90. 2002/05/09 Finally... |
dm6初級:50位に12.52pts足りませんでした(泪 (PNG / 6,089 Bytes) (05/30追記:画像ファイルに置換&フレイアの詳細記録 (PNG / 3,786 Bytes)) 敗因は『POPSコースでフルコンボ達成した時のパスワードを紛失したから』(爆 ま、後悔先に立たず、ってことで……はぅ。(溜息) 前回の“妹コース”を追加&修正。全員分あります。 ちなみに重複曲一覧(PNG / 7,074 Bytes)。全員が繋がるようにしてみました(笑 |
89. 2002/05/02 Let's 5(go) forward. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Photo Room更新しました。 何だかここ1,2ヶ月くらい、いろんな物に手をつけたりして、 そいでもってちょっと気力喪失になったりしてましたが、 昨日から5月です。いよいよ夏です。 夏といえば水着っ!(ぉ 水着といえば青可憐っ!(ぉぉぉ あ、フレイアは青可憐は所持しておりませんので悪しからず。青くないのはありますが。 PS2版IIDX6th発売決定記念ということで。(ゎ PS2版IIDX5thで妹名をつけたコースを作ってみました。(2002/05/09 up:全員分に&一部修正。) 赤字はAnother、青字はLIGHTです。また、7KEYSでの表示です。
|
88. 2002/04/24 Your Smile is THE SUNSHINE on a cloudy day! |
元ネタはDDR4thでの評価時のサンプリングの一つより。 Dance → Smileと変更しただけですが(苦笑) それにしても可憐ぬいはいつ見ても可愛い〜の〜(萌 (※↑から題名に繋がります。) こことは深くは関係無い更新情報。 自作マインスイーパのページを作っちゃいました(爆 マインスイーパの説明部分に妹を4人登場させてます。可憐・咲耶・千影・春歌です。 何となくこの4人が動かしやすかったから…… それにしても自分の作るページは無機質で軽いものが多いですね。 元々画像は容量が気になるから余り置かないし、 HTMLも専用ソフトにはあまり頼らずに最終的にはNotepadからタグ打ちで書くし。 ついでにページによっては見づらくなるのを覚悟して改行をできるだけ削減してるし。 ま、それでも重いページは重いですからね。 テキスト+<br>タグ+HTMLの基本骨子程度で100KB越えているHTMLファイルとか…… でもそれは、タグ抜かしても80KB以上あるからしょうがないと言えばしょうがないかと。 あぁっ、そういえばシスラジ更新してなかったね(滝汗 これから取りかかります〜 ……とりあえず夏が来る前には26回まで終わらせよう。(ぉぉ |
87. 2002/04/10 I forgot that completely. |
本当にすっかり忘れていた……というか勘違いがあったのでここで懺悔。 Stepping Stage 6P feat. SisPri(個人的名称:SisPriDDR)ですが、この度「Stepping Princess」と改名する事にしました。 ちなみに、ReleaseNo.は引き継ぎます。 改名の理由は“Stepping Stage”というゲームが実際にあった事です。 自分はそのゲームを“Stepping Selection”というタイトルだと勘違いしていた(←はPS2に移植された時のタイトル)ので…… ところでこの事、以前に誰かに指摘されていたような気がするんですが(汗 画像など(HPも)の差し替えは制作してるステップが完成してから行います。 →残り (3+9+3)*3= 45譜面……3譜面/日じゃ絶対間に合わない(滝汗 |
86. 2002/04/09 Disappearing (on Net) |
ここ数日、せこせことシスプリDDRの譜面を作ってます。 これを書いている現在、残り(4+9+3)*3=48譜面作らないといけない(滝汗 よってInternetも自粛中。といっても完全に止めたのではないですが。 とか言っておきながら大学帰りにゲーセンに寄るのでそれ程はかどらなかったり(爆 RYUさん、ごめんなさい……(陳謝 P.S.1 83.に追記しました。 P.S.2 マインスイーパはbeta 3で一旦更新停止。理由は上記。 |
85. 2002/04/03 I did it. |
マインスイーパ、一応完成。 終了画面が無いのは許して………… さて、シスプリDDRに移りますか(笑 2002/04/04追記: リンク先変更。ついでに更新(version Beta 2)。 記録は保存できませんが、一応一通り出来ます。 2002/04/24追記:マインスイーパのページ作成。 |
84. 2002/04/01 April Fool makes many funny doubts. |
世の中に可憐のような女の子がいないのなら、 フレイアは可憐になります!と訳の分からない嘘をついたところで(爆 いやさ、今日嘘をついておかないと何か損した気分になるのでね(連爆 おまけ。 昨日〜今日でマインスイーパをつくっちゃいました。 とりあえず動くところまでは出来ました。 但し、ゲームとしてはまだ機能しません。 でも心臓部は出来たので、あとは肉付けですか……頑張ろう。 あ、シスプリDDRのことすっかり忘れてた(激爆汗 あと、前回に追記しました。 |
83. 2002/03/30 Feel MUSIC SHOWER! |
2002/04/09補足: コスタデルソルでPlayしたので、全てのゲージの減りが極端に少ないです。 そして、IIDXの方は更にEASYをいつもかけてやっています。 おかげで5.1.1.[ANOTHER]も92%(今日の記録)でクリアできるほど。 Tomorrow Perfume[7KEY]も楽にフルゲージクリアできますし。 (普通の難易度設定のところだとTomorrow Perfume[7KEY]はEASY付きで90%前後です) 今日の雑記は一昨日&昨日にゲーセンでやったDDRMAX2とIIDX7thの話題のみです。 曲名表記など間違いがあるかもしれません。 DDRMAX2 -DanceDanceRevolution 7thMIX-は微妙ですね。 通常のモードは曲数があるためかそれほど不満はないのですが、 (強いて言えばDARKが単独オプションではないとかBOOSTの逆(=減速)があると面白いかなと思う程度) 鬼モードがかなり辛いです。 やはりGOODやNGでも1個減るのはちょっと厳しいと思いました。 (確かロケテ版では1/2個だったと思う) 実際、DOUBLEのNEARLY130コースでGOODのみ(5つ)でゲームオーバーになってますし。 ……自分の腕が無いのも問題なのですがね(苦笑 それと、筐体内ポイントがなかなか減りません。1曲クリアごとに1ptってのは結構大変ですよ。 詳しい条件は↓ 筐体ptは1人1曲CLEARで1pt (VERSUS/DOUBLEは2人として) (鬼も突破した曲数分カウント) (VSで片方落ちたら(E判定)そっちはカウントされない) (?AAA判定だと1pt→10ptsになるらしい?) 最後の括弧は現在未確認なので疑問符をつけておきました。 2002/04/01追記: 激MAX300をクリアしても1pt→10ptsになるそうです(by zellaさん)。 ひょっとすると激MAXX UNLIMITEDも1pt→10ptsかもしれません(上と同じく足×10なので)。 2002/04/09追記: DOUBLE激MAX300を2回クリアした人がいましたが、減少は10ptsでした。 どうやら1クレジットで減らせる最大値が10ptのようです。 そして大ボス(1)、MAXX UNLIMITED。 VERSUSで連れてってもらったのですが、まず見えません(汗 譜面構成がMAX300と比べると嫌に多いです。 変速も今までに無く嫌らしいです。 (自分が見た限りでは、確か、 超高速→ほんの少し遅く→再び超高速→低速に→左右同時踏みの凍矢が続いている状態で減速&停止→三度超高速→?) MAX300激がクリアできない自分はほんの少し遅くなるあたりで撃沈(苦笑 2002/04/09追記: BPMは 300→280→140→300→150→SlowDown→Stop→320 となっているらしいです。 個人的お薦め曲は「TRANCE DE JANEIRO」ですね。 元の曲が大好きであることも関係していると思いますが(笑 あとは各所で言われていますが「CANDYv」の激もそれほど難しくないのでMAXX狙いにはいいかもしれません。 初見でBOO以下が出ませんでしたし。 こういうぬるい激は大好きです(ぉ beatmaniaIIDX 7th styleの一番の話題はやはり5.1.1.[ANOTHER]でしょうか。 何といっても『これがLv.1のANOTHERか!?』って思わず口走ってしまうくらい凶悪になってます。 特に7KEYSでの譜面終了地点より後の譜面が嫌。 5-6交互16分に皿と他の鍵盤が絡むのはまだいいのですが、 その次の6-7交互16分に皿と他の鍵盤が絡む地帯は地獄を見ます(ぇ キーボードマニアなどで薬指&小指を鍛えておられる方々はまだ良いかもしれませんが、 そうでない限りうかつに手を出すものじゃないような(滝汗 とか言っておいて、昨日1P側でHS3とEASYをつけてクリア(但し80%で^-^;)しました。 最後は右手が動かなかったよ(滝汗 あと2P側でやると更に地獄を見ることとなりそうです。ってゆーか2P側不利過ぎです。 あの譜面は片手で越すものぢゃないっすよ(汗 そして個人的お薦め曲。 やっぱ「12 BEAT / BURNING HEAT!(FULL OPTION MIX)」ですね。 GRADIUS IIの1面の曲らしいのですが、それよりも極上パロディウスのSP STAGEを思い出す自分…… 中途半端やね(苦笑 どっちにしろ 元がSTGのBGMなだけあって爽快ですからね。 あともう一つ「TRANCE / TOMORROW PERFUME」もなかなか絶品です。 4thの「MINIMAL / minimalian」と同じくシステムサウンドの集合体なのですが、 minimalianのような混沌としたイメージは無く、非常に明るく仕上がってます。 6thのテーマだった“PRIMALY VIVID”、7thのテーマである“JEWEL SHOWER”によく合っていると思います。 但し、譜面は難しいですがね(苦笑 ところで、HS3とEASY付けたけど5.1.1.[ANOTHER]を辛うじて越してしまった自分は何者なんでしょうか。 Out of Human(笑)にはなっていないと思うのですが……(滝汗 おまけ。 「Love me do」の16色BGに亞里亞もどきが居る(情報提供:zellaさん)とのことでプレイしたのですが……めっさ怖いッス(滝汗 |
82. 2002/03/24 Check it! |
ついにデジカメ購入(親が)。 早速利用してPhoto Roomひっそりと(謎)作成。 はるさんの真似って言わないで(ぉぉ 久々に聴いたさ“PAPAYAPA BOSSA”。(@ CLUB db 02/03/24 25:20頃) 何だか beatmania BEST HITS を引っ張り出したい気分になってしまいました(笑) ……そーいや、あれってHSあったっけ?(汗 ま、別に無くても特に問題はないのですが、密集譜面は辛いですからね。 おまけ。 昨日ついにTHE SAFARIの7KEYをクリアしました(88%)。 HS2にして少し見易くなったような気がしますが、 HS2だと200を越えたら追えなくなるのでHS1でもクリアできるように更に特訓(ぉ でも家庭用2dx3rdなのでBPM134版なんですよね(苦笑) |
81. 2002/03/16 So Little Kiss For You. |
半月雑記をほったらかしってどーするよ(苦笑) さて、明日は『Little Kiss 3』です。 サンクリもあります。 大抵の方はサンクリの方がメインと思われますが(笑 LK3に出店したサークル「夏色」に拙作のシスプリDDRが出てると思います。 もし懐に余裕があるか、DDRSoloが切り捨てられて寂しいという方はよろしく(ぉ おまけ:KEYBOARDMANIA(1〜2)版『妹にあった曲』。 曲(+歌詞)で選んだので、ムービーは全く気にしておりません。あしからず。 可憐:1-23. gymnopedie -skip over MIX- 花穂:2-30. To the 44883 衛:2-01(52). Ride on the Light 咲耶:2-15. Hear My Love Song 雛子:1-12. MR.C.C. 鞠絵:1-07. My Love 白雪:2-51. おもちゃの兵隊の行進 鈴凜:2-31. EE-AL-K 千影:1-05. Henry Henry 春歌:2-49. COSMIC COWGIRL 四葉:2-02(53). Sabre Dance 亞里亞:2-08. Journey to the Wonderland 明日はコスタでBMDay(14〜17時の間、200円でフリープレイ)に行きます。 もし余裕があったらG7-D6セッション?(どちらでも) もうIRには初級で登録済みです(笑 |
80. 2002/02/28 1日早いよ? |
『妹と遊びたいゲーム』の第8回は、これっ!(力強く)
気づいてた人は複数いるでしょうけど(笑) 昨年の年頭に買ったキーマニの続編です。 もう待ちに待ったっちゅーねん! 当日に買うための資金を残すために日曜日にあったオフ会もパスしたさ!(ぉ そして今日買ったさ! だから以下ネタバレで白くするさ! ……てゆーか自分気合入り過ぎやっちゅーねん(自爆) 〜以下ネタバレ〜(とりあえず3月中は白くしておきます) で、今日買って、一気に延べ曲数にして120曲はやりました。 右手が腱鞘炎気味で非常に危険です(滝汗) 今のところLIGHTは51曲クリア、LIGHT+は49曲クリア、2曲ゲージ不足で未クリア、REALはボロボロです(苦笑) DEPEND ON MEのLIGHT+を落としつづけてるのが辛いです…… ここで、51曲=全曲でしょ?と思っている(公式情報では51曲だし、パッケージにもそう書いてある)あなた、 実はそれは間違いだったりするのです。 FREEモードは未プレイのものは伏せられて全曲表示されるのですが、 まだ4曲、伏せられています(No.52〜55)。 自分の予想では、 ・前作と同じようにPS版オリジナル(AC版に無い)曲収録 ・いくつかはLONG ver. であると思います。 LONGの場合は既に発売されているCDに収録されているもの…… 『Pink Rose』『Illegally Sane』『Threshold Lebel』『VITALIZE』あたりが有力でしょうか。 これなら“LONGとSHORT(通常サイズ)をまとめて1曲”と言いきれなくもない……? でもそれやったら『まっさら』もLONGとSHORTが両方収録されているので……? ん〜〜、謎ですな(笑) 今日はこのへんで。追加情報は追って報告します(ぉ --------2002/03/01・追加分-------- 某キーマニ(ネタバレ可能)掲示板を見ておどろいたさ。 隠しの4曲が『2ndと3rdで譜面が変更された曲の3rd譜面(通常プレイできるのは2nd譜面)』ということだそうで。 Pink Roseのフルコーラスはいづこ〜?(T-T) 前作と同じようなものを想像していたのに…… で、以下、隠し曲(一部正確には隠し曲ではないものを含みます)のリストです。 50. エリーゼのために …… 1曲目で評価A以上?で2曲目に出現。 51. おもちゃの兵隊の行進 …… 1曲目で評価B以上?で2曲目に出現。 52. Ride on the Light(3rd) …… 3曲連続で“1. Ride on the Light”をクリアすると、次からは2曲目に出現。 53. Sabre Dance(3rd) …… 3曲連続で“2. Sabre Dance”をクリアすると、次からは2曲目に出現。 54. VITALIZE(3rd) …… 3曲連続で“17. VITALIZE”をクリアすると、次からは2曲目に出現。 55. Memories(3rd) …… 3曲連続で“3. Memories”をクリアすると、次からは2曲目に出現。 その他諸情報(PS1stをやった人対象)。 ・FREE MODEで曲の途中に強制終了するときのボタンがSELECTに変更されています(押しっぱなしにする点は変わりません) ・得点計算が変更に。 判定点(基礎点)が100万点満点に(←70万点満点)。 譜面ボーナス追加。LIGHT:0、LIGHT+:2万、REAL:10万点、ANOTHER:15万点。 コンボボーナスが(57.3 + MAXCOMBO)×1000点、上限無しに(←MAXCOMBO×3000点、上限30万) そうそう。LIGHT+も全曲クリア!しました。 48. DEPEND ON MEは両手を使ってですけど(苦笑) てゆーか、片手でミス無く同時押しできる範囲が丁度1オクターブなので、 (但し、白鍵盤同士の時は小指内側の白鍵盤を巻き込みます) 一部の曲のREAL譜面と(3./55.)Memoriesは一部パートを両手で弾くしかないという…… もう自分の手の小ささが……。 〜以上ネタバレ〜(とりあえず3月中は白くしておきます) |
79. 2002/02/25 微妙にシスプリに侵されているところって多くないかい? |
ここ数ヶ月に気づいたことですわ(笑) 「地道がイチバン、やっぱりね」って何さ!?(SF 2/24のサンラヂ) 「羊が、1匹……(中略)……妹が、12人」って何さ!?(SF 2/24の電撃大賞) 偽者〜!(>電撃大賞の“13人目の妹”(笑)) そして、“Private Emotion”もやっぱりセッションできそうと思ってしまう自分がいます(爆) 気づいたらドラムパートを聞き分けようとしてるし(連爆) そう、セッションと言えばあと3日……(謎) 本線と支線が合流するのさ(激謎) んぢゃ『妹と遊びたいゲーム』の第7回にアクセス、アクセスv(←望月久代風/爆) 操作は簡単だけど奥が深いというのがまたいいですね。 奥が深すぎてわりとライトな自分には-20なんて出せませんが……(苦) ま、一応、『みんごる名人』は取りましたから、それでいいやね(かなり自己満足) ただ、対戦するのだったらきちんとハンディをつけましょう。 でないと友達がへそを曲げるおそれがありますから(苦笑) でも初めてプレイする人といきなり対戦モードをやるのは止めた方がいいです。 1回もあのようなタイプのショットをしたことが無い人はミスショットしまくりですから、 トレーニングで練習してから対戦した方がいいでしょう。 実体験話してる場合じゃないですね(爆) この程度のゲームなら次回紹介のアレ(激謎)ほど練習しなくても一通り打てるようになると思いますから、 亞里亞でも十分対応できると思います。 ……とはいえ、バンカーに一度入れたら「ぜんぜん飛ばないの……くすん。」ってなりそうですが(汗 ↑バンカー(または深いラフ)に入れるとパワーバーの長さが縮むため。 <妹の上手さを予想してみる> ん〜、じいやさんが一番上手そうな予感(ぉぉ/←その前に妹ぢゃないっすぅ このゲームは何事にも動じない冷静な精神と敏感なコースの観察力が試されますからね。 チップインばこばこ決められそうな予感(苦) 妹だったらやっぱ千影ですか。理由は上記参照で。 対抗はやはり鈴凜か。安定したスコアが望めそうです。 春歌は当たり外れが激しそうで、咲耶は一回ミスショットをすると泥沼に陥る可能性があるということで次点。 衛は打ち下ろしのPAR3、砲台グリーン、雨天が苦手そう。距離感が読みづらいからね… 可憐もスコアは安定するだろうけど、安全に行きすぎてしまうところがあると思う。 鞠絵はやはりダークホースでしょう(ぉ ジャストインパクト率50%越えてそうです(笑) 四葉は英国出身だけに紳士的なプレイをしていただきたいものです(ぉぉ 花穂はたまにミスショットするけど、めげずに頑張ろう!(アドバイスになってる/笑) 白雪は春歌と同じく波がありそうですね。 亞里亞は上のほうで書いていますが、バンカー&ラフが苦手そうです。 雛子は隠れた才能がありそうな(笑)ホールインワン決めちゃったりして(汗 というわけで、総合は…… 千影>鈴凜>鞠絵・春歌・可憐・咲耶・衛・四葉>白雪・雛子・花穂・亞里亞 途中が“・”になっているのはほとんど差が無いということです。 さて、シスラジ放送データの続きをやろうか(爆) |
78. 2002/02/21 踊れ。 |
6Panelsの感覚を取り戻すためにPSでDDR EXTRAMIXでENDLESSをやったら、 27曲やった時点で右足親指の皮を剥いてしまって現在ちょっぴし痛いフレイアです、こんばんは(ぉ どーせ3〜4日したら治るんで問題ないですが、自分の体力が落ちていたのがショック…… 大捜査線→260→パラエボ(全てTRICK)でくたくたになってしまったからね… てゆーか久々の6Panels ENDLESSの最初3曲がこれですか(苦笑) 前フリはこれくらいにして『妹と遊びたいゲーム』の第6回。 何気に中学・日本地理につかえるし(笑)(実際、中学時代にGB版桃鉄IIをやってて成績が上がった実績あり) 数ヶ月前にはついにシリーズ10作目をむかえ、何気にFFとタメ張ってたりします(ぉ そして今日取り上げたVはその9作目にあたります。 Vではシェルターを造ることで物件売り以外の全ての被害(一部例外あり)を防ぐことができるので、 資金さえあれば、モモトラマンをスタンバイしなくてもいいというカタチになりました。 その分、物件まわりのカードが攻撃・防御ともに強くなりました。 でも、“イトーヨーカード(※)”がいつの間にか無くなってたのはがっかり。 ※止まった駅の全ての物件を25%引きで買える。桃太郎ランドも対象内。 もし、妹と対戦するのだったら、兄は「攻撃カード使用禁止」でしょうか(笑) ま、手加減は基本ですな。 あとは常に妹を援護する姿勢でプレイですね。 桃鉄ではチームプレイが出来ないのが誠に残念ですが。 それ以前に桃鉄でチームプレイが出来たらちょっと変ですけどね(苦笑) |
77. 2002/02/17 おいてけぼり。 |
公式掲示板に全く追いつけません。(追いつく気が無いとも。/自爆) やることをやっていなかったのでそれをひと段落させるまでは読みふけるわけにはいかない(ぇ ↑何か曖昧な(苦笑) ……とりあえずシスラジのデータは今月中に13回目まで終わらせておきたい(微汗) 何だかんだ言って『妹と遊びたいゲーム』の第5回はあります。えぇ。 我ながらこれほど定期更新ができるとは思っていなかったよ(ぉ 注意なのは、このソフト、GBソフトである事です。 GBAでもGBCでもないのです=モノクロなんです。 (※一応SGB対応だったはずなので、カラーには一応なるとは思うのですが……) つまり未だにGBAを持っていないダメダメな人なのですよ>自分(苦笑) ま、それは大して気にする事で無くて。(汗) このゲーム、対戦よりも一人プレイでいかに高速落下に耐えるかがアツイと思うのです。 つまり対戦にはあまり向いていない(爆) その理由として、フィーリング連鎖が起きやすい=よく連鎖が暴発するという点があると思うのですが……どうなんでしょう? あと、何気にSFCにも移植されてたりしますが、当然GB版の方がフィールドが(縦に)狭いです。 何だか卑怯に感じてしまうのは……気のせいでしょうか(汗) (ヨッシーのたまごのGB版とFC版の段数が1段違ってただけでも違和感があったので…) とにかく、ルールは簡単だけどやってみると結構奥が深いのが良いゲームだと思います。これ自分の持論(笑) <妹の上手さ〜>はぷよぷよBOXの時と大して差が無いと思います。 何か日本語が支離滅裂な気がしますが、書いてるのが27時半だってことで許して(爆) |
76. 2002/02/13 ネタが……切れそう(爆) |
今更ながら、定期的にHPを更新できる人って偉いな〜って思います…… では『妹と遊びたいゲーム』の第4回に参ります。 でも13人でやるのなら配札だけで91枚になってしまうので、2デッキ必要ですけど(笑) (確か1デッキ(108枚)で8人が最大推奨プレイ人数だったと思います) ところで、UNOって結構な数のローカルルールがありますよね。 自分の知っているものを挙げてみますと…([〜|〜]とあるのは両方存在) ●同じ数字(0〜9)は何枚でも同時に出せる。 ↑で[上がってはいけない|上がってもいい] ●同じ文字(S,D,R)も何枚でも同時に出せる。これで上がってはいけない。 ↑Sが複数同時に出た場合は[(枚数)|(2*枚数-1)]人の順番を飛ばす ↑Rが複数同時に出た場合は [奇数枚の時のみ順番が逆転する|順番が逆転するのみ|順番が逆転して更に(枚数-1)人の順番を飛ばす] ●Drow〜返し(使うのはDrowさせられるプレイヤー) ↑DrowTwoを[DrowTwoとDrowFour|DrowTwoのみ]で返せる ↑DrowFourを[DrowFourのみ|DrowFourと指定された色のDrowTwo|DrowFourと全てのDrowTwo]で返せる ●Skip返し(使うのは順番が飛ばされるプレイヤー) ↑Skip返しの後に飛ばされるのは、 [自分から新たに数える|自分を飛ばして最初に出した人から数える| 自分から新たに、更にSkip返しに出した枚数分の人数を追加して数える] …これら全部適用したらかなり複雑になっちゃいますね(苦笑) 今日の<妹の上手さ〜>は省略。それほど上手下手の出るゲームではないですから。 出るのは運の強さですか(笑) |
75. 2002/02/09 公式掲示板再動。 |
って最初の1日で250以上進むのは久々の公式掲示板の人には辛いんデスガ(苦笑) 自分もまだ1回しか書きこんでないです……旧掲示板のように月2回ペースになりそう(汗) では、『妹と遊びたいゲーム』の第3回に参りましょう。 ……それはそうと。 今回は自分の得意分野である音ゲー(笑)より、DDRです。 AC版なのは、Double Play時にパネルがズレないから(爆) (↑さえきちくんの家に遊びに行った時にDPをやって、パネルがズレまくったから/笑) そういえば出し忘れていたネタ。 #22や#44でもやった『妹にあった曲』のPS版DDR1〜5(CLUB/EXTRA含む)バージョンです。 1曲ずつに収まらず、2曲ずつになっているのはご愛嬌という事で(笑) 可憐 |HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW / 1st |XANADU / 4th(AC:3rd) 両者ともOLIVIA PROJECTなのは偶然ではないはず。 どっちも版権曲ではお気に入りの曲です。 ただ、両方とも譜面が4thPLUS改編で凶悪になってしまったのはがっくし。 花穂 |KEEP ON MOVIN' / 2nd(AC:3rd) |OOPS!...I DID IT AGAIN(Fired Up Mix) / 5th KEEP ON MOVIN'は前述。 OOPS!...I DID IT AGAINはタイトルそのままですね(笑) 衛 |DYNAMITE RAVE / 3rd |B4U glorious style / 5th 両方ともNAOKI's RAVEです。 これらのような熱い曲は衛にぴったりだと思います。 咲耶 |CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE / Extra(AC:Solo2000/4th) |LOVE AGAIN TONIGHT(For Melissa MIX) / 4th こっちはNAOKI's EURO 3部作から2曲。 咲耶は華やかな曲が似合いますね。 雛子 |FOLLOW THE SUN(90 IN THE SHADE MIX) / 4th(AC:3rd) |HOLIDAY / 3rd 両方とも背景が黄色地なのが共通点ですか?(笑) FOLLOW THE SUNは元気な雛子、HOLIDAYは休んでいる雛子って感じでしょうか(我ながら謎) 鞠絵 |SKY HIGH (DJ MIKO) / Extra(AC:Solo2000) |HIGHER / 4th SKY HIGHはSoloのみの曲なので今のゲーセンでPlayすることはほぼ不可能かと…(涙) どちらもいい曲です。説明難しいので聴いてみていただければ。 白雪 |I believe in miracles / 1st(AC:2nd) |THE 7 JUMP / 4th 両方とも既出(I believe in .../THE 7 JUMP)なのでそちらで(手抜) どっちも個人的には好きなほうの曲なのですがあまり人気が無いんですよね(苦笑) 鈴凜 |HYPNφTIC CRISIS / 4th |Radical Faith / 5th 上のようなCoolな曲が鈴凜には似合うと思います。 最近流行りのCyber Tranceもどちらかと言えば咲耶より鈴凜な気がするです。 千影 |Healing Vision -angelic mix- / 5th(AC:6th) |.59 / 4th よく考えたら千影にはHI-SPEED Tranceが一番似合うのかな?と思ってみた。 ま、それに限らずミステリアスな曲が似合うと思うのですが(笑) 春歌 |butterfly -upswing mix- / 3rd |MATSURI JAPAN / 5th やっぱし春歌は『和』だよね☆っちうわけでbutterflyだったり祭だったり(笑) MAX2(7th)ではTsugaruって曲があるそうなので多分それも春歌?(爆) 四葉 |CUTIE CHASER / 3rd(AC:3rdPlus) |CAT'S EYE(Ventura Mix) / Extra(AC:4thPlus) CAT'S EYEは安直(苦笑)。 CUTIE CHASERもタイトルそのままですね。背景画像は猫ではなく犬なのですが(笑) 亞里亞 |Look to the sky / 5th(AC:6th) |era(nostalmix) / 4th 他の11人とはちょっと違う亞里亞。 曲もダンスにはあまり向いていない(踊るより聴く向けの)ものが亞里亞にあっていると。 何気に両者とも背景画像が深めの青ベースだったりしますが(笑) 以上。 随分長い間寝かしたままだったのでかなり古いネタですがご容赦を(苦笑) <妹の上手さを予想してみる> いきなり順番発表。 間の差ははっきりと言わないので各自想像で(逃) 衛・咲耶・春歌・鈴凜・四葉・可憐・千影・花穂・雛子・白雪・亞里亞・鞠絵 名古屋ゲーセンめぐりで少々書いてますが、咲耶や衛は得意。可憐は普通。 あとは自分の感です。適当と思われるところに順次挿入しただけです(蹴 |
74. 2002/02/05 忘れないうちに(笑) |
『妹と遊びたいゲーム』の第2回ですっ!
百人一首は小学校や中学校で小さな大会があったりすると思うので、知っている人は知っていると思います。 実は自分の手元に、小学校の時に練習用に作らされた(笑)読み札兼取り札(裏に下の句が書いてある)があって、 今しがた100枚全部裏返して上の句から下の句を当てるのをやってみたところ、 何とか半分判りました。(ちなみに53枚正解) もう5年近く触っていないと忘れてしまうものですね(苦笑) <妹の上手さを予想してみる> 多分春歌が一番……と思ってみたのですが、咲耶・千影・可憐・鞠絵の4人も結構強いと思われます。 あとさっきの話から年少組or帰国組の5人は除外して…… 強↑春歌・千影・咲耶 鞠絵・可憐 弱↓鈴凜・衛 まだ知らない:花穂・雛子・白雪・四葉・亞里亞 横に並んでいるのは甲乙つけ難いってことで(笑) |
73. 2002/02/01 春だからこそチャレンジ。 |
雑記書いている途中で寝ちゃったので日付がズレてますが許して(爆) FLAR特製完全不定期雑記、 今日は可憐のお家にお泊まりしに来てくれてありがとう風味のお時間ですよ、お兄ちゃんv ↑の元ネタとなったページ、実は某ゲーム会社(not MEDIAWORKS)のサーバーにあるんですけど、 そことは別会社のゲーム、特にシスプリのネタがこまごまとちりばめられて面白いです。 ちなみにそこのヒント。 SMALL WAVES / 昨日正式稼動したやつで入れ替え戦 ……閑話休題、前振り。 春といえば、花粉の季節。花粉症の人にはとってもキビシイこの季節だからこそ、 妹と一緒に遊びた〜い♪(爆) ということで、2月末までは『妹と遊びたいゲーム』をピックアップしていろいろとぶちこぼしていきたいと(笑) 主人公 そういえば最近“よ〜ん”をやって、エンディングで気づいたのですが、“よ〜ん”は(C)SEGAだったんだね… どーりで銀髪のガウリィがいるわけだ(←分かる人にしか分からないネタ/笑) ちなみにDC版“よ〜ん”では108連鎖可能って聞いたけど、どうなんでしょう? いちおう、自分はPS版のちいさいぷよで30連鎖ならしたことがあります。 確かフィールドサイズは横10×縦16+2(幽霊)だったと思いますが、2回折り返しました。 攻撃力はおじゃまぷよにして約73000個分らしいです(汗笑) あ、BOXの話だったっけ(爆) BOXと言えば、ようやくPSで実現した4人対戦ですよ。 一番熱いのは1vs3のハンディ戦。 相手3人から同時に2連鎖されたら岩が出るかもしれないってくらい危険です(汗) それだからこそ、みんなで集まってわいわいやるにはもってこいと思われます。 やっぱしおじゃまぷよの応酬は見ていて熱いものがありますからね(笑) <妹の上手さを予想してみる> ここはぷよぷよのコンピューターレベル設定でいちばん細かい“SUN”に則って[0〜7]で判定。 普通が[4]となります。 ちなみにフレイアは[5]くらいと思われます… 可憐[4] …きれいな形の連鎖を組むと思われる。 花穂[3] …ちゃっちゃと進むゲームはちょっぴし苦手かと。 衛[4] …連鎖をよく暴発させるかもしれない(ぉ) 咲耶[5] …対人戦では3連鎖乱発してきそう。 雛子[2] …連鎖はほとんど組まないでばんばん消すタイプかな? 鞠絵[3] …対人戦には向いていないかも…… 白雪[1] …ちょっとのおじゃまでパニックしそう(笑) 鈴凜[5] …そつなく連鎖組みそう。おじゃまを利用したり。 千影[5] …相手を見ながら組んできそう。咲耶といい勝負か? 春歌[4] …連鎖のラストで暴発する事が多いかも(←自分もよくやるけど/苦笑) 四葉[3] …おじゃまを消そうとして置き間違えたりしそう(笑) 亞里亞[1]…この妹に落ちゲーはツライかと。 以降、4日に1回程度はやるつもりでいます。 ……実はこれらは、ラジオに送ろうと思ったけど止めたネタだったり(苦笑) |
72. 2002/01/29 シスラジ雑感……だけにあらず。 |
数日中にupする予定の放送データはもう少しお待ちください(ぉ 今更言うことでは無いような気もするが、ラジオは惰性モードになっている気がする。 ハガキ/メールも余り読まれていないような。 (※以下全て時間配分は概算) まあ、番組の持ち時間である29分のうちのうち6分がオリスト、4分半がミニプリ、3分ずつOPとED、 さらにCMが7本×20秒=2分20秒、曲が1分半〜2分(1コーラス)となれば、 本編でハガキ/メールが読める時間(コーナー含む)は10分弱。 ハガキ/メールは3分/枚くらいで消化される(←めっさアバウト)ので、 1放送あたり本編3枚+ミニプリ1〜2枚=4〜5枚。他の番組と比べるとちょっと少ないかもしれません。 てこ入れが必要かしら?(←ここへ来てようやくあるネタメールを送る気になったらしい(ぉ) 最近、気力が続かないことが多い。 シスプリが少しずつ収束へ向かっていくように、自分の気力も減衰しているような気がしてならない。 ちうわけで、もっと可憐をくださいv(激爆 自分の妄想力にも限界が見えてきたので(連爆 その前に腐りかけの自分の根性を叩き直せってゆーのもありますが(苦 音ゲー関連ネタ。 最近Pop'n7にお金をつぎ込み始めてみました。 HS×2なら(not HYPER/EXの)Lv.20級を85000点overでクリアできるようになりました。 ついでにPinkRoseのHYPER(確かLv.26)もクリア。いや、曲知ってるからね(苦笑) DDRMAXでは隠し曲が解禁→CANDY☆の楽に大はまり。 あの曲はやっぱ4分で飛び跳ねまくるのが理想的かと(笑 MAX300はダメダメ。スクロール早過ぎるから(自爆 紫trueは全くやってません(爆 解禁前に普通に出現させてやったので…… KM3rdはPRESSUREのJ-Vocalコース(Pink Roseがあるから)か、UPPERコース(Frozen Rayがあるから)のLIGHT+。 思いっきし偏ってますねぇ…… |
71. 2002/01/24 ナ・カ・ナ・イ・デ 本当の孤独も知らない…… |
のーみその中で“Pink Rose”(Keyboard Mania 3rd MIX の)という曲が無限繰返再生されているのですが、 実はこの曲、歌詞が千影にぴったりなのですよ。 聴けば聴くほどよく合致していると思います。 歌詞を完全掲載するのは、ま、アレなので、 知りたい人は検索するかKeyboard Mania 3rd MIXをPlayしてください。 Pop'n Music 7 にも隠し曲として入っていますが、歌詞が出ないのでKM3の方をお奨めします。 以上、最近音ゲー熱が上がってきたフレイアでした(爆) |
70. 2002/01/20 Role Playing... |
その時に(確か第13回) 『桑谷夏子さんが可憐のイメージを崩した』 というのがあったのですが、それは果たしてどうかと。 というのは、元々『可憐=桑谷夏子』というわけじゃないですからね。 こういうことは前から、特に俳優業をやっている人にあったんですよ。 例えばあるドラマで「笑顔で人を殺めることの出来る人間(人で無い場合も有)」を演じた人が、 普通にコンビニに行ったら後ろゆび指されたとか……。 こーいうのを架空と現実の区別がつかない人間っていって、 時に犯罪沙汰起こすから困ったもんだ(←めっさ偏見) ま、上のは少し冗談交じりなのですが、現実と仮想の区別はしっかりとしていただきたいですね。 特に自分のような一般に虐げられている趣味を持つ者は……ね。 何故にゲームやインターネットがが諸悪の根源みたいな報道されたりするんだろう……(溜息) |
69. 2002/01/19 得したのか損したのか…… |
本当は損も得もしていないのですが。 先日、PS2のbmIIDX4thを買ったのですが、その時、お釣りで2000円札が…… 初めてピン札でない2000円札を見ました(笑) で、その2000円札なのですが、自販機/両替機では大抵使えないことが判明。 ま、↑は最初から言われてたことですが、ゲーセンの両替機が……ね(爆) というわけでふつーに店頭で使います。 桃鉄Xかtkgh8901(←解る人にしか解らない書き方)か告白“決めてよ!”購入時に真っ先に使うだろーな… SPM更新情報:ANNEX#3(シスラジ)ですが、数日後にまとめてuploadする予定です。 |
68. 2002/01/07 年明け一発目。 |
公式掲示板にほんのちょっとだけ書いた可憐&衛のSSなのですが、 公式に書くのがちょっぴしはずかしいのでここで全部書きます。 しかも出来はそれほど良くないし…… 罫線で1話ずつ区切ってあるので、1話ずつ読んでいただけると嬉しいです。 以下、小っ恥ずかしいので銀色(爆) 学校の帰り…… 可憐は校門で誰かを待っている衛を見つける。 「あれ、衛ちゃん?」 「か、可憐ちゃんっ……」 「こんなところで、どうしたの?」 「あの、実はボク……可憐ちゃんに言いたいことがあるんだ。」 「可憐に?なぁに?」 「あの……その……ボク、可憐ちゃんのこと――!」 その頃、エントランスでは…… 「あっ、咲耶お姉ちゃま〜!」 「あら、花穂ちゃん。あれ、今日はチア部無いの?」 「今日は顧問の先生のご都合でお休みなんだって。」 「珍しいわね。」 帰路につこうとふと校門の方に向けた花穂の目線が、止まる。 そして咲耶もその目線を追う。 「あれは、衛ちゃん?」 気がつくと、二人は走り出していた。 何故かは分からない。何か予感がしたのだ。 「ボク、可憐ちゃんのこと、大好きなんだ!」 「え?!」 「どういうこと?!」 初めの一言は可憐、後の一言は…… 「さ……咲あねぇ……」 「可憐ちゃんと付き合うの?」 そして花穂。 「そういう意味じゃないよ……」 「じゃあ、どういう意味なの?」 咲耶が責めたてる。 「ボクは…………」 「ボクは、可憐ちゃんに憧れてるんだ。 それは、咲あねぇの考えてるようなカンケイじゃなくて、 ボクはただ、可憐ちゃんのような女の子になりたいなって思ってて、 でも、ボクは……」 衛は言葉をつぐむ。 「つまり、衛ちゃんは可憐ちゃんに憧れてるのね。 で、何で『大好き!』なの?」 「ボク、考えたんだ。 ボクが、可憐ちゃんのような女の子になるのは何か変だから、 可憐ちゃんの横にいられるような……あにぃみたいな人に――」 咲耶が遮る。 「要するに、可憐ちゃんと一緒にいたいってこと?」 「……うん……」 「複雑な葛藤があったのね、きっと。」 「でも、可憐ちゃんだけが大好きってことじゃないよ。 花穂ちゃんだって、咲あねぇだって……」 「花穂も、衛ちゃんのこと大好きだよv」 「ボクもだよ、花穂ちゃんv で……可憐ちゃんを見た時に、その気持ちが、さ……」 「何だか私がお兄様を思う気持ちにも 通じるところがあるような気がするわ。 お兄様を見かけるとつい――」 「衛ちゃん?」 「何?可憐ちゃん」 「……可憐の――――」 「……可憐のおうちにお泊まりに来る?」 「……もちろん!」 「じゃあ、一緒に帰ろう、衛ちゃんv」 「で、『大好き』イコール、何だったのかしら?」 「花穂もわからないよぉ……」 「もしかして、衛ちゃんと可憐ちゃんは相思相愛……」 「そうし、そうあい?」 二人が横道に逸れないことを祈ろう(謎爆) |