Top


2022年02月

Reload
コメント
2022年02月24日 ドライブレコーダー定期点検
2022年02月25日(1/2) img-responsive    毎年この時期になると、踵のひび割れの痛みに悩まされるが 今年は、それを回避できそうです。
❝ ワセリンは、皮膚表面にパラフィンの膜を張り、角質層の水分蒸発を防ぐことで、皮膚の乾燥を防ぐ効果がある。加えて、外的刺激から皮膚を保護する働きがある。このことから、鎮痛・消炎・鎮痒の軟膏剤のような外用医薬品の基剤や、化粧クリームのような化粧品などの基剤として用いられる。また、潤滑剤や皮膚の保湿保護剤としても用いられる。 湿潤療法のために、使用されることがある。乾燥をきっかけとする皮膚病や、上からかぶせものをする前提で切り傷そのものからの出血を一時的に止めるためにも多用されている。 ❞
2022年02月25日(2/2)
   皮膚の老化?、毎年この時期は、乾燥で、肌に潤いが無くなる。 特に、足の裏、踵がその兆候を受けて、カサカサになり、 ひび割れが生じて痛くてたまらないことが、発生します。

ワセリンは、皮膚の乾燥を防ぐ効果があることを聞いたので、今年は、風呂上がりに、こまめに塗っている。 その効果が、てきめんである。踵の痛みに悩まされることは、無くなった。

ありがたい、この情報は、インターネットで、検索した情報である。何か問題があれば、 手軽に、調べることが、出来る。昔は、分厚い医療辞典を何度も、ページめくりを、繰り返して調べていたんだが、それを思うと、 便利になりました。
2022年02月24日(1/2) img-responsive    トンネルハウス内の育苗を、記録したかったので、IPカメラを設置してみた。
❝ タイムラプスとは「低速度撮影」「微速度撮影」と呼ばれる、数秒(ときには数分)に1コマずつ撮影したものを繋げて再生することで、コマ送り動画のように見える撮影方法です。 「ラプス(lapse)」とは、「(時間の)経過・推移」を意味します。 タイムプラスでは1枚ずつ撮影されたきれいな写真で構成されているため、早送りの動画よりも鮮明な印象で撮影が可能です。ゆっくりと動いている物や風景を早回しで撮影できるので、身近な風景を新たな作品として生まれ変わらせることもできます。 ❞
2022年02月24日(2/2)
   今年、駐車場に取り付けた、新しいIPカメラを、いろいろ操作していたら、タイムラプスの文字が目にとまった。 既に、3台所有してたので、説明書を読まなくても、だいたい機能は、理解できたが、「タイムラプス」は、聞き慣れない 言葉であった。

「タイムラプス」には、設定時間があり、 一定時間ごとに、シャッタを押す、そのコマを再生すると、早送りになる仕掛けで、スローモーションとは、逆に 速度が遅い動きを撮影するのに、便利な機能です。

トンネルハウスで、育苗しているが、種まきから成長して、苗になる、成長過程を動画にしたかったが、成長が遅いので、 2~3カ月間かかる。 「タイムラプス」機能があれば、と急に欲しくなり、、、そのIPカメラを購入して、ハウス内に設置しました。
2022年02月23日(1/2) img-responsive    令和3年分の確定申告書の作成と提出を実施しました。 毎年2月から3月の期間で、税務署に前年1月〜12月の所得を申告します。そして確定した所得から算出された税額を支払います。このときの所得の申告手続きが「確定申告」です。
❝  マイナンバーカードを利用して電子申告することによるメリットについて紹介します。 ① 本人確認書類の提出が不要! マイナンバーが記載された申告書等を提出する際に必要となる本人確認書類の提示又は写しの添付が不要です。 ② 還付がスピーディー! e-Taxで提出された還付申告は、3週間程度で還付を処理しています。 ③ 24時間受付! 確定申告期間中は、24時間e-Taxでの提出(送信)が可能です(メンテナンス期間を除きます。)。 ❞
2022年02月23日(2/2)
   個人事業主は、「確定申告」で、税金を申告支払いしますが、サラリーマンや、年金生活は、源泉徴収税で、既に、天引きされているので、必ず 必要な物でもないが、控除額を、入れた所得を再計算して、サラリーマンは、年末調整で、退職者は、確定申告で 還付申告することにより、減税をします。

今年から、カードリダーがなくても、マイナンバーカードがあれば、スマホで、コードを読み取り、リーダー代わりになるので、便利になった。でも、 まだ、マイナンバーカードを取得していないので、国税庁のホームページを利用して、確定申告書をパソコンで作成して、税務署に提出しました。

来年は、マイナンバーカードを作って、スマホで、作成、、と考えたが、パソコン操作が慣れているし、前年データをロードして、上書きで、作成しているので、現状の方が 使いやすい、それぞれメリットがあるので、迷っている。
2022年02月20日(1/2) img-responsive    古いパソコンは、BT5.0は相性が悪く、BT4.0に変えたら良くなった。
❝ 【TP-Link Bluetooth USBアダプタ ブルートゥース子機 PC用/ナノサイズ / Ver4.0 / 3年保証 UB400】 豊富なBluetoothプロファイルに対応 Bluetoothといってもその種類は様々。 UB400は19種類のBluetoothプロファイルに対応しており、高品質な通信を実現します。 AVRCP/GAVDP/PAN/A2DP/HFP/PRX/BIP/HCRP/SPP/BPP/ HSP/SP/DID/HID/VDP/DUN/GATT/FTP/OPPと多くのプロファイルに対応。 ❞
2022年02月20日(2/2)
   先般購入したBT5.0は相性が悪く、ワイヤレスイヤホンの機種によっては、音声が出い不具合あった。 Bluetoothプロファイルに対応していないことが、原因と思い、多くのプロファイルに対応している USBアダプタBT4.0に変えたら良好になった。

これで、やっとワイヤレス化も、Bluetooth対応を気にせずに、出来る。 もう既に、マウス・KEYなどは、USBアダプで無線化してるが、Bluetoothでも、対応可能になった。 古いパソコンなので、半分諦めていたが、何とかなるものである。

ただ、 ワイヤレスイヤホンで、聞けるようになったが、イヤホンが安価過ぎて、音質が不安定である、だから、元の安いコード付きで聞いている。 音質のこだわりがなければ、安価なコード付きで、十分である。

そもそも、性能がBT5.0の方がBT4.0よりも、優れているというふれ込みで、間違ってしまった。 ここだけ、新しくしても、性能向上しないことを、考えておくべきであった。
2022年02月19日(1/2) img-responsive    歯の詰め物が取れて、気になるので、急遽歯医者に行って、治療した。
❝ パラジウム合金は、よく歯医者で使用される保険適応の金属です。金銀パラジウム合金を使用して作られたもので、寿命は7年とされています。白金加金は貴金属を使用した被せ物で、寿命は10年です。オールセラミックは金属を一切使わず、全体がセラミックでできている詰め物です。 寿命は10年です。ハイブリットセラミックは、セラミックとレジンを混ぜた素材で作られた、金属を使用しない被せ物です。寿命は5年です。ダイレクトボンディングは最新の治療方法です。歯をほとんど削らず、歯と同じ色の材料を詰めていくので、傷跡がほとんど残りません。1回の通院で治療が完了します。寿命は3年と、とても短いです。 ❞
2022年02月19日(2/2)
   4ヶ月前にも、場所は違うが、詰め物が取れて、接着剤で取れた詰め物を、クリーニングして取り付けてもらった。 取れた物があれば、それを流用出来るので、10~20分の治療で済む。 今回も同じ治療法で済んだ。

経年劣化で、詰め物が取れるのは、寿命と諦めて、取れた詰め物を持って出来るだけ早く歯医者に駆け込むが 大事です。

予約を取っていないと、遠慮がちになるが、遠慮せずに、駆け込むが、良い。 そのままにしておくと、どんどん酷くなって長期戦になるケースが多々ある。 歯は、他の病気と違って自然治癒力がない、放置しておくと、段々悪くなる。

直ぐに行ったので、治療費も1000円と安く済んだ。
2022年02月14日(1/2) img-responsive    古いパソコンは、BLUETOOTH非対応なので、ワイヤレスイヤホンがつかえないので、 BLUETOOTH対応のUSBアダプターを購入した。
❝ 【Bluetooth 5.0版の特徴】 【対応機器/OS】Windows 10(32bit/64bit),Windows 8/8.1(32bit/64bit),Windows 7 (32/64bit), Windows Vista (32/64bit)などOSに対応しているbluetoothドングル。Bluetooth非搭載、 USBポート搭載してるPCにつけて、各種Bluetooth搭載機器との間で、ワイヤレス接続を実現できるブルートゥースアダプター受信機です。※Macに非対応です。 【音声伝送対応】:Bluetoothアダプターはオーディオ伝送を対応し、Bluetoothを通じて16ビット/44.1khzの高音質音楽を提供できます。より高品質な音質を楽しめます。 ❞
2022年02月14日(2/2)
   パソコンは、10年選手で、古いので、新しいBT5.0が使えるか、多少心配だったが、古い世代のOSでも、対応可能と書いてあったので、 価格が安いことが、背中を押され、入手した。結局は、互換性が問題がありまして、 使えるイヤホンと使えないイヤホンと分れてしまった。

カミさんが購入した高性能イヤホンは、音が聞こえるが、私の廉価品は、聞こえなかった。 パソコンとの、相性は、良いが、イヤホンとの相性が悪かった。

イヤホンとの、互換性に対しての説明書などをは、特に掲載されてなかったので、 気にしていなかった。どうも、いろんなプロファイルがあって、互換性に関係しているようだった。

本当は、BT4.0とBT5.0どちらか迷ったが、つい高性能の書き込みに、押されて、こちらを選んだ、、 もし一般的なBT4.0を選んでいれば、、、こうには、ならなかったと思った。 ただ、どちらにしても互換性に関しての、記載が少なく、判断に、迷うのは、仕方がないようです。 【格安!1000円完全ワイヤレス】 ご参考1 【Bluetoothのプロファイルとは?】 ご参考2
備忘録
デバイスマネージャーを見る限り、ダイソーイヤホンは、正常にブルートゥースアダプターに、正常にセットアップされているように、思えるが、?肝心の音が聞こえない、
img-responsive
2022年02月09日(1/2) img-responsive    AMAZONで購入すると、殆どクロネコで、配送されるが、再配達が避けられないことが、度々ある。 不在通知を受け取るたびに、申し訳ない気持ちになる。
❝ クロネコメンバーズなら「お届け予定通知」や「ご不在通知」、さらには「新しいウィンドウを開きますLINE公式アカウント」でお荷物のお届け予定やご不在時のお届けをご連絡。その場で受け取り日時や場所を指定できます。 「Myカレンダーサービス」で、曜日ごとに受け取りやすい時間帯や場所をあらかじめ登録すると、ご希望の日時にお荷物を受け取れます。 ❞
2022年02月09日(2/2)
   クロネコメンバーズなら希望の日時にお荷物を受け取れサービスが、無料で、受け取れるようなので、 登録をした。

無職、コロナで、在宅する機会が増えて、たとえ外出しても、カミさん留守番しているので、 家を留守にすることは、少ない、でも、畑仕事は、両方が外出するので、その時は、不在になる。

週2日午前中だけなので、確率的には、当たることは、少ないと思い、たいして気にせずにいましたが、 それでも、大当たりを引いて、不在通知を受け取ることが、たびたびある。

再配達をお願いするたびに、「申し訳ございません」を繰り返していたが、その解消として クロネコメンバーズに登録して、クロネコを信頼して、不在時を「Myカレンダーサービス」に入力することにした。

近年、防犯カメラの普及で、「空き巣被害」が激減していると云う、、 我が家も、屋外2台、屋内2台設置しているので、機密が漏洩しても、 多少の安心感もある。
2022年02月01日(1/2) img-responsive    ナスの種を40個、まずは、発芽させるために、種まきして育苗器(トンネルハウス)にいれた。
❝ ナスは、タネまきから植えつけ苗に生長するまで80~90日が必要です。 生育適温は30℃前後と高く、日当たりのよい場所を好みます。 また、乾燥には弱いため、保水力のある土で育てましょう ❞
2022年02月01日(2/2)
   img-responsive 夏野菜の育苗開始、まずは、ナスの種まきから、トンネルハウス内の温度調整をみながら、 気密性、断熱などを、調整して、最適な温度をセットする。
img-responsive

END