2018年09月30日
img-responsive    アルトサックスとテナーサックスの違いは何だろう?感覚的には、 「アルトは女性っぽい、テナーは男性っぽい」、という表現が上手く表していと思えるのですが、
2018年09月30日
   サックス(サキソフォン・サクソフォーン)には、代表的な4種類のものがあります。 音域の高い順に「ソプラノ、アルト、テナー、バリトン」です。 これらの4つは音域の高い(=高い音が出る)種類ほどサイズが小さくなっています。 中でも、アルト、テナーは、外観的に似ていて、並べて見れば間違うことは無いのですが、 1つだけを見た場合には、大きさからはでは、区別がつきにくい。

   外観上の特徴としては、
口出しの首の部分が単純な直線的カーブを描いているのがアルト。
・個人的な選曲として
img-responsive テイク ファイブがあります。
テナーは、口出しの部分が長く少しへこみのあるカーブを描いているのがテナーの特徴です。
・個人的な選曲として
img-responsive セント・トーマスがあります。

   台風待ちの状態です。外出は、はばかれるので、暇に任せて、🎷サックスについて調べてみました。 おかげ様で、ソニー・ロリンズ名曲「セント・トーマス」を何十年ぶりに聞くことができました。

  
2018年09月29日
img-responsive    大型で非常に強い勢力の台風24号(チャーミー)は、29日(土)12時現在、久米島の南南東約40kmの海上にあって、1時間に20kmの速さで北に進んでいます。
2018年09月29日
   その後は上空のジェット気流に乗って加速し、明日30日(日)には非常に強い勢力を保ったまま、四国や近畿に上陸する予想です。 明後日10月1日(月)にかけて日本列島を縦断するような進路をとる予想で、全国の広い範囲に大雨や暴風の影響を及ぼすおそれがあります。

   ここは、明日の午後から、台風の影響がでる予報である。用事は、午前中で済ませて、午後からは、おとなしく家にいた方が、身のための様相である。

   台風24号 「チャーミー」の由来は、その意味は一体何なのか? 今回台風24号に名前をつけたのは、ベトナム。 「チャーミー」は、正しくは「Trà Mi 」と表記し、ベトナムの言葉で「椿の花」を意味しているんだそうです。 台風の中心から雲が重なったように広がっている様子は、なるほど「椿の花」に⋯⋯??

   これだけ毎度、台風が、来ると、慢性化してきて、緊張感が、湧かない。前回( 台風21号)も何年振りの記録的台風という、ふれ込みであった。今回も同じように、記録的台風ですので、、「十分に警戒するように、」と盛んにアナウンスしていますが⋯⋯ 毎回のように、自然災害に、警戒しなくてはならない、感じがする。
2018年09月27日
img-responsive    少し遠回りであるが、プールに行く途中、解体工事の道を通って行った。
2018年09月27日
   取り掛かるまでは、長いが、一旦解体工事が、始まるとあっという間に、家が消える感じである。 立ち退き区間は、家が消えた方が多くなってきている。更地になった区間が目立つように、なってきました。

   二度と、この風景も拝むことは、出来ないので、記録にとどめておきましょう、 何年も経ってから振り返ると、希少価値が増して懐かしい思い出として残ることを期待して。 捨てることは、何時でもできますから

   記録と言っても、ドライブレコーダーの動画をアップロードして、貼り付けた、だけですが、 手の込んだことを、特別しなくても、出来てしまう、便利な世の中です。
img-responsive
2018年09月25日
img-responsive    今時のスマホは、テザリング設定で、簡単に、スマホがルータになり、パソコンやタブレット端末が複数台無線接続できるようになるんだ⋯。
2018年09月25日
      スマホをパソコンに接続して、キャリア回線で、通信をすることは、以前から知っていたが、ケーブルテレビ回線とつながっていたので必要性が無く、 テザリングという、言葉は、最近まで知らなかった。

   スマホのキャリア回線で、外出先などで、パソコンやタブレット端末を楽しむのも良いが、データ量の心配をしながら使うのも、 気になるところ、使い放題の、ケーブルテレビ回線を使っています。ただ、欠点として、外出先では、wifiの無料アクセスポイントを探すことに 苦労します。

   節約モードで、速度制限【300kbps/200Kbps ケーブルスマホ 】使えば、左記のように、データ量を気にしないで、使うことが出来るようである。
【「節約モード」と呼ばれる、 データ消費がゼロになるモードを使うことができます。 パソコンやタブレットからテザリングするときに、UQモバイルのSIMを挿したスマホ側を「節約モード」に切り替えて利用すれば、 データ無制限でインターネット利用をすることができます。
「節約モード」時は通信速度が若干低速の最大300kbps/200Kbpsに制限されますが、LINEやSNS、WEBサイトの検索など画像が少なくて軽めの通信であれば問題なく利用できます。 LINE通話もビデオ通話は難しいですが、音声通話のみであればデータを消費することなく何時間でも利用できます。 】

   「節約モード」のアプリを入れて、使える状態なので、どの程度のことまでが、出来るのか、外出先で、実際試してみたい。
詳細説明 UQモバイルでテザリングを使ってみた!無料&無制限で利用する方法より、
2018年09月24日
img-responsive    ホームページの背景画像を更新した。始めは、2~3箇所の予定でしたが、次々と気になりだして⋯⋯
2018年09月24日
   軽くて、劣化のない、SVG画像で、作ることが、最適であるが、取り扱いが難しい、ダメもとで 作った画像が、期待以上の出来であった。遂に、のめり込んでしまいました。

   大きいパソコン画像から小さなスマホ画像まで、SVG画像で、最適化できるか、甚だ疑問であった。 縦横の比率 1対2 【400px: 800px】で、作ると、フル画面で、納まることが、偶然分かった。 何故、スマホ画像まで、違和感なく映るか、理解できない部分もありますが、結果オーライでした。

   最適化するには、画像サイズの他に、画像のレイアウトも重要であります。
横サイズで、下半分横フル画面が、(上は、既に使っているので)基本になる。
スマートホーン縦に画像納まるように、センターに映像を持っていく必要があります。ただ、 細かなコマで、イラストを描く場合は、センターを気にしないで済むようです。まあー その辺が、コツです。

   画像は、フリー素材を使いました。建築物、街シルエットを選択しました。建築物は、東京でなくて、 名古屋の有名どころが、並んでいました。きっと製作者は、名古屋にこだわりがあるんだろう。
画像のサイズ変更、レイアウト変更は、9vaで、簡単にできます。
2018年09月23日
img-responsive    新駅が出来る予定である。また、一軒と取り壊されて行く、見慣れた風景が、消えていく、
2018年09月23日
   町内の消えてなくなる、二度と戻らない、身近な風景を記録として、残して置きたい気持ちがあるが、 何となく、気が重たい、現場に近付きたくない、野次馬に見られたくない。

   グーグルマップのストリートビューと同じ作業を、すれば、5分程度で、済む、悩むことは、ないのである。 車で、その道を、通ればよいことだ、非常に簡単に済むはずである。

   スマホを買ったので、撮影の確認や、データの取り出しは、やっと無線接続で、可能になった。 操作は、まだ慣れていないので、ぎこちないが、レコダーの小さなボタンに触れなくてできるので、 ストレスなく、出来た。あの小さなマイクロSDを抜き差しをしないで、スマホの操作だけで 、パソコンにアップロードできるので、大助かりである。
img-responsive
2018年09月21日
img-responsive    「花も実も付かないんだけともネ、何かの役には、立ってんのヨ」主役になろうとしなかった、女優、樹木希林さんが亡くなった。
2018年09月21日
   泣き出してしまいそう 痛いほど好きだから
どこへも行かないで 息を止めてそばにいて
身体からこの心 取り出してくれるなら
あなたに見せたいの この胸の想いを
...
...
♪海よりもまだ深く 
空よりもまだ青く


   樹木希林さんが、出演した映画に、【♪海よりもまだ深く】があります。 テレサテン「別れの予感」の一節 から、タイトルを使ったそうです。 代表作や特別なヒット作でもない、コアな曲らしい。
以前から一度聴いて見たいとおもっていましたが、一年近くの今日になった。

   img-responsive
【♪海よりもまだ深く】
「台風の夜、母親と息子が聴くのは歌謡曲にしようと思った」と是枝監督。 いくつか考えた中にテレサ・テンがいて【自分の母親もたまに聴いていたな】と思い出した。
img-responsive
2018年09月20日
img-responsive    昔の同僚から、近況の連絡があった。持病である鼻炎症の手術をするそうで、1週間くらい入院する内容だった。
2018年09月20日
   同僚Y君から、昔から、何度も、鼻に、膿が溜まって、鼻から呼吸できない、苦情を、聞かされた。 始めは、「それは、大変だ、」と相槌をうち、相手に話を合せていたが、しつこいくらいに、同じ話を繰り返すので、 そんなに、苦痛なら病院に行ったらと、突き放していた。

   それでも、同じ話を蒸し返すのである。病院に行っても、やぶ医者が多く、まともな診断が、なされない、、 医者によっては、手術は、困難と、言う、、それ以外で、改善する方法をネットで調べている。など、いろんな 苦情を聞かされた。

   蒸し返すたびに、本気で、直す気持ちがあるのか、甚だ疑問であった。 それが、突然のこの報告である。気持ち声を弾ませていた。こちらも、これで、この話から開放されるので、声を弾ませた。 手術の結果を待たずに、喜んでいた。本当は、いけない事なんだが、
2018年09月15日
img-responsive    TP-Link無線LANルーターの設定見直しをしてみた。どうやって、設定アプリを立ち上げるか、すんなりと浮かんで来ないので困った。
2018年09月15日
   極小サイズなのに様々な場面で利用できるモバイルWi-Fiルーター、 TL-WR802N セットアップして、1~2年くらいになりますか、 忘れるのが、早い完全に消去されている。http://tplinkwifi.net

   http://tplinkwifi.net これで、設定サイトにつながるが、エラーが出た場合は、モバイルWi-Fiルーター出力アクセスポイントに、パソコン側も合わせる必要がある。 認証画面がでたら、ユーザー名:admin パスワード:adminと入れれば、始めて設定画面になる。

   後は、使う目的によって、設定変更すれば、良い。
2018年09月13日
img-responsive    LINEメール通知を送って、登録を、お願いしたら、断るメールが返信されてきた。よくよく考えてみると、今は、沢山のメール種類がある。
2018年09月13日
   メールの種類を、まとめることにした。
   ①Eメール
会社や自宅のパソコンなどで送受信しているeメール(POP3/IMAP4)を、設定する。 プロバイダと契約すると、POP/SMTP割付通知してくる。歴史が古い。
メール履歴が、パソコン側に保存されるため、端末に固定される。 個人情報が、流出されにくいため、会社のメールは、これがほとんどである。
メール名例
ロータスノーツ/Outlook**/live
メールアドレス
*****@***.ne.jp

   ②WEB(ブラウザー)メール 
クラウド型メールなので、アカウントとパスワードさえあれば、どの端末からでも、メール通信が出来る。 メール履歴が、ブラウザー(google)のサーバ側に保存されるから、個人情報の機密保持は、google任せになる。
面倒な管理が、クラウド側でされるので、使い易いが、他人任せで、本当に良いのか、不安になることもたまにある。 メール名例
Gmail・outlook
メールアドレス例
*****@gmail.com 
*****@outlook.com 


   ③SMSメール
携帯電話の電話番号を宛先として短いメッセージ(全角70文字まで)の送受信ができます。
メール名
メッセージ・Cメール(au)・SMSメール・メッセンジャー
+メッセージ(三大キャリアで、LINEに対抗して作ったメール


   ④キャリアメール 
携帯メール、 パソコンなどのeメール対応機器とも送受信できるメールです。SMSより長いメッセージ、画像や動画などを添付して送信することができます。
メールアドレス名
docomoの「~~@docomo.ne.jp」・ auの「~~@ezweb.ne.jp」・ SoftBankの「~~@softbank.ne.jp」

   ➄SNSメール 
Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
メールとは、切り離して、分類されていますが、SNSをメールとし使う人も多くいます。
Facebook(フェイスブック)
LINE(ライン)
SKype(スカイプ)


   沢山の種類のメールが、ありますが、
二つに大きく分けると、
*アドレスで、検索*****@gmail.com 
*それ以外で、(名前、電話番号)で、検索
になりそうですね、、

便利で、無料で、使い易いものは、デメリットとして、個人情報の流出のリスクがあります。 メリットとデメリットを計算して、+になれば、それを利用しても良いと思いますが、選択肢が、多いことは、善い事と思いますが、、これだけ、多くなると 選別も必要になってきます。

2018年09月11日
img-responsive    ガラ系携帯からスマートホーンに更新しました。これも時代の流れです。 スマホは、白ロム、格安SIMは、ケーブルスマホというマイナーな組み合わです。
2018年09月11日
   大手キャリア電話会社より、メールで、8月で、2年しばりの契約期間が切れます。9月からは、なにもしないと、 自動的に2年契約が、継続します。そんな内容が入った。

   周りを見渡すと、ガラケーは、いつの間にか珍しい存在になりつつあります。これも、絶滅危惧種ですかね 9月は、スマホ更新に、いろいろなハードルがありましたが、一昨日から切り替えて使ってます。

   白ロムスマホと、格安SIMの組み合わせで、とにかく、安さを優先して選択しました。
具体的には、
白ロムスマホは、アマゾンで購入、au HUAWEI P20 LITE (新品未使用品)
格安SIMは、ケーブルスマホ会社(知多メディアスネットワーク)で購入、SIMのケースは、UQmobileとなっていた。 もともとは、UQからの購入品だろう
ガラケー維持費は、月約2000円です、格安SIMは月1400円です。白ロムスマホが、25000円ですから 4~5年使えば、諸経費、(解約3000+新規3000)を加味しても、ガラケーなみの維持費になる予定です。    

   一般的には、
①大手キャリアで、スマホとSIMをまとめて購入する。
②格安スマホ(SIMフリースマホ)と格安SIMカードセット(MVNO)で購入する。
この二つが、普通ですが 年金暮らしですから、時間には、余裕がありますから、難しい方を選択しました。
   白ロム
SIMカードが入っていない端末、 中古品を指す言葉です。格安スマホ(SIMフリースマホ)と白ロムスマホ(白ロムケータイ)は、別物で、購入した(新品未使用品) 白ロムスマホは、大手キャリアの質流れのようで、フレームには、auのロゴが、刻印されていた。 一般的には、個人が、使った中古品が多く「中古のスマホショップ」で購入するのが一般的です。
黒ロム
SIMカードが入っている端末、電話番号のある端末
赤ロム
これは端末を毎月分割で購入している場合で(割賦と言います)分割で支払い中に端末を売却し、 更には分割代金を支払わない場合、ケータイキャリアはその端末自身をネットワーク制限をかけ通信出来ないようにします。この状態を赤ロムと呼びます。
灰ロム
従来の携帯電話で、契約情報を残したまま解約された端末。 通常は解約時に端末をキャリアに持ち込み情報を抜き出してもらいますが、端末の紛失や盗難などで持ち込めずに解約だけする場合は灰ロムが出来上がります。
   白ロム端末は、SIMロックを解除をすれば、どこのSIMカードも利用できるよう書いてあるが、それは、最近の機種であって、古い端末は、解除しても、互換性がないのが現状である。 他のキャリアのSIMカードが使えないように設定されており、これを「SIMロック」と言います。 そしてこのSIMロックを解除し、他のキャリアや格安SIMから発行されるSIMカードも利用できるようにすることが「SIMロック解除」ですが、互換性がないことも多々ある。
その原因は、通信方式と、帯域バンドの違いからくるものが殆どである、格安スマホ(SIMフリースマホ)は、ほとんどのプレミアムバンドに対応するようになっている。
現実には、白ロム端末は、いろんな意味で制限される、だから、政府がいくら、中古市場を活性化しようとしても、なかなか難しい。 故障した場合の保証や、アプリが使えない場合、相談相手がいないため、ある程度、安さと引き換えにリスクをとる必要がある。
でも、かつてパソコンも、互換性がない時代が長く続いた。それを、考えると徐々に、解消されて行くように思えます。
2018年09月08日
img-responsive    天気予報によると、雨、雨、雨、雨と4日間雨天が続く 
2018年09月08日
   外は控えて、家でパソコンに、励む。 ブログの見直しをした。主にスマホ表示の確認をした。縦長5.5インチが、最適な表示をする。 縦文字表記なので、文字数の制約が、横文字に比べると遥かに厳しい。 縦長5.0インチ以下のスマホ画面は、小さすぎて、レイアウトが、上手く行かない、何度も繰り返し変更した。

   文字サイズを、小さくすれば、収まるが、少し大きめのサイズで、表したい。細かい字は、高齢者は、嫌だ。 多少バランスが、悪いところが出来るが、どこかで妥協しなくてはならない。

   やはり、縦文字表現は、無謀な事だったか、途中何度も弱気になるが、徐々に最適化しているように思える。 慌てず、何度もトライすればいいんだ。

   ナビバーは、ボトムから、トップに戻した。やはり、その方が使い易い。苦労してボトムに変更したことを、思い出した。
スクロール表示が、背景が黒だと、同化して見えなくなる、目立つ赤色にした。
CSSを、まとめて、外部使用にした。とても便利である。今まで何故しなかったんだ、
2018年09月07日
img-responsive    台風21号の動画をスマホで撮って、埋め込み操作してみました。 
2018年09月07日
   北海道で震度7の地震が発生、甚大な被害で、いつの間にか、台風21号の話題がどこかに追いやられた。

   ホームページに台風21号の動画をアップロードして、ブログにのせようと思ったら、地震発生、先を越され感じが致します。 今週は、ニュースに事欠かない、連日のように、災害報道番組で、覆われている。
img-responsive
2018年09月04日
img-responsive   台風21号 風も波も雨も猛烈レベル 予想最大瞬間風速60メートル 電柱や街灯で倒れるものがあるほどの風
2018年09月04日
   【予想される最大瞬間風速 あす(5日:水曜)まで】 四国地方、近畿地方60メートル。東海地方50メートル。 ※多くの樹木が倒れたり、電柱や街灯で倒れるものがあるほどの風です。
我が家では、10時現在は、まだ準備段階で、間欠的に強風が吹く程度です。

  13時、NHKの防災情報や速報を見るには 「スマホに、このアプリを入れると便利です。」テレビで台風のニュース中に、アナウンスが説明していた。 アプリ 「NHKニュース・防災」 雨と風が激しくなり台風らしくなってきました。早急にアプリを入れて試しました。

  15時、 雨とが風が激しく、これぞ台風の感じがします。【気象データから、一番激しい時間帯】
2018年09月03日
img-responsive    「Amazonマーケットプレイス保証」のギフト券で、注文した格安スマホが、予定日より2~3日早く到着して、驚いた。
2018年09月03日
   注文品のSIMフリースマートホーンは、人気の今年のモデルなので、安価な製品が、なかなか見つからず、悩んでいたのであるが、 【白ロム】なら、安く手に入るので、それにしました。

   【白ロム】は、中古品であるが、新品で、大手キャリアロック解除の放出品で、筐体には、auのロゴが印刷されていました。 本当は、SIMフリーで、大手キャリアに左右されない、製品が欲しかったが、安さに敗けてしまいました。

   電源を入れて、立ち上げると、画面一杯に、auアプリが、出てきた。使わないアプリがほとんどで、煩わしい。 広告まがりのメッセージも頻繁に出てくる、腹立たしい、だから、パソコンも日本メーカの製品は、買わない。 自分で入れたアプリなら、何時でも消去できるが、メーカーが入れたものは、どうしても、消去は、慎重になる。 その、意味のない不安がいけないと思うが、、、

   直ぐにやりたいことが、あった。無線LANの中継機を新しくしたので、Wi-Fi規格(11ac)も可能になった。キャチコピー 【テレビもスマホも驚くほどサクサクつながる5GHZ帯・高速Wi-Fiの世界】であるから、アクセスポイントも5GHZ帯にした。

   5GHZ帯・高速Wi-Fiの電波強度の測定を、実施してみた。スマホに、アナライザーアプリを入れて、測定した。 一番遠い、2階のパソコン部屋でも、安定した強度があり、満足する結果であった。アプリで、計測機器になる、便利なものである。
2018年09月01日
img-responsive    「Amazonマーケットプレイス保証」を申請してみた
2018年09月01日
   アマゾンで、格安スマホを安さ優先で、マーケットプレイスで注文したが、商品が届かない 配送状況を調べて見てみると、中国からの発送なので、2~3週間かかると、思って、配達予定日を2~3日過ぎても 我慢して待ったが、限界を感じたので、出品者にメール通知をしたが、返答がない。

   こんな事初めてなので、戸惑った。噂の詐欺サイトのようだ、 まさか、自分が被害者になるとは、思っておりませんでした。 連絡してから2~3日経っても返事がない。これはダメだな、やりようがないので、マーケットプレイス保証を使うことにしました。

   「マーケットプレイス保証」申請ついては、アマゾン自体の出品では、ないので、クレーム対応に不安があった。 だが、あっけなく簡単に済んだ、申請してから、2時間後に、返金が、入金(ギフト券)された。

   クレーム対応が、たらい回しされることなく、こんなに早く解決でき、手続きは、簡単だし、 流石、天下のアマゾン恐れ入りました。
【備忘録】
img-responsive

END