2022年09月20日(2/2)
年代別・住民税非課税世帯の割合
厚生労働省「2021年国民生活基礎調査」
住民税非課税世帯5万円給付金について、いろんな反論がありました。支給の対象の82%が60代以上という、
YouTubeの不公平の
議論があった。
全世帯に占める住民税非課税世帯の割合は【23.7%】この数字を見ると、日本は、本当に貧乏な国になったと、ため息が出た。
70代だと、33%3人に1人の割合になる、年金が少ないと、預金で、補填していく生活になる。今のところ、高齢者の貯蓄額が高いことが救いである。
貯蓄額が少ない29歳以下は、親の補填がないと厳しい。
山口県阿武町で、給付金問題で、全1365世帯で、463世帯の給付金4630万円の振込間違の件、住民税非課税世帯約【30%】が、かけ離れた
数字と思ったが、平均【23.7%】となると妥当な数値と見えてくる。そして事件の当事者が若者であったことも、妙に納得させられた。