまで良くない(480p)ので、 500円で購入できる有料版アプリ(720p)を利用することをおすすめします。 ❞
2023年12月30日[2/2]
   パソコン内蔵カメラを、使ってZOOM画像を、見ましたが、画質が、悪くて、(ノイズが多い)気になった。 スマホカメラの方が、性能がいいので、Webカメラを、スマホカメラ変えてみた。

パソコン・スマホにアプリをインソールすれば、使える。 よく似た、アプリがそれなりに、あったが、「Droidcam」アプリが、利用数・評価値が良かったので、ダウンロードして、 使って見ました。

無料版でも、画質は、気になるほど、悪くなく、これなら、使えると、いろんなZOOMパターンを、実施しました。

しかし、変換スピードが遅いので、背景・フィルターの選択(ぼかし他)は、カクカクして、遅延しまうので、 使い物になりませんでした。【だぶんUSB接続(有線接続)で、ないとスピードは、改善されないと思った。】

パソコン内蔵カメラは、画質以外は、すべて問題なかった。 背景・フィルターの選択(ぼかし他)は、部屋が汚いので、どうしても使いたい、画質は、ノイズが多いが、なんとか我慢できる。 よって、結局は、無駄骨になってしまった。 パソコンの機能(内臓カメラ)だけで、シンプルに、ZOOMをすることにした。
👆2023年12月29日[1/2] img-responsive    高齢社会になったせいか、Cookie(クッキー)の影響か、パソコン・トップ画面に、やたらと高齢者の記事が目につく。
❝ WebサイトのWebサーバーから発行される、小さなテキストファイルのことをCookie(クッキー)といいます。
Cookieには、訪問者が閲覧したサイトや入力したデータ、利用環境などの情報が記録されます。 Cookieを使うことで、ユーザーはログイン情報などを保存した状態でWebサイトを利用できます。
例えば、Webサイトは、ユーザーが以前に訪問したページを記憶し、次回の訪問時に自動的に表示することができます。 ❞
2023年12月29日[2/2]
   Webサイトで、高齢者の話題になると、つい閲覧してしまいます。 多くは、お金に関しての記事である。70歳代の平均収入、平均支出、平均貯蓄額とか、やはり、お金が、気になる。

お金に関して、悩んでも、どうしょうもないから、深刻に考えずに、その日、その日を明るく生きた方が徳のような、気がするが、 つい、悲惨な状態を、想像して、嫌な気持ちになる。

「70歳でも元気なうちは働いた方がよい?70歳代の平均年金額と「足りない」場合の対策」 今日も、こんな記事を閲覧してしまいました。

「無理に働く必要もありませんが、 70代の平均年金額は月々12万3000円程度であり、多くの世帯において、年金だけでは家計が赤字となることが予想されるからです。」 これは、高齢者にとっては、想定外では、? 健康寿命まで、働かないといけないは、チョット、個人差がありますが、、 70歳までが、限界では、?

年金生活者になると、 毎日が日曜日で、時間は、豊富にある、 人は、豊富で無限にあると感じられる何かに対しては、その価値を低く見積もりがちだという 空気・水と同様に、大切なものは、周りにいっぱいある、それを大切したいと思います。
👆2023年12月28日[1/2] img-responsive    Google Chrome ブラウザのお気に入りフォルダ色を白から旧仕様の黄色フォルダに変更した。
❝ Googleは、新しいインターフェイスの読みやすさに焦点を当て、Chromeのアイコンを新しく改装し、タブとツールバーをよりよく補完する新しいカラーパレットを追加しました。
2023/11/10 — 今回のデザイン変更は、「Chrome Refresh 2023」と呼ばれています。Google Chromeのリリース15周年を記念して、5年ぶりにデザインが大幅に変更されました。 (フォントが太字・サイズが大きくなるなどUIが変わる) ❞
2023年12月28日[2/2]
   一ヶ月前から気になっていたが、cromeのブックマークのフォルダの色が、突然透明(白)になり、何かしらのアップデートなら良いが、 元の黄色フォルダに戻せるか、検索してみました。

Google Chrome ブラウザのお気に入りフォルダ色を 白から旧仕様の黄色フォルダに変更する方法 が、見つかり、日頃慣れ親しんだ黄色に変更した。

長い間、慣れ親しんだデザインのため、アップデートの不具合が原因かもしれないと、疑念もありましたが、 更新記事を読んで元に戻すことが、出来ましたので、一安心した。

パソコン側で、デホルトの自動更新に設定しているので、突然に、更新されても仕方がないが、もう少し、配慮出来ないかと、 自分の都合の良い方に振れる。
👆2023年12月27日[1/2] img-responsive    図書館で、珍しく本を借りました。散歩コースで、立ち寄りますが、 館内にある、サロンで、休憩するためです。
❝ 「経済とお金」
1960年代から80年代までの歯医者は、儲かり「歯医者・産婦人科医・パチンコ屋」は、脱税御三家と称されました。
しかし、歯科医院を増やした、国の政策により、2018年末では、歯科医院数が、約7万となり、コンビニ約6万店よりも、 多くなり、歯科医は、過当競争で、儲からなくなりました。 ❞
2023年12月27日[2/2]
   2~3年前までは、それなりに、図書館でよく、本を借りましたが、最近は、ほとんど、利用しなくなった。 その代わりに、館内にある、飲食が、可能な、サロンで、散歩途中によって、(スナック菓子を食べながら) 休憩に、利用しています。

喫茶店代わりです。ここなら、持ち込み可能ですから、コンビニで、スナック菓子を買って、食べるには、最適です。

サロンの高めの机に、ペットボトル・菓子・スマホを並べて、ガラス窓に向かって、普段の見慣れた、 外の風景を見ながら、本の代わりに、スマホを、検索しながら、休憩しています。

今日は、どんな、風の吹き回しでしょうか、本を手に取って、一冊借りました。

本のタイトルには、「経済とお金」表紙には、添え書きにとして、「経済事情としくみを知り、お金に困らず賢く生きる」と書いてあるが、 定番の文句と思いながらも、本を開いた。
👆2023年12月26日[1/2] img-responsive    今年の畑仕事も、堆肥の運搬作業で、仕事納めです。
❝ 牛糞堆肥は、有機肥料の一種で、土壌の保水性と保肥性を高める効果があります。
牛糞堆肥を使うことで、植物の成長を促進することができます。
牛糞堆肥を使う際には、1平方メートルあたり1~2kgを目安に、土壌にすき込むことが推奨されています。
牛糞堆肥を使うことで、土壌の改良に加え、植物に栄養成分を与えることができます。 ❞
2023年12月26日[2/2]
   img-responsive 今の時期は、寒いので、力仕事に向いています。 冬に牛糞堆肥を取り扱うには、匂いも少ないので、二重に最適です。

堆肥は、12月中に一年分入れますが、 無料の堆肥場まで、行って、運搬をします。無料なので、完熟度に、どうしてもバラツキがあります。

一度に大量に畑に投入すると、匂いが、心配である、隣家からの苦情も考えて、5回に分けて、運搬と鋤き込みをしています。

今日が5回目です。今年最後の畑仕事になります。これが、 終わったら車を綺麗に洗車して新年を迎える準備を予定しています。
👆2023年12月25日[1/2] img-responsive    年金生活者にとって、「クリスマス」とは、何だろう、久リスマスか、苦リスマスか
❝ イエス・キリストの誕生を祝います。ただし、クリスマスは12月25日に、クリスマスイブは12月24日の夜に祝われます。クリスマスイブは、クリスマスの前夜を指し、家族や友人と過ごす時間が多く、特別なディナーや教会でのミサなどが行われます。 特に子供たちは、サンタクロースからのプレゼントを心待ちにしています。 ❞
2023年12月25日[2/2]
   img-responsive 今年は、物価、所得が上昇したようだ、年代別、資産をみると、60~70歳くらいが、一番資産(貯蓄)を持っているようです。

そうなると、年金生活者は、悠々自適生活者の満喫を、連想したくなる、思考が、ベルカーブ(正規分布曲線)を思い描いてしまうからである。

現実には、高齢者になると、どんどん、資産(貯蓄)格差が大きくなり、ベルカーブ(正規分布曲線)とは、別な曲線になるようだ。 超金持ちが、全体を引き上げるので、中央値は、約50%のダウンになるようだ。

高齢者になっても、 ケイキ・チキン・シャンペン・プレゼントを買って、優雅に宴を楽しめる人、中央値に沢山いれば、 理想なんだが、

どうも、そうでもないようだ、 「クリスマス」は、年金生活者とっては、居心地の良い物では、なくなりつつある。
👆2023年12月24日[1/2] img-responsive    Google クラウド・ストレージ無料15GBが、70%に達した。警告メッセージが出る。
❝ Gmail の保存容量が残りわずかです
いつも Google のサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様の Google アカウントでは、Google Drive、Gmail、Google Photos全体で15GBの保存容量をご利用いただけますが、現在の使用率が70%に達しています。
空き容量がなくなりますと、一部のサービスが中断され、以下の操作を行えなくなります。 ❞
2023年12月24日[2/2]
   img-responsive Googleフォトが、無制限から、15GBまで、の制限になり、それ以上は、有料化になった。 その準備として、以前Google playのカードから、課金をしていた。

それが、そのまま今回使えるはずである。 少し、手間取ったが、残高照会して、年間コース程度の残高を確認した。

有料月額250円(3か月60円)ベーシックコース100GBで、契約した。

年間契約2500円ですから、年間でも、良かったが、支払い手続きの経験がないので、慣れるために手始めに月額にした。

支払いは、コンビニで、Google playカードを購入して、課金すれば、支払い操作ができた。一度経験すれば、一安心である。
👆2023年12月23日[1/2] img-responsive    ネオジム磁石 強力マグネット DIY磁石 強力磁石 丸型 四つのサイズ 400個セット
❝ 【小型な強力マグネット】 3x2mm、4x2mm、5x2mm、6x2mm(直径X厚み)4種類のサイズ、各100個入りのマグネットセットです。専用のケース付き、収納には便利です。
【DIY磁石 幅広い分野で活躍】 多サイズ、大量入りのセットで、DIYや冷蔵庫マグネットなどとして幅広い分野に適用されます。
【高品質の磁石】使う温度が80°C以内、磁力が永久に消えない。
2023年12月23日[2/2]
   img-responsive 400個セットで、1400円だったので、こんなにたくさん使い道が無かったが、Amazonの輸送料を考慮して、購入した。

はっきり言って持て余してしまっています。 小さ過ぎて、用途・取り扱いが、難しい、ことが最大の難点です。

思ったよりも、磁力が強い上に、小さいから、取り付けが大変です。ラジオペンチ等は、鉄なので、つまんで、離す作業が、できないので、指先を 使っての作業になります。

生き物ように、鉄であれば、どこにでも、吸引します。磁石同士を離すことが、大変、油断すると、元に戻ります。

唯一のメリットは、小さいので、400個でも、ケースに入れてしまえば、ケースが小さいので、置き場所に困りません。
👆2023年12月22日[1/2] img-responsive    高齢者は、長時間過ごすと健康リスクがあるとして、寝床で8時間以上過ごさないように、
❝ 成人は6時間以上の睡眠推奨 厚労省 ガイドライン
厚労省が21日に取りまとめたガイドラインでは、個人差はあるとしたうえで
成人は6時間以上、 中高生は8時間から10時間、 小学生は9時間から12時間
を目安に睡眠時間を確保するように推奨している。
一方、高齢者は寝床で長時間過ごすと健康リスクがあるとして、寝床で8時間以上過ごさないよう注意を呼びかけた。
2023年12月22日[2/2]
   【1日の平均睡眠時間が6時間未満の人は、▼男性で37.5%、▼女性で40.6%に上り、睡眠による休養を十分に取れていない人が多いことがわかっています。】 睡眠不足による健康被害が問題視されて、この度、厚労省がガイドラインを出した。

年代別睡眠時間をみると、
・10代 8.0時間 ・20代 7.4時間 ・30代 7.2時間 ・40代 7.0時間 ・50代 6.8時間 ・60代 6.6時間 ・70代 6.5時間

高齢者になると、朝早く目覚めて、睡眠時間が、短くなるので、寝床で暫く、時間を過ごすことが、日課になっております。 ガイドラインによると、逆に、8時間以上の休養は、やっては、いけないようで、意外と感じた。

深い眠りなら、6時間でも、休む事ができるが、浅い眠りの、高齢者は、浅い眠りを足し算して、帳尻合わせをしないと休養出来ない気がするが、 どうも、このガイドラインには、納得出来ない。
👆2023年12月21日[1/2] img-responsive    なんやかんやで、Amazon Microsoft Googleこの3つは、お世話になっております。
❝ ❞
2023年12月21日[2/2]
   Amazonネットの買い物は、これ一択です。他にも、在りますが、アカウントが増えるのも、煩わしくて、大抵、これオンリーです。

マック製品は、高額なので、パソコンOSは、Microsoft/Windowsです。それに、使い慣れているので、他に移れない。

パソコンOSが、Windowsなので、Google/Microsoft組み合わせになり、タブレット・スマホは、廉価の製品が多い、Google・中華製品になる。

最近の、パソコン・タブレット・スマホは、廉価品でも、ゲームや、動画編集などの特殊なことを、しない限り、 普通に使う分は、問題なく動作します。

それよりも、機能が沢山追加されたので、使いこなす方が、問題になって来ています。
👆2023年12月20日[1/2] img-responsive    歯のクリーニングとして、定期的に2ヶ月に1度、歯医者通いをしています。
❝ 歯のクリーニングの適切な頻度は、一般的には3ヶ月に1度が好ましいとされています。
ただし、セルフケアが上手な方や虫歯・歯周病リスクの低い方は6ヶ月に1度など頻度を落としても問題ないと考えられています。
歯科医院での専門的なクリーニングを行うと、虫歯菌や歯周病菌が少なくなりますが、再び増殖をするため、2〜3ヶ月に1回の頻度が推奨されています。 ❞
2023年12月20日[2/2]
   img-responsive 歯医者に行くことは、定期的なクリーニングだとしても、苦手です。 やはり、昔は、やぶ医者が多く、治療が荒っぽくて、痛いめにあった、経験がトラウマになって、いるからです。

あの、ガリガリ削る音は、いや、高速回転のモーター音を聞くだけで、恐怖感に覆われます。

音を聞くだけで、痛くない正常な歯も、不思議と痛い感じになる。

考えれば、直接、骨を削っていることになりますから、痛いのが当たり前です。

虫歯は、早期発見すれば、簡単な、治療で済むから、定期的検診は、必要です。 それに、歯医者が多くなり、競争原理が働き、腕の良い医者が多く最近なった。
👆2023年12月19日[1/2] img-responsive    やっと冬らしく本格的な寒さが来た感じがする。
❝ 今朝は今シーズン一番の冷え込みとなっているところが多くなっています。昼間も真冬の体感が続くので、万全な防寒が必須です。
今日19日(火)は冬型の気圧配置が緩み、西から低気圧が近づいてきます。全国的に雲が広がり、西日本太平洋側では雨となる見込みです。
北陸や山陰や北日本日本海側でも雪や雨の降るところがあります。
全国的に真冬並みの寒さで、昼間でもほとんどのところが10℃に届かない予想です。
2023年12月19日[2/2]
   img-responsive 寒いせいか、公園の展望台から見える、景色は、透明度が良い。遥か、遠方の駅前の高層ビルが、肉眼でクッキリと識別できます。

展望台には、いつも、居る高齢者は、この寒さのせいで、いなく、一人きりで、静かだった。その静けさを破って、 学生の陸上部らしい、掛け声と、群れた、ランニングの足音が、聞こえては、去っていく。

ランニングの邪魔に、ならないように、足早に帰ろうとして、すれ違う時に、「こんにちわ」と群れの集団に突然挨拶攻めにあう、躊躇(ためら)いながらも、挨拶を返した。

何度も、挨拶をしていると、照れ臭い躊躇いもなくなった。
👆2023年12月18日[1/2] img-responsive    睡眠時間が、徐々に取れるようになって来ています。ありがたいです。
❝ 睡眠は、私たちが毎日行う重要な生理現象の一つです。睡眠には、ノンレム睡眠とレム睡眠の2つの状態があります。ノンレム睡眠は、浅い睡眠から深い睡眠まで4段階に分かれます。 レム睡眠は、眼球が素早く動くことから名づけられました。睡眠は、私たちの健康に欠かせないものであり、記憶力や免疫力の向上にもつながります。健康的な睡眠を維持するためには、規則正しい生活リズムを保つことが大切です。 ❞
2023年12月18日[2/2]
   img-responsive 単に、冬の寒さのせいで、布団から、出たくないから、眠れているだけかもしれません。 それでも、ありがたいです。

睡眠の質が、悪くても、それは、高齢者にとって、贅沢な悩みです。とにかく、睡眠時間が、長く取れることは、精神的に、 安心します。

スマート・ウオッチの、睡眠データをみると、睡眠の質は、良いとはいえませんが、眠れなくて、困ることがないので、助かります。

若い頃は、もう少し寝ていたい、願望が、毎日のように起きていたが、逆に、 寝ていなさいに 、なってしまいました。
👆2023年12月17日[1/2] img-responsive    最近YouTubeを利用すると、「広告ブロッカーの利用 禁止」表示が出て視聴出来なくなる。
❝ Ad Block(advertisement Block 広告ブロック) 「広告ブロッカーの利用は、YouTube の利用規約で認められていません」 2023年10月以降、広告ブロック機能を搭載したブラウザ(拡張機能含む)や広告を制限したネットワークでYouTubeを利用すると、「広告ブロッカーの利用は、YouTube の利用規約で認められていません」と表示される場合があります。
・YouTube Premium に加入すると広告なしでもクリエイターがあなたの視聴によって収益を得ることをサポートできます ❞
2023年12月17日[2/2]
   img-responsive パソコンの広告が煩わしくて、Edge・Chromeの拡張機能を利用して、常時無料の広告ブロック機能をオンにしています。 広告無しに慣れていますので、広告ブロックを解除するには、かなりの抵抗があります。

今のところ、国内では、対象は、主にYouTubeだけのようですが、他に広がらないことを、祈るばかりです。

運営側としては、広告が主な収入源なので、維持管理するためには、スポンサーからの、広告費は、無くては、ならない財源なので、 有料化に向けた、動きは致し方ない。

ただ(無料)に、慣れているので、その段階での、規制には、抵抗がある。 テレビなどは、逆に、広告が当たり前と思っているので、 抵抗がない。
👆2023年12月16日[1/2] img-responsive    ライトの自動化に伴い、人感で、自動点灯するので手動スイッチに触れないように、 保護カバーを取り付ける作業を実施しており、やっと終わった。
❝ コンセントプレートを、プラスチックから、金属性に変えたら、磁石で、アクリル板を固定出来ると思ったが、考えが甘かった。
今回プレートを取り寄せて、磁石に吸引するタイプと、しないタイプがあることが判明した。 最新タイプは、磁石に吸引できないようです。 ❞
2023年12月16日[2/2]
   img-responsive 昔は、人感センサー付きライト(自動点灯・消灯)が、普及していない時代だったので、複雑な、手動回路を組んでいた。

1階で、階段のライトを点灯して、足元を明るくして、上がる。2階に付いたら2階スイッチで、ライトを消灯させる。 廊下も同じで、ライトを点灯して、渡りきってから手元のスイッチで、ライトを消灯させる。 移動場所ごとに、点灯・消灯スイッチがいる。

自動ライトにすれば、普通の室内回路と同じで、点灯・消灯スイッチが共用、 回路の単純化とスイッチ個数の削減になります。

昔は、沢山手動スイッチがあることで、便利だと、思って使っていました。 今、人感センサー付きライト(自動点灯・消灯)に、慣れてくると、 今更ながら、スイッチの複雑化と、多さには、溜息が出ます。

追記写真
img-responsive img-responsive img-responsive
👆2023年12月15日[1/2] img-responsive    パソコンを変えたので、アプリ(はがき作家free)最新版を、インソールして、住所録確認。
❝ はがき作家は、株式会社ルートプロが開発、販売、サポートを行っているはがき作成ソフトウェアである。
もとはJanet Clubの名義で作成していた宛名印刷のフリーウェア「年賀じょ~ず」である。2000年10月22日に最初のバージョン0.90を公開した。
もともとオンラインソフトウェア(フリーウェア)だった流れもあり、現在でもはがき作家Freeはフリーウェアとして窓の杜やVectorでも提供されている。 ❞
2023年12月15日[2/2]
   img-responsive はがきデザインキット 日本郵便版で、毎年年賀状を作成していた。 しかし、Web版に、なってから、表面(宛名・住所)の対応は、出来なくなった。

Excel・wordで、作成する方法が在りますが、パソコンWindowsがfreeのWeb版なので、対応できなかった。 仕方がないので、アプリ(はがき作家free)をインソールして、去年は、作成しました。

今年は、パソコンを新しくしたので、アプリインソール後、旧パソコンから住所録を、インポートしないと、使えないと思っていましたが、 どうゆう理由は、分からないが、 住所録移行は、自動でインポートされていた。

去年は、苦労して、タイプして、、住所録作成をしたので、今年は、ありがたいことに、去年の住所録をそのまま使えます。 裏面は、はがきデザインキットWeb版日本郵便で作成します。それぞれアプリの動作確認して、問題ないので、ホットした。
備忘録
img-responsive Windowsの更新があると、場合によって、プリンターデバイスを、再設定しないと、ダメなケースがあります。
プリンター動作しない、オンラインにならないEP744931(PX-105)と、EP PX105とよく似た、デバイスが2つあるので、 通常使うプリンターをどちらに、選択したらよいか、迷います。
WIFI接続ーEP744931(PX-105)を、選択すれば、正常動作する。 間違えて、トラブルを広げる事が、今回もあり、カッチン頭に来たので、 忘れないように、ここに貼り付けておきます。
👆2023年12月14日[1/2] img-responsive    年賀状の準備として、龍のイラストを、選択しないといけない、イメージが中々あわない。
❝ 2024年(令和6年)は辰年です。動物にあてはめると竜(龍)ですが、竜は十二支で唯一の想像上の動物
「竜」は常用漢字で、「龍」は旧字体。「竜」は「龍」の略字ですが、古字でもあります。
竜は古代中国の神話で神獣とされているので、中国では皇帝のシンボルとなっています。 そのため、竜顔=帝王の顔、竜衣=帝王の衣服、竜影=帝王の姿など帝王にまつわるものには竜がつくことが多く、最上級の意で竜を用いることもあります。 ❞
2023年12月14日[2/2]
   年賀状を書くのも、「面倒くさい」と、思いながら、毎年この時期に、準備をします。 どうせ、やるなら、 毎日が日曜日なんだから、十分に時間がある。「やる事があっていいじゃない!」と、自分に言い聞かせながら、進めた。

干支、龍のイラスト画を、ドラゴンで、検索すると、洋画の龍が、沢山出てきます。どちらかというと、恐竜に近い、 日本人の感覚は、胴が、長い蛇に近い、イメージの違いがある。

そういえば、「恐竜」は、字からみると、龍と同じ、西洋人は、リアルに、感じているのかな、

洋画ゴジラも、「恐竜」に近い、邦画ゴジラは、動きも、ゆっくりしていて、神格化しています。

どうも、ラーメンのどんぶりに印刷された、龍が、一番イメージにあう気がします。

👆2023年12月13日[1/2] img-responsive    人感センサー付きライトにしたので、自動点灯するので、既存の手動スイッチが、いらないので、保護カバーを取り付けた。
❝ 人感センサー付きライトは、省エネになります。人感センサー付きライトは、人がいないときに自動的に消灯するため、無駄な電力消費を抑えることができます。
人感センサー付きライトのメリットは、電気代の節約だけでなく、消し忘れを防止することができる点です。また、防犯効果も期待できます。
一方、デメリットとしては、人感センサーの反応が遅い場合があること、また、人がいないときに消灯してしまうため、長時間の作業には向かないことが挙げられます
2023年12月13日[2/2]
   img-responsive 人感センサー付きライトの普及率が、少ないのか、手動スイッチ用の保護カバーの 品数が、少ない。それに、たかがケースにしては、値段が高い。

コロナ禍を、きっかけとして、 廊下・洗面所・トイレ・玄関・外灯(玄関前)など多くのライトを自動化した。そのためスイッチ操作の間違い防止として、 保護カバーが、必要となったが、思うような、品が、見つからなかった。

間に合わせとして、自作して、スイッチ個々に、取り付けた。通常操作するものでないので、 気にしないで、使っていますが、、

だが、自作したカバーは、両面テープで、止めているだけなので、外れることもあり、美的にも、評判が悪いので AMAZONで、正規品を購入して、通り付けました。

取付後スイッチが、古いので、完全には互換性が、取れなく、美的センスがないと、指摘された。再度、手直しするための、部品をAMAZONで、注文した。

👆2023年12月12日[1/2] img-responsive    スマホのUSB充電ケーブルが、圧着端子箇所で、断線したり接触不良の不具合が発生する。
❝ 物理的な損傷:内部のワイヤーが曲がったり切れたりすることがあります。 安価な材料の使用:低品質の材料で作られた安価なケーブルは、より信頼性が低く、充電には適していません。 頻繁な曲げや引っ張り:ケーブルを曲げたり引っ張ったりすると、内部のワイヤーが切れることがあります。 プラグやソケットの摩耗:プラグやソケットが緩んだり、接続が悪くなったりすることがあります。 充電中にデバイスを使用する:充電中にデバイスを使用すると、充電ケーブルにストレスがかかり、故障する可能性があります。 ケーブルが故障した場合、修理することもできますが、交換する方が簡単です ❞
2023年12月12日[2/2]
   img-responsive スマホ・タブレットのUSB充電ケーブルを予備を含めると、10本近くありますが、約半分は、何かしら不具合があり、徐々に新しものと交換の時期に来ています。

消耗品だから、故障するのは、しかたがない。 ケーブルの抜き差しを、優しくすれば、長持ちするが、回数が多いので、つい乱暴に取り扱ってしまいます。 完全に断線すれば、交換に踏み切れるが、大抵、故障の予備軍の状態です。差し直しすると、故障が復帰するから始末が悪い。

たまたま、100均で見つけた、ケーブルは、圧着端子箇所に、 スプリングが巻きつけて、保護している、いいアイデアだ、 これなら耐久性がありそうだ、 試しに1個買って、使い勝手を確かめています。

調子が良ければ、また買いに行こう。
👆2023年12月11日[1/2] img-responsive    SNS上で、「バズると」最近よく、報道されるが、「炎上する」と、どう違うのか、自分なりの整理をしたくなった。
❝ バズるとは、SNSを介して拡散され、不特定多数のユーザーの目に届き注目されることです。蜂の羽音”Buzz”が語源であり、 バズるには「情報が拡散される」という意味があります。
情報の拡散にも2つの意図があり、「ポジティブな拡散」と「ネガティブな拡散」があります。 「善意で他の人に知らせたい」と思った時に発生します。これを「バズる」と言います。 「ネガティブな拡散」は悪い情報であったり、企業の不祥事や犯罪エピソードなど「炎上」と言います。 ❞
2023年12月11日[2/2]
   「Twitterでは、2015年に「お気に入り」(favorites)ボタンに代わって「いいね」(like)ボタンが実装されました。お気に入りボタンは「☆」マークでしたが、「いいね」ボタンはハートマークです。」 こんな、記事があるくらいだから、Twitterでは、10年前くらいから、拡散していたんだ、ただ、スマホの普及が若者中心だったので、その年代層の拡散に、限定されていた。 その当時まだ、スマホを持っていなかった人が多かった。通信費用が高いので、家でパソコンでやっていたな!

ここ数年内で、 スマホの普及・アプリの向上(インスタグラム・YouTube・TikTok・Facebook・ブログ・・・・・・)により、拡散スピードや年代層規模も格段に大きく向上していった。

常に、大量のフォロワーを持ち、 「お気に入り」や「いいね」を常に、大量に集める、スポーツ選手やテレビタレント、ファッションモデル、特定の分野の専門家達。 インターネット上で大きな影響力を持つ人、インフルエンサーが、現れる。

インフルエンサー
この表にFacebookがないのは、若者達が、インスタグラムに移っているからである。やはり匿名を嫌うFacebookは、敷居が一段高い位置になり、限定されるようだ。 img-responsive
👆2023年12月10日[1/2] img-responsive    監視カメラ×3台のソフト更新通知がスマホに来ていたので、迷わず更新した。
❝ ■バグ修正 クラウド常時録画途切れ問題
最新ファームへのアップデート通知が来たので適用したところ、クラウド録画されないイベントが多発するようになりました。 ATOM ファームウェアテスト版リリース(ATOM Cam Swingファームウェア:4.37.1.141)
以前は、感覚値98%程度はクラウド録画されていました(たまに録画されない事はありました)が、カメラのクラウド録画機能自体が止まる様な感じでした。 今回のアップデートで改善されるかと思いましたが、また別の不具合が出た感じです。 改善されることを期待します。 ❞
2023年12月10日[2/2]
   img-responsive 監視カメラ×3台のソフト更新の案内が、スマホに通知されていたので、早速最新バージョンに、更新を済ませた。

更新内容の確認すると、(ATOM Cam Swingファームウェア:4.37.1.141)クラウド常時録画途切れ問題バグ修正の事でした。

クラウド常時録画は、有料版なので、契約してないので、これは、必要なく、適応外でした。

掲示板では、更新後も、不具合は、まだ、直らないようです。(回線状態が、不安定時でのリカバリーは、そもそも困難では、? )

更新内容を把握していれば、特に不具合がないので、慌てて更新する必要もなかった。
👆2023年12月09日[1/2] img-responsive    鯛焼きくんでは、無くて、久し振りに、フグを食いに行こう

木曽路 東海店
【平日ランチタイム限定 国産とらふ ふぐ御膳 期間限定:11/16~12/27 3,850円(税込)】
コース内容(全10品)
・てっぴ ・前菜 ・てっさ ・ふぐ唐揚げ ・茶碗蒸し ・てっちり鍋 ・御飯 ・汁物 ・香の物 ・デザート
2023年12月09日[2/2]
   img-responsive フグ料理が食べたくなったので、予め予約を取って、木曜日に食べに行った。腐ってもフグ料理、高級料理で高額なので、ディナー料理ではなく、 リーズナブル(reasonable)な、お手頃価格(平日ランチタイム限定)品で、おなかを満たした。

ランチでも、(全10品)の料理が出るとは、チョットビックリした。ランチ料理なので、期待をしていなく、料理について、調べていなかった。

冬の料理の代表格でもあるから、話しの種として、たべてみたっかた、それが、本筋である。

高齢者には、ボリューム感よりも、このように、少ない量で、品数が沢山出る方が、好まれる。これで、満腹です。

コスト・食・味・見た目・量・雰囲気、バランス良い料理でした。
👆2023年12月08日[1/2] img-responsive    ブログ表紙デザインの更新を、始めました。悩んで、イライラする半面、楽しみもあります。 来年から実施します。

ブログ改善したい問題点。
・動画の表紙は、リセットしないと、再読み出来ないケースがある。
・重たい感じがする。
・慣れてきて新鮮さがなくなってきた。
・題材に窮した事が、ある。
・静止画にすると飽きが来る。
2023年12月08日[2/2]
   元に戻って、静止画にしようと、試行錯誤の段階です。 写真だけにすると、単純になり,飽きがこないか心配なので、 アニメの動画と混合したデザインで、考えています。


最初の一枚は、背景写真で、二枚目は、アニメーション、三枚目は、操作文字で、スタートしています。 だいたいのフレームワークは、出来上がって、細かいところを、検討中です。

二枚目のアニメは、透過して、背景写真の上に来るようにします。

アニメ動画は、ループで、繰り返しなので、停止処理を追加しないと、煩わしい感じになる、 この、起動・停止処理が、思ったよりも、あっさりと克服出来ました。

デバックしていますが、ちょと、ビックリする位に、順調な仕上がりです。 長年に渡り継続しているので、自然とスキルが、身に付いたと、良い方に解釈しています。
👆2023年12月07日[1/2] img-responsive    朝の心地良い2度寝中に、ふと「草枕」の一節が浮かんだ、
❝【草枕】
山路を登りながら、こう考えた。
智に働けば角(かど)が立つ。
情に棹(さお)させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
兎角(とかく)に人の世は住みにくい。
住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。
どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画(え)が出来る。 ❞
2023年12月07日[2/2]
   img-responsive 社会・会社に対して、不平不満があり、条件の改善を求めても、遅々として、改善されず、不条理の状態を甘んじなくてならない。 そんな、状況をマスコミ報道で、よく見かける。

兎角(とかく)この会社は、住みにくい、ならば、条件の良い職場に転職したくなる。 どこの、会社に就職しても、似たり寄ったりと悟った時、無駄な転職をしなかった方が良いと悟。

人との関わりのなかで、自分の意見・考えと会わないと、それは、間違っていると、勝手に思い その人を、何とかして変えるようにするが、なかなか難しい。

ましてや、会社、社会になると、大多数対1人である、不可能に近い。

そんな可能性が低い無駄な事に努力するよりも、自分の方を変えた方が、楽だし、可能性が高い。

これは、夫婦生活でも、同じです。カミさんを変える無駄な努力よりも、忖度した方が、正解ではないか。
👆2023年12月06日[1/2] img-responsive    透き通った、クリアケースに目を奪われて、衝動的に購入した。
❝ クリアケースは、スマートフォンの保護ケースの中で最も使用されているタイプの1つです。
2022年の調査によると、日本でのクリアケースの使用率は39.3%で、次いで「色・柄付きケース」が33.7%
「手帳型ケース」が32.4%でした。クリアケースの使用率を性・年代別に見ると、最多は「男性30~39歳」61.3%で、次いで「男性60歳以上」60.0%でした。
このように、クリアケースは、多くの人にとって魅力的な選択肢となっています。 ❞
2023年12月06日[2/2]
   img-responsive 何気なく、立ち寄った100均ショップ棚を見上げると、クリアケースが置いてあった。 アクリルでも、ガラスケースと遜色がない透明度、とても神秘性があり綺麗だった。

品定めのため、手に取って感触を、楽しんでいるうちに、「使う目的のないままで、買うのは、どうだろうか?」そういった疑問を、 簡単に振り払ってしまった。

何か、収めるものは、ないかと家に帰り、机の引き出しを開けると、乱雑に、乾電池が、転がっていた。

偶然にも、電池ケースにピッタリだった。たまには、衝動買いも、いいものだ、
👆2023年12月05日[1/2] img-responsive    【javascript】HP上で、車が動く動画を、改良している。画面の大きさが絡んで来ると、難しいなー
❝ JavaScript とは、Webページをダイナミックに動かすためのプログラミング言語です。
JavaScript を使うことで、Webページ上で動的なコンテンツを表示したり、 ユーザーの操作に応じてページの表示内容を変更することができます。
JavaScript は、Web開発において必要不可欠な技術の一つです。 ❞
2023年12月05日[2/2]
   img-responsive ホームページの作成は、HTML・CSSが主体になり【javascript】は、後回しになる。 JavaScript単独では、理解出来ても、、HTML・CSSが絡んで来ると、複雑になり つい、プラグインの既製品を使ってしまいます。

便利なプラグインツールがあるため、それに、頼ってしまいます。それが、原因してか、プログラム習得が、遅々として進まない。

初心に帰って、学びなおす必要がある。時間は、いっぱいあるだから、楽をしないで、 手作りの良さを、再評価しよう。

自分は、自分何よりものマイペースで取り組んでも、許される年代だから、
👆2023年12月04日[1/2] img-responsive    意外に便利な、スマートウオッチ、気が付けば、24時間肌身離さず。
❝ スマートウォッチとは、小型のタッチスクリーンとCPUを搭載した、多機能な腕時計型のウェアラブルデバイスです。
スマートウォッチは、スマホと連動してデータをやりとりすることができ、着信やメールの通知、ウォーキングの歩数などスマホの画面で表示する。
他にも機能が沢山あります。 ❞
2023年12月04日[2/2]
   img-responsive 寝る時も、腕に付けて寝ています。毎晩のように、夜中に、目を覚まし時計をみて、2度寝・3度寝する事が、常です。 バックライトで、明るく時刻を表示するので、助かっています。

スマートフォンとのオンライン表示で(通信の状態表示)スマートフォンを持参しているか、探さないでも、判断が出来る。 これは、意外と便利である。

通知機能も便利です。スマホから、10m離れていても、振動で、「何かきたな、」が分かる。 これによって、メールの見損じが、減った。

最近の商品は、画面が大きい割に軽い、電池の持ちも良い、基本的な機能が向上しています。 そして、ブランド品でなければ、驚くほど安くなっている。

👆2023年12月03日[1/2] img-responsive    LED電球が、消灯した、球切れなんかしないので、故障なんかしないと思っていたが、、
❝ LED電球の寿命は、1日8時間使用した場合で約40,000〜50,000時間程度であるとされています. これは、蛍光灯の6,000〜12,000時間、白熱電球の1,000〜2,000時間と比べても長寿である. 日本照明器具工業会によって、LEDの寿命は「初期の明るさから70%に低下するまでの時間」と規定されており、その70%になるのが、約40,000時間であるとされています. ❞
2023年12月03日[2/2]
   img-responsive LED電球のスペック上の寿命は、長寿命だか、当たりが悪いと、直ぐに、故障する。

LED電球は、直列に、沢山の発光ダイオードが繋がっている、 単品部品が同じ特性ならばスペックのとおりに、長寿命ですが、

LED素子のバラツキにより、電圧バランス特性は、異なり、特定素子に過電圧が加わり、 破損するケースが多いと思われる。

電球を分解してみると、LED素子が、沢山付いているが、2並列だと、その中の1個故障すると、フリッカーして、直ぐに2個がダメになって、消灯。

人感センサーライトだと、普通のLEDと違って、高額なので、分解して、修理した事があります。経験上修理後の寿命が短い 欠点もあるので、ブラックフライデーセール後であったが、くじ運が悪いと、諦めてAmazonで注文した。チョット悔しかった。
👆2023年12月02日[1/2] img-responsive    興味本位で、自分の顔を、AIアバーターで、アニメ化したら、どんな生成をしてくれるんだろ? 先ずは、実行。
❝ ステップ1 アニメ化したい画像ファイルをアップロードイラスト化したい写真・画像を選択して読み込みます。
ステップ2 ワンタップで写真をイラスト化画像をアップロードして、お好みのイラスト描画スタイルを選択しましょう。AIツールが自動的に写真をイラスト化します。
ステップ3 イラスト化した写真をダウンロードイラスト化が完了した画像をサイトからダウンロードして完了です。
2023年12月02日[2/2]
   img-responsive 自分の顔を、自撮りして、アプリにアップロードして、お好みスタイルとして、 セーラー服の女の子を選択して、AIで、生成して、アニメ化した。

趣味が悪いと言われれば、それまでだが、極端に、変身させて見たかった。

このアニメモードは、原型が、分からないまで、デフォルメしてしまう。

イラストモードは、操作は、ほぼ同じで、お好みスタイルの選択は、イラスト化が主体で、似顔絵的(特徴は残して)であります。

音声や、画像を他人に、似せて、SNSで、なりすまし詐欺をする。AIの悪用も顕在化しています。

AIも、他と同様に、メリットとデメリットがある。対価交換の覚悟も必要です。
👆2023年12月01日[1/2] img-responsive    袋麺を電子レンジでチンするだの、電子レンジ調理器(ラーメン用)を使ってみたいな!
❝ 袋麺は、 カップラーメンより安いけれど、鍋を出してラーメンどんぶりを用意して……。 面倒で作る機会の少ないインスタントラーメン。お湯を入れるだけのカップラーメンに手が伸びてしまいがち、 という方も多いのではないでしょうか。そんなインスタントラーメンを鍋もどんぶりもコンロも使わずに作れる電子レンジ調理器が、 ダイソーで人気だ。 ❞
2023年12月01日[2/2]
   img-responsive まだ、調理の経験は、ないが、ネット動画で見た感じでは、 カップラーメン・電子レンジ調理器(ラーメン用)との、相違は、ほとんどなく、調理器に水を入れて電子レンジで、温めるか、カップにお湯を入れて温めるか、大まかに云えばそんな感じである。

ダイソーで人気商品らしく、ネット検索すると、書き込みが沢山出て来ます。 商品値段も110円で、袋麺も、100円以下なので、何度失敗しても、大した額では、ないので、細かなネットや動画の書き込みは、気にしないで、 先ずは、「やってみる」が、最速、最短である。

動画参考
img-responsive

END