2015年12月01日(1/2)
img-responsive    古見駅まで、最近よくウオーキングするので、動画にすることにした。 箇条書きに、簡単にまとめて見ました。
google-earth-pro を利用して画像を取り出す。
1.パスでウオーキングコースプロット
2.空からの動画を作る。(設定で自動で録画出来る、高度が高い箇所、低い箇所、、2場面)
3.地上からの動画を作る(ストリュームで場所を指定しながらビデオ機能で録画する、、ほぼ手作業なので、コースに外れたりするが、ミスを気にしなくいい、、編集で何とかなる。)
4.ムービーメーカーに、空からの動画、地上からの動画、静止画(写真)、それぞれ読み込んで編集する。(上の写真のように)
出来上がりは、こんな感じになります。 『2015年ウオーキング/古見駅』

『追記  ローカル線の古見駅などYouTubeに投稿/公開 する人なんていないと思いましたが、居るんですね!』
2015年12月01日(2/2)
google-earth-proのビデオをファイルにアップロードする場合ツール/動画メーカー(上の画像)で動画の解像度.ファイル名.保存先を指定する。 img-responsive YouTubeに動画をアップロードする場合、音楽は、ほとんど場合著作権に触れるため、広告が挿入される、回避すつためには、YouTubeの推奨音楽を選択する、その時、、、無広告を設定する。(上の画像)

ほとんど、この2つは、何回も自分が忘れる箇所なので、記憶に在るうちに、記録に止めて置きたかった。悪しからず、、、、、、、、
2015年12月04日(1/2)
img-responsive    寝る前に読んでいた本ですが、真面目な本ですので、1page読むと必ず睡魔が襲ってくる。なかなか読めなかったが、昨日テレビを見ながら、読み終えた。 【食の安全、安心は、無農薬、無化学肥料の有機栽培によってのみ保証され、それを支える土には堆肥を中心とする有機物だけを、使用すべきとの 主張がある。その一方で、マンションの一室を無菌に保ち、光も温度も、そして栄養分は、堆肥でなく化学肥料を水に溶かして与える、そんなコンピューター制御の植物工場で 生産された野菜が安全で美味しいとの評価もある、、、、、、】表紙の裏のイントロダクションでは、こんな走り書きがら始まっていた。
まとめると、、、 有機栽培だから/慣行栽培だから(化学肥料だから)、不安全では、なく、、肥料のやり過ぎが、いろいろな弊害をもたらす、施肥の管理をきちっとすれば、とちらでも問題ない、、 ただし、化学肥料の管理は、難しい、、家庭菜園など素人農園には、堆肥などの有機肥料の方が過肥になりにくいので、、、有機栽培がよい。
2015年12月04日(2/2)
最近テレビで、よく、有機栽培だから野菜が甘い/慣行栽培だから、味が薄い、、放映されていますが、、、それについて、本書は、、、、、、、、、、、、、
有機肥料と化学肥料の野菜の吸収率を比べると、、有機肥料が即効性があり肥料効率が高い、、だから、慣行栽培の野菜が大きく良く育つ。当然収穫量が多い。
有機肥料の場合、肥料効率が低い、そうすると、たんぱく質の合成が少ない、体内に炭水化物の量が多くなり、この炭水化物がうま味のもと、糖分やビタミンCになり甘くて美味しくなる。ただし、収穫量が少ない。
有機栽培だから/慣行栽培だから(化学肥料だから)だから、では、なく慣行栽培でも、化学肥料の施肥を少なくし、、いじめて、、育てると有機栽培のように当然収穫量が少なくなるが、、甘くて美味しくなるそうです。
2015年12月05日(1/2)
img-responsive    -「不愉快なことには理由がある」橘玲-少なくともネットの世界では、人気がある人です。本は、何一つ読んだことがないのですが、webで紹介される序文で、映画の予告編を何度か 見た気になる。
「自分や家族が重い病気にかかってしまったらどうしよう」
「恐慌が起きて、全ての資産がゼロになったらどうしよう」
「地震が起きて、家がつぶれてしまったらどうしよう」
でも、時間があると、悲観的なことを想像してあれこれと心配してしまうことがあります。 進化論が社会問題や私たちの悩みについて述べていることは、次の一行に要約できます。 ひとは幸福になるために生まれてきたけれど、幸福になるように設計されているわけではない。 進化心理学によれば、私たちの脳は、幸福よりも不安や絶望をより多く感じるようにプログラミングされています。 自然淘汰を生き延びたのは、ライオンの前で昼寝をする幸福な楽観主義者ではなく、災厄を恐れてあたりを見回してばかりいる不安神経症の悲観論者でした。 遠い将来に遺伝子のプログラムを人為的に書き換えられるようになるまでは、私たちはこのやっかいな進化の産物とつき合っていくほかありません。 -「不愉快なことには理由がある」橘玲-
2015年12月05日(2/2)
悲観的と対象的な、楽天的、、今ではポジティブと言われますが、、その代表的な人が先日逝去しました。 有名な歌詞の1、3番がテーマ曲になっています。 ge! ge! gegenoge、、、朝は、寝床でグーグーグー、、、、たのしいな、たなしいな、、、、おばけにゃ、学校も試験もなんにもない、、、
2番があったことを、最近知りました。
ge! ge! gegenoge、、、昼は、のんびり、お散歩だ、、、、たのしいな、たのしいな、、、、****にゃ、会社も仕事もなんにもない、、、、、、、、、、、、、、みんなで、歌おう、、、
ライオンの前で昼寝をしても、良い時代である。しかしなかなか、遺伝的本能で、楽観主義者なりにくい、、、歌詞2番を見習いたいものだ!、遺伝子のプログラムを徐々に更新して行こう。
2015年12月06日(1/2)
img-responsive    【長らくのご無沙汰ですが、S君から中部OB会として来年早々に何らかの集まりをしたく準備していますが中々進まずご協力頂きたくメールで失礼ですが Nさん・Fさんの メールアドレス・住所か・電話番号が何でも結構ですがご存知でしたら教えてください、宜しくお願い致します。 準備が出来ましたらご案内いたします、再会を楽しみにしています。】こんな内容で、S先輩から突然メールが、入る。Nさん・Fさんもともに、先輩であります。会社の中部OB会、小生の年代で、出席する輩は、まだ、まれである、、退職後、アルバイト、嘱託で会社に在席する人が、ほとんどであるからです。 まだ、OB会では、新人です。、こんな、通知をもらいますと、勤務時代の新鮮な、良き思い出が、蘇るから不思議です。
腐った、嫌な事も沢山あったはずですが?、、、朝、無理やり眠いが、起きて、時間がないので、朝食は、流動食、、、時間がないので駅まで、車、、、 満員電車にゆられ出勤、、客先のクレーム対応、、パソコンでの、、○○管理、、○○管理、○○管理、○○管理、○○管理、○○管理、○○管理、、、、へとへとになって、、退社、、ああ、、思い出すと、ため息が出る。
2015年12月06日(2/2)
現役時代、馬鹿らしいと思ったことは、通勤時間です。1日24h、、、8h睡眠、、、10h仕事、、、2h通勤、、、、フレックス・雑用が、4h、、。 
こうして、、見ると、、時間配分が、既に多く決まっていて、、、毎日が、退屈することなく過ぎていく(およげタイ焼き君ですね!)、、乗り物に乗った風景のように過ぎていく、、個々には、それぞれ苦痛ががあっても、時間が解決していくような、、現役時代、馬鹿らしいと思った、通勤時間を、今よくよく考えると、、、 馬鹿らしいと思った、体の自由を束縛されたほど、、皮肉にも、いろいろ自由な物思いに耽った自由時間であったかも、、知れません。
車内は、混み合う中、新聞、スマホ、本、ゲーム器用に、熱中する人も多くいましたが、
しかし、改めて通勤満員電車の写真を見ると、「毎日が日曜日て良いもんだな、、と、、」低俗な、比較をして、、一人悦に入りました。
2015年12月09日(1/2)
img-responsive    実に優雅に蝶々が飛んでいる、HPがあった。出来れば、同じように作りたかった。あれから2から3ヶ月経過して、、これで作ってみようと思える、ソフトが、見つかった。 ビリヤードの軌道で、移動する、、関数で作った物である、特別な物でなく、、類似品も、多々あった。それに蝶々を、載せればいいと思い、、いろいろ試行錯誤した。
2015年12月10日(1/2)
img-responsive    エンドウマメの手入れとしまして、支柱を立て、つるを誘引するためのネットを張りました。いつも、カミさんが、するのですが、「俺にやれ!」という目を、していたので、ネット貼りをいたしました。 支柱や、ネットは、ホームセンターに、素人向けに、取り扱いが、簡単に出来るようにした、便利な物が売っていますので、それを、使って組み上げた。
ネットを貼ると、不思議と、畑が、ワンランク上に見えてきます。
2015年12月10日(2/2)
本当か嘘か、、分りませんが、妙に頭に残る、、いや、、種まきで、迷ったら、便利な、事が書いてありました。
【植えつけ際、種は一つの穴に3粒ずつまくという説明をしました。野菜の種類によって、1粒ずつまくものや3粒ずつまくもの、また、すじ状にまいて、発芽してから間引きをしていくものなど、実は、野菜の品種ごとに種のまきが違います。これは、なぜでしょうか? エンドウマメの種の状態を思い浮かべてみて下さい。一つのさやに3~5粒ほどの種が入っていますよね?自然の状態では、このさやごと土に落ちて、翌年、発芽していきます。ですから、 私たちが種まきをする際にも、それに近い状態をつくってあげることが発芽率を上げる方法となるのです。 もともと、植物は、子孫を残すために種をつくります。ですから、 種は繁殖に都合の良い形や数となって進化してきています。ですから、よりよく育てるためには、 種の形や特徴をよく観察し、その特徴を活かして種まきをすることが、理にかなった方法だといえるのです。】
なるほどね!少なくとも、説得力は、在ります。
2015年12月12日(1/2)
img-responsive    まったく、不思議な、フリーソフトである。9VA(きゅうべえ)は、9 pages Vector Animation の略ですが、
アニメ制作のソフトであるから、操作パネルが、洗練されていると、思いきやなんと、手書きである。本当に、見にくい、、(上記を見て思いませんか、、) インソールをためらう程、操作パネルが稚拙である。
ただ、下記ライセンスが、自己責任で、使い方自由となっていましたので、ダメで元々で、インソールして使って見ました。
9VAe きゅうべえ 著作権、ライセンスについて、、、、
これらは、誰でも自由に使用できます。ただし、動作の保証、サポートは一切ありません。
これらは、作者に対して、いかなる損害請求もしないという条件で、 無断で再配布、商用利用してもかまいません。
9VAeは、現在もバグ修正、機能拡張が行われており、 適宜、新しいバージョンがリリースされています。
2015年12月12日(2/2)
img-responsive
【小学生から大人/アニメ制作/フリーソフト。初心者にやさしい。/ 絵がうまくない人でもきれいなアニメが作れる。/軽くて高機能。】と言う、振れ込みなので、操作が簡単と思っていましたが、 初心者には、ハードルが高い、、、、、操作説明を、見ても、、操作が簡単に出来ない、、!、、慣れが、要る。しかし、絵がうまくない人でもきれいなアニメが作れる。/軽くて高機能は、 納得するような、、出来である。 上記、蝶の動画は、小生が、この9VAe きゅうべえで、製作したのであるが、操作パネルがチャチな割に、静止画を動画にカスタマイズ、するには、機能に優れています しかし、もう少し操作画面を見やすくすれば、、もっと格段に、素晴らしい、、ソフトと思うのですが?、そのギャップに戸惑うのですが、そう思っているのは、小生だけかな?
2015年12月15日(1/2)
img-responsive   
2015年12月15日(2/2)
不思議な、フリーソフト9VA(きゅうべえ)に、夢中である。
Webで使える画像の形式には次のものがあります。
•JPEG(ジェイペグ)
•PNG(ピング)
•GIF(ジフ)
•SVG(エスブイジー)『テキスト形式』
SVGはベクトル形式ですので,拡大してもギザギザにならないのが特長ですが、古いブラウザでは表示できないこともあり、余り使われませんが、最近使われて来ています。
9VA(きゅうべえ)は、このSVG対応です。使ってみて、画像が、綺麗で文字データなので、軽い、、欠点は、画像データでないので、いちから作る事が、難しい、、 エクセルの図形とよく似ている。作る事は、大変ですが、一旦作れば、変更が簡単に出来る。 トンボの羽など、細かい線は、線を一本、一本引いて有ります。細かく書くと、まるで、写真の様な感じがします。無料のSVG画像もwbに増えて来ましたので、 それを流用してカスタマイズすれば、エクセルの図形と同じで、簡単に、図形のカスタマイズが、出来ます。 『2016動画いろいろ/表紙に9VA(きゅうべえ)で作ったトンボのアニメを入れて見た。』 
1.SVG(エスブイジー)で作ると、透過処理が簡単であり、滲みがない、羽の細かな、網目が簡単に、透過出来るので、背景と違和感が無い。【2015動画いろいろ】と比較すると良く分かる、、 写真の切り抜きでは、トンボの羽は、透過出来ない。  
2.画像だと、細密描写になれば、なるほど、容量が大きくなるが、SVG(エスブイジー)で作ると、テキスト形式なので、少ない容量で可能。
webに取って、1.2は、重要なファクターであるが、一から作成するとなると、膨大な手間(コスト)が掛かる欠点が有ります。
2015年12月18日(1/2)
img-responsive    Excel画で有名になったH氏のコメントです。  「仕事ではExcelを使っていなかったが、ほかの人がグラフをきれいに描いているのを見て、Excelで絵が描けそうだと思った」──。そんな単純な発想から、定年を前にExcelを使い始めた堀内辰男氏。その10年後には、 美術展に作品を出すほどの“画家”になった。ワークシートの中に「オートシェイプ」を無数にちりばめ、彩色を施した堀内氏の作品は、Excelで描かれたとはにわかには信じられないほど、繊細かつ深みのあるものだ。
9VAe (きゅうべえ)で、上記てんとう虫を、動画にしたのですが、静止画の作り方は、Excel画の画作と同じ、工程を踏む。ただ、静止画のみであれば、Excel、オートーシェイプを利用した方が、作り易いと思う、、 動画になると、9VAe で作成した方が作り易いと思う、、
どちらに、せよ、パーツ(ピース)製作から、、、、てんとう虫の足、、触手、、羽、頭、、一点、づつ作る手間から始まることは、同じです。パーツ(ピース)製作が豊富になると、加速的に作業性が楽になりますが、 美術展に作品を出すほど作品となれば、、5~10年歳月が必要になって来ますが、、有る領域になれば、質が、低下しないので、、定年退職者のように、時間が豊富にある人には、良いかもしれませんが、、 結果が、なかなか早い段階で出ないので、モチベーションを保つ事は、大変と思います。
静止画パーツを、動画にして、早い段階で、結果を出す、事で、、モチベーションを保って行くこと考えているのですが、、、、、、、
2015年12月18日(2/2)
img-responsive

蝶のふわーっとした、羽ばたきは、なかなか、、コマ数を、多くしないと、出来ない、、容量を50kB以下で、作りたいので、、この辺が妥協点のようだ、、 、容量に拘るのは、動画は、ビデオ画像が一番優れているからである、、唯一の欠点は、容量が大きいからである。44.7kBでこの動画を作りましたが、、(てんとう虫、27.7KB)容量が少ない動画で、 綺麗な物が出来た時が、、この作成の醍醐味です。
【小生のパソコンは、lenovoで、破格の安さで、購入したため、、Office、、Excelがインソールされてないので、、Excel画が出来ないことも有りますが、、フリー静止画像を、このソフトでカスタマイズして、つくりました。】
2015年12月19日(1/2)
img-responsive    秘境駅のwebをとにかく、掲載したかった。 秘境駅
秘境駅の知名度/鉄道フリーライターである所澤 秀樹さんの著書で登場された。 その「秘境駅」という言葉を全国的に知名度を普及させたのが秘境駅訪問家で数多くの「秘境駅」の著書がある牛山隆信さんです。
このwebで、一躍有名になったと思いましたが、、

飯田線
豊橋駅から終点の辰野駅を経て長野県の上諏訪駅まで各駅停車で直通する列車もあり、豊橋駅から辰野駅までは約6時間かかるが、一度も乗り換えることなく行くことができる。 1983年までは旧形国電の宝庫として鉄道ファンの注目を集めたが、現在でも天竜川の険しい渓谷を縫うように走る車窓風景や、小和田駅や田本駅などのいわゆる秘境駅の存在から、 鉄道ファンや旅行者に人気のある路線である。
今年4月浜松駅まで、ゆっくりと、普通列車に乗って、行こうと思い、、豊橋駅で、乗り換えたんですが、東海道本線に乗るつもりで、飯田線に乗車していまいました。新幹線/車が 、一般的になり、東海道本線さえ、記憶が曖昧になった、昨今、まして、豊橋駅に、飯田線がある事自体全然忘れていました。この写真は、途中で気が付いて、2つめの下地駅で、降りた時ものです。
2015年12月19日(2/2)
たまたま秘境駅のwebを見ていた時、飯田線に集中しているので、違和感を感じました。北海道、東北、四国、山陰、北陸、九州地方に、多数存在するイメージがあるわけです。 【いつまでもあると思うな、ローカル線と秘境駅! 「東日本最後の砦」の2駅廃止に鉄オタからら嘆きの声】と題して、こんな記事が、掲載されていました。
全国の鉄道オタクにとって、残念なニュースが飛び込んできた。今月11日、JR東日本盛岡支社が来春のダイヤ改正にともない、 JR山田線の「大志田駅」と「浅岸駅」(ともに盛岡市)を「1日の平均乗車人員が1名未満にまで減少しているから」との理由で廃止すると発表したのだ。 「JR各社の中でも特に東日本は、昔から不採算路線や駅には厳しい傾向があり、東日本管内には秘境駅はほとんどない。だからこそ、 今回の2駅は東日本最後の砦だったんです。かなり前から危ない危ないとは言われていましたが、このタイミングでなくなってしまうのは残念です」
飯田線が存続出来る理由
飯田線は、JR東海が、運行しているので、赤字路線と分かっていても、東海道新幹線があるから十分な資金があるため、生活に必要のない駅(乗車しない駅)でも、運行が出来る余裕が有るので、 秘境駅として、存続出来る訳です、、云々と書いてあった記事が在りました。
「日本一の秘境駅」鉄道オタクに取って気が気でないこと!
JR北海道の合理化で、今月末の廃止を通告していたJR室蘭線小幌(こぼろ)駅が存続する見通しとなった。地元・豊浦町が「日本一の秘境駅」と親しまれる駅を観光振興に生かそうと、 維持管理費を負担するなどの「支援」を申し出たためで、両者は近く協定を結ぶ。 「小幌駅は町の宝。廃止反対と訴えているだけでは残せない。何かできることはないか」(小川英紀副町長)と町は財政支援を申し出た。JR側から示された維持管理費は年間150万円ほど。 老朽化した片側ホームの補修などにざっと1千万円はかかるという。
2015年12月22日(1/2)
img-responsive    マルハナバチ/ミツバチ科(英語ではbumble bees/バンブル・ビー)の姿はミツバチに似て、丸みをおびており毛深いが、ミツバチより少し大きい。北方系の昆虫であり、高緯度地方に数多くの種が分布している。 日本でも珍しくはないが、ヨーロッパではより身近である。また、牧草の主力の一つであるアカツメクサなどの花粉媒介をおこなうものとして、日本よりはるかに重視され、親近感が強い。
かつて翅の揚力では体重を支えられないと計算されたため、マルハナバチの飛行は航空力学上不可能とされた。しかし現在はレイノルズ数や動的失速(dynamic stall)を考慮に加えた計算によって解明されている。
熊蜂とよく似ているため、、bumble beesを熊蜂と和訳されることが、多々有りますが、、よく調べると、、 リムスキー・コルサコフ(N. A. Rimsky-Korsakov)の楽曲『The flight of bumble bee』は邦題「クマンバチの飛行」として知られるが、bumble bee とはクマバチではなくマルハナバチの英名であり、訳としては「マルハナバチの飛行」が正しい。
ミツバチ(蜜蜂)とは、(花の蜜を加工して巣に蓄え蜂蜜とすることで知られている)と区別されており、、マルハナバチ/ミツバチ科(英語ではbumble bees/バンブル・ビー)は、花粉の受粉として、利用されている。
webより出典。
2015年12月22日(2/2)
超絶技巧/コルサコフ/熊蜂の飛行『The flight of bumble bee』/ヤブロンスキー

バンブル・ビー・ツイスト『Bumble Bee Twist』/BCV
バンブル・ビー・ツイストは、エレキギターを志す人達が、一度は、挑戦したい、難曲らしく、、東京で寮、生活していた時、、、同僚は、余り、熱心に仕事は、してなかったが、、、良く、、運命とか、この曲は、、熱心に、、毎回、毎回、練習していたので、否が応でも、、聞かされました。バンブル・ビー・ツイスト 、もう40年もあれから、、経つのか、、懐かしい、、この難曲を、、、簡単に引きこなす、時代になって来たんだ。
2015年12月23日(1/2)
img-responsive    【SNS 楽しい投稿を見ると、卑屈になる。】こんな、新聞記事が、掲載されていた。どこかの、シンクタンクでFB(フェースブック)の利用をやめた人は、続けた人と比べて生活の満足度が高まった。、、、 他人の素晴らしい経験などの、投稿を羨む傾向にあるとし、『自分に何が必要かよりも、他人が何を持っているかを気にするようになる』と指摘。『いいね!』の数は、その後の人生にあまり関係ありません。】 この投稿は、高校生NEWに載っていた。若い学生さんに、対しての、、【SNS】FB、、ツイッターの警告と思うのですが、
この売り出し中の若い芸能人の発言には、意外性を感じました。沢山の素晴らしい経験を、しているのに、、尚、、他に、、嫉妬するなんて、、、成長に対して欲張りだなート
スマート、ホーンに、釘付けに、なっている学生さんに、対しての、遠回りの説教だと、思いますが、、、、その辺のことは、、、既に理解しつつ、幸福感たっぷりの、、明るい、、ニュースを掲載しないと、、 相手に失礼と思っているから、また逆に、無意識に、相手に嫉妬をさせる事を、意図的にしているのか、、、見方を変えると違ってくる
そいえば、、新聞のニュースなど、平気で、不幸な記事を載せていますネ、、、、他人の不幸を、、優越感として、嘲笑う、、、計算した、新聞社の意図的記事なのか?
2015年12月23日(2/2)
【SNS 楽しい投稿を見ると、卑屈になる。、多くの人が生活の中の良い出来事のみを投稿してしまうので、ユーザーは相手のハイライト・シーンと自身を比較してしまい、相手の生活が良いものに見え、そのギャップで精神的な悪影響を及ぼす恐れがある。】 問題点が、Web,新聞に掲載されることを、見ると、、SNSが、市民権を取ったと受け取れます。
影響力が増して来たから、批判の対象になることだけは、理解出来ます。
2015年12月25日(1/2)
img-responsive    毎日が日曜日、、時間がたっぷりあるはずなんだけど、、、年賀状を、昨日夜やっと書き上げた、、余裕で終わらせるつもりでしたが、、プリンターに異物が入り込んで動かない、、黒のインク切れ、、、 去年買った、、インクがなかなか見つからず、、、ハガキの用紙セット、、設定の仕方?、、、、1枚出来ただけで、、ホットしました。
2015年12月25日(2/2)
去年と同じ工程ですれば、直ぐに出来ると言う安易な考えが、頭があった。知り合いから親切に、年賀状は、25日までに、書き上げしないと、、ダメだよと、、念押しされていましたが、、、そんなに、慌てなくても、、去年のデータがあるから、、プリントするだけで、、済むからと、、 なめていましたネ、、聞き入れしなかった罪か罰か、、思い掛けない想定外が、多々あり、、一夜漬けでやっと終わりました、、ヤレヤレ
img-responsive
クリスマスというのに、、年賀状を書いたらやることなし、カミサン達は、買い物で、一人お留守番、、図書館で借りた、漫画ノートが読みやすいかな、と思い、手に取って読んでいたら、気が付いたら13時頃
インスタント ラーメンを作って食って昼飯終わり、、部屋は、静かで、、静寂なクリスマス雰囲気、、、昼からHP毎日が日曜日でも書きましょうか、、
img-responsive

END