Top

2019年8月12日(1/2)
img-responsive    新聞記事のサンデー版を見ていたら、相対的貧困について、一面図解入りで、統計的に表現していた。
2019年8月12日(2/2)
   巷には、格差社会、下流老人、貧困老人、貧困女子、子どもの貧困、相対的貧困率、絶対的貧困率、、そうゆう情報が引っ切り無しに溢れている。 特に、マスコミは、取り上げると、視聴率が上がる定番になっているようで、論客を呼んで、貧困を必要以上に強調して、バトルを繰り返す、場面に遭遇する時がある。

特に、暇な高齢者は、そのターゲットに、されやすい。あまりにも、話題作りの、商業ペースになっている気がして、最近は、食傷気味である。 それならば、「見ないことにすればいい」となるが、高齢者は、健康とお金の話題になると、くだらない、と思ってもつい見てしまいます。

小生も、「くだらない」と思いながら、相対的貧困率、絶対的貧困率をパソコンを使って、あさはかですが、、、改めて情報の収集をしているありさまです。 「健康とお金」にかんしては、執着心が強いですね、、 img-responsive
2019年8月11日(1/2)
img-responsive    猛暑の中、ウオーキン運動しただけで、、ぶっ倒れそうですが、、、終わった後の爽快感が忘れられなくて、、、、
2019年8月11日(2/2)
   ガンガン冷房が効いた室内で、過ごしているが、それに馴れると、外に出ることが、辛くなり、運動不足になる。 去年まで、その解消として、よくプールに泳ぎに行っていた。毎日が日曜日なので、混み合わない平日を常としているが、、 夏休み期間中は、そうもいかないので、今年は、外での、ウオーキンに替えることにした。

さすがに、連日の猛暑、【熱中症】のアナウンスで公営のクロスカントリー場は、ほとんど、誰もいない状態が続いています。 週に2回ほど、お世話になっております。始めは、滝のような汗と、ぶっ倒れそうな疲労感で、足が動かない状態が多々ありましたが、最近やっと 慣れた感じがします。

90分位、滝のような汗を出して、家に帰って、冷たいシャーワーを頭から浴びることは、最高です。この一瞬の快楽のために、 耐えて、ウオーキンしているような気がします。「炎天下の中で、帰ったら、冷たいシャーワーとガンガン冷房が効いた室が待っている、あと少し頑張ろう!】 そう何度も、言い聞かせながら、、、

img-responsive
2019年8月10日(1/2)
img-responsive    アマゾンで頼んでいた、汎用 クーラーリモコンが到着した。どんなメーカーでも、対応可能と風呂敷を広げていますが、果たして、、、
2019年8月10日(2/2)
   アマゾンの商品説明には、こう書かれています。
【エアコンリモコン 汎用 クーラーリモコン エアコン用 自動検索機能搭載 1000種対応 国内外各社共通ユニバーサルリモコン 大昔の機種も対応 K-1028E 万能 ライト機能付き 日本語説明書 英語説明書】
・1000種機器に対応する⋯具体的に型式番号を書いてない
・大昔の機種も対応する⋯大昔とは、10年、20年、30年、40年、、どれを指すか、、
本当に使えるかどうか疑問が残る商品です。

後、少し、、19日まで、我慢すれば、新品一式交換である、僅か一週間ほどの命ですが、価格が439円と、安さに敗けた。
img-responsive あやしい汎用リモコン『K-1028E』 でしたけれども、ウェーブでも、あやしい製品で知られていて、丁寧に、分かり易く、取り扱いを説明しているサイトも、何件かありました。自動設定と手動設定がありますが、自動設定は、使えず、メーカーコードを 表から選択して、適当に反応(電源オン)するコード選んで、手動セットで、動作可能となりました。
2019年8月09日(1/2)
img-responsive    エアコンのリモコンが、経年劣化で、徐々に液晶が見えなくなり、ここ最近、全く見えなくなって温度設定が出来ない。
2019年8月09日(2/2)
   リビング用エアコンは、家と同じ時期に取り付けたので、もう、20年近くなるので、一式交換することにした。 ただ、この猛暑で、取り換え作業員の確保が難しく、取り換え日は、20日後の19日になると、購入時、店の人に、言われた。

それでも、温度設定が出来ない状態でも、何とかクーラーとして使えるので、「まーいいか」と、使っていた。 不便なことは、温度設定が、低いデホルト設定になっているようで、「冷え過ぎ」状態になる。その時は、切れば、済むことだが、 一旦切ると、二度と、運転出来ない不安感があるので、オン、オフは、出来る限り避けるように、している。

   たまたま、パソコンで、ブログを見ていたら、同じような記事が載っていた。エアコンのリモコンが、故障して、エアコンが使えない内容である。 電化製品の殆どが、普通は、手動とリモコン操作と分かれているので、操作性は、悪いがリモコンがなくても、使える仕様になっているが、エアコンだけは、 そうもいかないようで、使えなくなる。まだ、新しい機器であるならば、入手できるが、古くなると、廃型になり、難しくなる。リモコン故障で、 本体一式交換は、年金暮らしだと、金銭的に困る そんな内容である。

ブログでは、息子に相談したら、汎用リモコンを使って操作すれば、とアドバイスをもらい、汎用リモコン購入で運転できるようになった。 互換性の問題で、湿度設定は、出来ない状態だが、最低限の操作は、出来るようになったのこと。
2019年8月08日(1/2)
img-responsive    「あいちトリエンナーレ」で抗議殺到の末、中止になった『表現の不自由展』
2019年8月08日(2/2)
   過去に、展覧会や美術館に展示、収蔵されたが、市民団体、県議から批判、抗議が寄せられたことを受け、作品を売却、撤去した、 【曰く付き(いわくつき)】の作品を並べての展示。

当然のことながら、展示反対が74%(アンケート結果発表)と、多数あり、抗議が殺到して、また、同じように、展示中止となる。

それを、受けて、「表現」を、仕事している、美術評論家連盟、漫画家連盟、教授、学者、評論家、マスコミの知識階級の多くは、「表現の自由は、憲法で保障されているなどー」 と、反発する。

芸術とは、無縁ですが、 「表現の自由」があるならば、「表現の不自由」も、あっても良い気がする。どちらも、罰則規定がなければ、平等な気がする。 ただ、民主主義からみれば、反対が74%あるのに、税金が公費として使われるのは、いかがなものか?、、 贅沢な、財政資金があれば⋯公共がパトロンとなって、日の目を見ない芸術発展に寄与することも、有りだが、高齢者社会で、財政難の時代、そんな余裕があるとも思えない、、

2019年8月06日(1/2)
img-responsive    まいにち まいにち ぼくらは てっぱんのうえで やかれて いやになっちゃうよ!
2019年8月06日(2/2)
   こんな、古い歌を思い出すような、暑さである。いったいこの天気は、いつまで続くですか? いやになっちゃうよ!

わが家の駐車場は、「青空駐車」なので、車内が、うだるような暑さになります。 その影響で、両面テープで留めいるドライブレコーダーが剥がれて落ちてくることも、度々あり、、

対策として、
・両面テープを耐熱性(200℃)に交換。
・車用サンシェードを100均で買ってきて取り付けた。 【マニアルとおりに、内側に付けていたが、ドライブレコーダー、衝突軽減用カメラが邪魔になって、上手くいかないので、外付けに変更した。始めは、風で飛ばされることも、あり、同じく100均で、自転車用ゴムバンドを使って固定した。これで、様子待ち】
img-responsive
2019年8月02日(1/2)
img-responsive    Google マップ タイムライン 恐るべし 、いつの間にか、行動履歴を記録されていた。
2019年8月02日(2/2) img-responsive    現在地を高精度で表示して便利に使える「Googleマップ」。Googleアカウントでログインして利用していると、その行動履歴(ロケーション履歴)は基本的に常に保存されており、これを「タイムライン」機能で後から閲覧することが可能とある。

試しに、6月に、行った、浜松の同窓会を調べて見たら、その行動履歴が、きちんと記録されていた。行ったルートをGPSで、ロギングして、クラウドサバーにアップロードしているようだ。ルート先で撮った写真も、 Googleフォトと連携されていて、場所、時間、が分かりやすく、自動的に整理されていた。ロケーション履歴の自動削除も、自由に任意設定可能で、手動削除、18か月削除、3か月削除が選択できる。

2019年8月01日(1/2)
img-responsive    梅雨明けしたと思ったら、すぐに、真夏になり、暑い、暑い
2019年8月01日(2/2)
   先週まで、雨、曇り、雨、曇りと、天気が悪かったが、今週は、逆に、晴れが、続き、一挙に真夏が押し寄せた感じである。 突然来た感じなので、まだ、身体の方が、馴染まなくて、病院に運ばれる人が多く、連日のように、テレビでは、熱中症対策の報道がなされている。

特に、高齢者は、熱中症対策に注意するように、諭している。世間の世論に従って、ほぼ毎日、一日中、惜しみなく、クーラーを、ガンガン付けています。 おかげさんで、長袖姿で、猛暑を快適に過ごしています。

「夏は、汗まみれになることが、常識で、昼間から冷房、クーラーに頼るなんて、もったいない!健康に良くない!、電気の無駄使い、贅沢な!」と言われることは、過去の話、、そんなこと口にすれば、 「病気で倒れたら、その治療費の方が、高くつく、ー」と返って来る。 ありがたく、それに従い夏を乗り切っていくつもりです。

img-responsive

END