Top







2024年04月

リセット
👆2024年04月20日[1/2] img-responsive    「+メッセージ(プラスメッセージ)」のAndroidスマートフォン向けアプリの新バージョンが更新されました。
❝ 迷惑メッセージ対策強化
1.連絡先登録済みとそれ以外からのメッセージが、標準設定でそれぞれのタブに振り分けられます(Androidのみ) 2.URLリンクの誤タップ防止を強化します
その他改善
1.既読時の表示を「✓✓」から「既読✓✓」に変更します 2.メッセージデータのバックアップ先の選択肢が増えます 3.重要なお知らせやおトクなお知らせなどをお届けするお知らせバナーが表示されます (新バージョン:3.14.3)詳細
2024年04月20日[2/2]
img-responsive    LINEの代わりに、+メッセージを、使うことが、最近たびたびあります。

「✓」送信、「✓✓」既読と、判別する事が、紛らわしい表示でしたが、LINEと同じく、文字表示(既読)に、改善されました。 多分、同じような、ユーザー不満が、多く挙げられていたと思います。

私の年代は、LINE以外に、ガラ携帯のSMS(ショートメール)を、引き継いでいる人も多く いますので、容量の大きいメッセージを、送信するときには、苦慮しています。

それを、ある程度、+メッセージが、補ってくれています。 キャリア端末で、あれば、標準でアプリが、入れてありますので、 LINEのような、許可(招待)申請しなくとも、相手と繋がります。

+メッセージは、 LINEとSMS(ショートメール)の良いとこどりだと思います が、出遅れが原因して、 普及率が、悪い。
👆2024年04月10日[1/2] img-responsive    NECの無線LANルータ、セキュリティ脆弱性注意のアナウンスありました。
❝ NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性、59製品に影響 NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性が存在するとして、注意を呼びかけた。これら脆弱性を悪用されると、遠隔から攻撃者に任意のコマンドを実行される可能性があり注意が必要。 Wi-Fiルータの管理画面へログインするためのパスワード(管理者パスワード)やWi-Fi接続用のパスワード(暗号化キー)を、初期値ではなく堅牢なものに変更することをお勧めします。 クイック設定Webの詳細モードで「基本設定」を開き、「UPnP機能」を「使用しない」にしてください。 ❞
2024年04月10日[2/2]
img-responsive    無線LANルータを4台使ってますが、全部NEC・Atermを使っています。 パソコン・スマホ・タブレットは、海外メーカーですが、無線LANは、国産メーカーです。

特に、こだわりは、在りません、ただ、設定・トラブルシューティング等を検索すると、事例が沢山出てくるので、困ったときに、強い味方になってくれます。 余計な設定操作知識を減らす意味で、NEC以外は、使っていません。(例外として、中継器×1台中華製品です。)

さて、この度のセキュリティ問題、対象機器は、調べてみたら、4台中2台です。 例えウイルスに、侵入されても、価値がある、データーは、何もないので、セキュリティ脆弱性は、それほど、重要視 していませんので、気に留めていません。
拡大
img-responsive
👆2024年04月09日[1/2] img-responsive    【買い物難民】 「65歳以上の者で、自宅の500m圏内に生鮮食料品販売店舗がない」これでは、 殆どの、高齢者が、該当することに、なってしまいます。
❝ 農林水産省は、買い物難民を、「65歳以上の者で、自宅の500m圏内に生鮮食料品販売店舗がない、かつ自動車を保有しない者」としていて、この定義に該当する人が約825万人と公表しています。
遠くのスーパへの移動が困難な買い物難民は、近くのコンビニやファストフード店、保存期間が長いインスタント食品に頼らざるをえません。 その結果、新鮮な野菜などの栄養価の高い食品を摂取できず、 ❞
2024年04月09日[2/2]
img-responsive    徒歩圏内に、スパーがないので、車で、買い物が日常になっています。 特に、これが、不便と感じていないので、商店街が、シャッター街になっても、多くの人は、困らない。

500m圏内に、スパーがない人は、「買い物難民」 の予備軍と指定されているようだ、 車があれば、除外されるようですが、高齢者の免許返納を考えると、曖昧な部分も残る。

車社会は、便利です。どんなものでも、デメリットが在りますが、 トータルすると、車社会の方が、快適と感じるから、徒歩の買い物よりも、車での買い物が盛んになる。

「買い物難民」の予備軍と言われようが、 重い物を持ち歩くって、辛いから、車で、ドライブです。
👆2024年04月07日[1/2] img-responsive    マジックホースが、破損して、水漏れ発生した。便利だが、耐久性に欠けます。
❝ マジックホース(または伸縮ホース)は、水を流すと水圧で約3倍に伸びる仕組みを持っています。たとえば、通常の5メートルのホースが使用時にはなんと15メートルにまで伸びます!この便利なホースは、ガーデニングや家庭菜園での水やりに便利なアイテムです。 軽くて扱いやすい!: 通常のホースよりも軽量で、扱いやすいです。
デメリット: 耐久性に欠ける: 伸びるホースは普通のホースに比べて耐久性にやや欠けることがあります。過去には破れたりノズルが破裂したりします。 ❞
2024年04月07日[2/2]
img-responsive    破損したマジックホースの注文履歴を、調べると、2020年6月19日に、なっていました。 意外でした。3年以上もっていたとは、知らなかった。

この製品、経験上、今の使用環境だと、1~2年で、破損しますが、使い勝手がいいので、つい、再購入してしまいます。 これで、3台目になります。

長期間は、期待しないので、3年以上もったことを知って、ちょっとビックリ

取り急ぎ、破損箇所を、切除して、短くなったが、使えるようにした。 目視点検では、本体のゴムは、可成り劣化している感じがするので、近いうちに、再発すると思います。 その時、購入検討すればよいか、、
拡大
img-responsive
👆2024年04月06日[1/2] img-responsive    天気予報の通りになった。一週間遅れで、桜が満開になる。
❝ ❞
2024年04月06日[2/2]
img-responsive    土曜日、日曜日とも晴れで、桜も満開で、花見客で、どこも賑やかになるだろう。

心配された、開花も、予報通りになった。最近の天気予報は、「確率が高い」 高度な、処理を、コンピューターを、使ってデーター処理をしているんだろうなー

ここにも、最近流行りのAIが、使われているかもしれない。

桜が咲くと、新年度のスタートが、感じられ、新しい気持ちになります。
拡大
img-responsive
👆2024年04月05日[1/2] img-responsive    一人の朝食も、馴れてきました。朝食の買い物を毎日することは、ちょっとした刺激になる。
❝ イングリッシュマフィンは、マフィンとは異なり、酵母で醗酵させた「パン」であることに注意してください。マフィンはベーキングパウダーを使ったカップ状の型に入れて焼いた「お菓子」の仲間であり、生地自体にチョコレートやフルーツ、ナッツなどを練りこんで焼くこともあります。
一方、イングリッシュマフィンは味付けがほとんどされておらず、具材をサンドして食べることが一般的です。 ❞
2024年04月05日[2/2]
img-responsive    マフィンと書いてあったので、生地に、味が練りこんである、菓子パンと思って、食べてみた。 しかし全く味付けがなく、食欲が弾まないパンであった。

食パンのような、四角であれば、サンドイッチパンと識別できますが、この丸パンは、商品名 「イングリッシュマフィン」だけで、普通のマフィンパンと全く異なることを、区別出来なかった。

パンは、時代背景もあって、あまり興味がなく、質より、量の時代に育った。 ただ、楽しむことよりも、腹を満たすことが、重要であった。

残った、このパンは、食パンと同じように、バターをのせて、トースターに入れて焼いて見よう。 少しは、味を楽しむことが出来るといいなぁー
👆2024年04月04日[1/2] img-responsive    Embed Google Photosの動作が突然出来なくなった。 丸一日中だめっだったが、突然復旧した。
❝ Google Photos には公式な埋め込み機能はありませんが、以下の方法で写真を埋め込むことができます。
Google Photos で埋め込みたい写真を開きます。
共有アイコンをクリックします。
リンクを作成を選択して、その写真の共有可能なリンクを取得します。
以下のツールを使用して、写真の埋め込みコードを生成します。
Google Photos Embed Link Generator(英語)
2024年04月04日[2/2]
img-responsive    Google Photosの、埋め込み処理を利用する人は、多分マイナーな人だ。 いろいろ復旧方法などを、検索しても、情報を得ることは、皆無であった。

万策尽きたので、放置していた。 丸一日中だめっだったが、突然復旧した。

ホームページ・サーバー容量がいまどき、1GB以下です。とても、写真を埋め込むことは、さすがに制限されます。 Embed Google Photosを、利用して、制限を乗り越えています。

小生のホームページ作成には、これは、必需品です。突然出来なくなった時は、焦りました。 「果報は寝て待て」です。一日経ったら、何食わぬ顔で、復旧していました。
👆2024年04月03日[1/2] img-responsive    パソコンに冷却FANを取り付けてみた。室内に空調設備(クーラー)がないので、簡易処置として、、
❝ ノートパソコンの冷却は重要ですね!ノートパソコンが熱くなり、作業に支障をきたすことが多い場合、ノートパソコン用の冷却台を検討してみましょう。これは「ノートパソコンクーラー」または「ノートPCクーラー」とも呼ばれ、熱を持ちやすいPCをしっかり冷やす役割を果たします。 ❞
2024年04月03日[2/2]
img-responsive    流石に、ノートパソコンのベタ置きは、空気の流れが、止まる危惧があるので、パソコン台で、浮かせて、少しでも対流が良くなるように設置しています。 それでも、温かい空気が、溜まる懸念があるので、冷却FANを設置した。

本来は、これ用では、なかったが、Amazonで、未開封状態のFANが、放置されていたので、コネクターを、USB接続に改造して、使って見ました。

意外にも、ノートパソコン用にピッタリで、気に入った。手頃な、大きさで、パソコン台に入れても、邪魔にならない そして、静音であるので、気にならない。

今日は、一日中雨である、何かしていないと、気が滅入る、ちょうどいい気分転換になった。
👆2024年04月02日[1/2] img-responsive    スマートウオッチのバッテリー充電不具合の件、再充電してから快調です。
❝ モバイルバッテリー(リチウムイオンバッテリー)の寿命は、一般的に1.5〜5年程度です。 充電サイクル: モバイルバッテリーは充電を繰り返すごとに劣化します。
:一般的には300回〜500回程度の充電サイクルで寿命とされています。
:毎日使う場合は約1年、2日に1度程度の人なら約2年程度です。
2024年04月02日[2/2]
img-responsive   使用電力が多いスマートウオッチでないので、約フル充電で、1週間は、もちます。 充電サイクルから、4~5年、持続可能と思われます。

OS(ソフト)で多機能にすることは、簡単にできるため、量産コストが安くて生産出来ます。 それにより、廉価品ですが、機能が多い、それに、慣れるだけでも、大変です。

最近、やっと馴染んできました。使いこなすには、1年近くかかりました。 そんな、理由も在り、再充電してから問題なく使用できて、助かりました。

スマホを持っているか、不安になることが在りますが、スマートウオッチの表示・操作で、身辺を探さないで、 確認できることが、「スマホ持参」として、重宝しています。
👆2024年04月01日[1/2] img-responsive    今年の桜の開花は、去年と比べて、1週間程遅く、平年と比べて、1日程遅い。
❝ 「花冷え」とは、春の陽気と共に桜の花が爛漫と咲く頃、一時的に冬に逆戻りしたような寒さを意味します。この言葉は、桜の咲く時期(3月下旬~4月中旬)で使われる春の季語です。お花見シーズン真っ盛りのときに、 急に寒くなり、いきなり冬が戻ったように思える寒い日がありますよね。あれが「花冷え」です。この言葉は、寒さを表すだけでなく、春の暖かさへの期待も含んでいます。 ❞
2024年04月01日[2/2]
img-responsive    3月中旬に、寒の戻りが長く続いた、ストーブが手放ことが、出来ない状態で、やっと2~3日前から、春の陽気になった。

桜の開花に合わせて、学校・職場が新しい年度がスタートします。 寒さのせいで、今年は、開花時期が、可成り遅れる心配事があったが、 例年並みに、年度に合わせて、開花するようです。

ただ、去年が、温暖化で、早かったので、遅く感じているかも知れません。 学校・職場も、縁がなくなったので、特に、気持ちが高揚する事は、在りませんが、 温かくなることは、素直に、ありがたい。
img-responsive

END