Top







2024年06月

リセット
👆2024年06月12日[1/2] img-responsive    スマートウォッチのバッテリーが徐々に、充電出来ない状態になってきました。 Amazonで、代替品を探して、新しいく交換した。
❝ 2023年4月に、購入したので、約1年の寿命です。
廉価品なので、仕方がないと、思っていますが、正直もう1年もって欲しかった。
以前は、 スマートウォッチの時計バンドが、ちぎれたので 交換した履歴あり、
調べていくと、4月にも、同じ不具合があって、復旧しているが、 バッテリー充電不具合あり。 ❞
2024年06月12日[2/2]
img-responsive    上が、新しく購入したスマートウォッチです。殆ど、前の品と同じ大きさです。 使った感じでは、慣れた製品の以前の方が、使い安い。

製品ごとの、新しいアプリで、操作方法や、表示が大きく変わるので、慣れるまで、大変です。 出来るだけ、長持ちして欲しい理由の一つは、操作が慣れるまでの手間を省きたいことです。

👆2024年06月05日[1/2] img-responsive    ウエルシアメンバーカードを作った。いろんなカードがありますが、今回初めてです。
❝ ウエルシアグループの「ウエルシアメンバーWAON POINTカード」は、お買い物をする際に便利なカードです。このカードを使うと、ウエルシアグループの店舗でお支払いの際に、 Tカードと同時に「WAON POINT」(100円税抜につき1ポイント)と「Tポイント」(100円税抜につき1ポイント)の両方が同時に貯まります。
ウエルシア メンバーカード
2024年06月05日[2/2]
img-responsive    毎日朝食のパンを散歩がてら、スーパーに買いに行きます。会計レジで、ほぼ毎日のように、「○○カード」の有無を聞かれる、 チョット、億劫な気持ちになる。

持ち運び、管理が面倒くさいから、作らないようにしていますが、さすがに、これだけ頻繁に顔を出すと、レジ店員さんに、「ポイントカード」の作成を推奨されます。 ためらいが、在りましたが、その場で、申し込み書とボルーペンを渡されので、押し切られるかたちで作りました。

買い物の支払いは、殆ど、スマホ(電子決済)で済ますので、財布(カード入れ)は、携帯していなく、バックにしまっているので、取り出しが 面倒くさいから、カード類は、一切作らない、持たないようにしています。 だから、これが今回初めてのポイントカードになりました。
【スマホに、「ウエルシア」のアプリを入れて、カード登録すると、カードを持参しなすても、スマホで、代替出来ると書いてあったので、 取説どうりに、試行したが、残念ながら原因不明のエラーで、使うことが出来ませんでした。】
👆2024年06月03日[1/2] img-responsive    Instagramアプリは、昔からスマホに入れていたが、相手がいなくて、使う機会がないままでいた。
❝ インスタ映え Instagramに投稿する写真として適した見栄えのよさを意味する、写真写りがいい、写真向きであるという意味で、「インスタ映え」という言葉が2017年のユーキャン新語・流行語大賞にて年間大賞に選定された。なお、この年間大賞はファッション雑誌『CanCam』の読者モデル3人が受賞している。
2012年4月、FacebookがInstagramを10億ドルで買収することが発表された。
2021年11月28日、Facebook, Incが社名をメタ・プラットフォームズに変更したことにより、メタ・プラットフォームズ傘下となった。 ❞
2024年06月03日[2/2]
img-responsive    どういう風の吹き回しか、分からないが、使って、見ることにした。 ちょっと使ったが、苦戦を強いられてしまった。

かなり昔触った感じでは、正方形の写真を投稿するだけのイメージだけっだったが、今は、いろんな機能が追加されて 便利な反面、操作が複雑化になってきています。

多くのSNSは、相手方が、いて成立していますので、興味がある、相手(フォロワーさん)が、いないと成立出来ません。

特に、高齢者は、スマホ操作に慣れた相手を見つけ出すことは、大変です。 相方がいて、対話形式で、操作が経験され行き、徐々に理解出来て来るから、一人では、会話のマスターと 同じく、難しい

スマホを複数台用意して、相手側を作って、対話を練習する方法もありますが、今回は、クローンで、 インスターのアイコンをコピーして、疑似相手を作って、一人二役で、操作の練習をしています。
img-responsive

END