Top

2020年09月30日(1/2) img-responsive    暫らく、調子よく動作していたが、また、、ソープディスペンサー (泡が出っ放し)誤動作多発 ユーチューブ動画に触発されて、慣れないカッターナイフを取り出して、分解をした。内部は、精密です。 忘備録 【コロナ対策 DIY電子工作】
2020年09月30日(2/2)
前回は、下のネジを外して、分解したが、バッテリーが観察できる程度で、終わってしまった。今回は、上のカバーを外すことにした。 IPX4防水がされている影響で、マイナスドライバーで、こじ開ける隙間がないので、 「一体物になっているのでは?」疑念が浮かんで、 何回か諦めかかりながらも、カッターで、傷を付けながら、何とかドライバーが入る隙間を作りこじ開けた。

基板を外し、 ティッシュペーパーで、湿り気を拭いたら、正常になった。容器下は、洗剤で充満しているので、湿気は避けられない。 再発防止としては、基板をコーティングすることが、一番良いが、手持ちがないので、ここまでとした。分解方法が、分かっただけでも 大きな収穫であった。

❝ レビュー抜粋(良い評価が多いが、、こんなクレームも一定量内在している。)
届いて2週間程度で、急にセンサーに手をかざさない状態でもずっとセンサーが反応した状況になり、泡が出っ放し、音が鳴りっぱなし、光っぱなしの状態になりました。 目立った外傷もなく、同じ場所に置いたまま1日10回使うかどうか程度で通常の使用状況だったと思います。 ❞

img-responsive 赤外線LEDとセンサーは、基板の裏側に取り付けられていて、基板を、設置すると、丁度穴に入るように、なっている。その位置関係が微妙で、ちょっとした、手加減で、センサー故障になる繊細な場所である。 【泡が出っ放し、音が鳴りっぱなし、光っぱなしの状態】になれば、そこを疑う価値は、有る。

泡の排出、(切れ)が悪いと、垂れて、センサーに付着して、誤動作をするケースもある。その場合、エラーになり、赤ランプの点滅表示に変わる。解除するには、センサー付着物を清掃する必要がある。
2020年09月27日(1/2) img-responsive    健康診断の結果が届いた。恐るおそる封筒を開いた。 年相応の結果で、やれやれと胸をなでおろす。
2020年09月27日(2/2)
   結果は、毎年の診断結果とほぼ同じであった。毎年のようにC評価2つあった。C評価=再検項目(脂質代謝・肝機能)として、「かかりつけ病院 に受診してください」とコメント欄に書いてあった。

脂質代謝治療は、薬と運動療法があるが、どうも、薬(スタチン)は、体質に合わない、、それに、薬代もバカにならないので、 コロナ禍をきっかけに運動療法に、現在は至る。

精密検査のコメントがないことから、紹介状を書いて、大きな病院でに行くような、本当の意味での再検査もない。 かかりつけ病院で受診しても、毎年同じ(薬・食事・運動)生活習慣療法的な応えで毎回返って来るので、敢えてかかりつけ病院に行く意味がないと思うが、 暇なので、断る理由もないので、行くことにしている。

若干であるが、去年,一昨年と、比べると、良くなっている?、平行線?、少なくとも、悪い傾向に、なっていないので、安心している。 健康診断の効能は、疑問が残るが、精神的な「お墨付き」的な薬効果は、確かにある。
2020年09月25日(1/2) img-responsive    USB充電接続すると、動作が停止して、使えなくなる。 充電しながら使えると、とても便利になるんだが、、
2020年09月25日(2/2)
   バッテリーの中には、乾電池タイプとUSB充電式に分けられるが、 USB充電式だと、充電時間がかかるので、直ぐに使えないことが度々あることに不満が残る。 スマホ・電気髭剃りなどは、充電しながら操作できるパススルー機能を持っているので、その点、便利である。

多くの廉価製品はパススルー機能がないので、バッテリー容量が少なくなるたびに、充電の手間がかかる。 それでも、充電機器が少ない間は、それなりの対処が可能であったが、多くなれば、嫌になって来る。 モバイルバッテリーが家にゴロゴロ眠っているので、接続しっぱなしが出来れば、長期据え置くことも、可能になるんだが、、と溜息が出る。

製品の説明文に、これらの注意書きが、うたってないことも、ちょぴり腹が立つ、、近年USB充電式製品が多くなって来た。 コードレスになって便利になったが、一々の充電作業が負担である。モバイルバッテリーを活用できる パススルー機能を充実して欲しい。

❝ この ソープディスペンサー は、 充電中は、操作できないが、充電ランプが消灯すれば、スタートボタン(点灯1回)を押せば、再度自動モードを継続する。 ❞

2020年09月24日(1/2) img-responsive    2階のトイレの手洗い蛇口を自動水栓にしたいので、概略図を書いた。 こんな感じである。 忘備録 水道屋さん ネジの種類と寸法表
2020年09月24日(2/2)
   海外製品なので、当然、国産品とネジが、合わないので、変換アダプターが必要です。その選定が、大変である。 規格や種類が豊富で、またネジを一から勉強し直しである。本体は、既に注文したが、納期に2~3週間かかる、慌てる必要もないので、 ゆっくりと、探すことにした。 img-responsive
2020年09月22日(1/2) img-responsive    Googleフォトの画像圧縮技術は、素晴らしい。使い勝手がいい、劣化も少ない。 ただ、処理時間が出ないので、動画ファイルだと、遅延時間が長いので、容量の再確認が必要です。
2020年09月22日(2/2)
   動画ファイルの個人ホームページは、殆どが、YouTubeが使われています。 使い勝手がいい、YouTubeサーバーなので、(個人のサーバーにアップロードしない、) 容量の心配をする必要がない、いいことづくめである。

気になることは、広告と共用サーバーである。それも、大した問題でもないので、多くの人に受け入れられています。

最近、1分程度の短い動画埋め込み処理は、フォトでしている、、Googleフォト→Googleドライブ→(同期)→埋め込み処理をしています。 だだ、ドライブの容量制限は、15Gになっているので、フォトの圧縮(処理時間が出ないので、)を確認してからダウンロードする注意点があります。

ドライブ経由でないと、埋め込み処理が出来ない手間がかかるので、YouTubeのように、利用していない。ただ 自作の動画は、YouTubeに余りアップロードしたくないので、利用しています。

どちらにしても、Googleさんの、画像ファイルの圧縮技術には、感服します。ちょっと以前まで、動画ファイルなどは、スピードや容量が気になり、 埋め込みには、神経質になった。今では、処理能力を考えずに、使うことが出来るので、有難い。
2020年09月21日(1/2) img-responsive    学生時代に、終戦を迎えた世代の人にとって墨塗教科書 は、その後の人生に、大きく影響を与えた。そして、今の現実を表しているような、
2020年09月21日(2/2)
   どこのマスコミも似たり寄ったりで、、トータル的な事を、無視して、一部だけ切り取り強調して、ストレートに報道する、人によっては、面白がって受け入れるかもしれないが、 同じ報道が繰り返され、食傷気味になる。

いったい、この点のような、部分的極論は、どこから来るのか、不思議に思っていた。 確かに、、スピード重視報道も有り、だが何の裏付けもないネタまで、記事にする、土台ない報道は、 誤解を招く、後まで残るから怖くないんだろうか、、気になっていた。

某元教授が、「終戦を迎えた世代の人にとって墨塗教科書は、その後、価値観や責任感を大きく変えた。本の執筆にたいして、正義、真実、責任感を持たなくなった。 何故なら、昨日まで正しいことが、終戦を境にして、簡単に覆った事を、体験したから。」

どんな、時代になろうとも、墨塗教科書があった教訓を、思い出せば、翻弄されず、腹が立たなくなり、自分で考えるようになるだろう、
2020年09月20日(1/2) img-responsive    福岡市の田中さん国内最長寿記録更(117歳) 2019年3月にはギネス・ワールド・レコーズ社から 「存命中の世界最高齢」にも認定された。

❝  医師や科学者らで作る国際的な長寿科学研究団体「ジェロントロジー・リサーチ・グループ」(米国)の記録では、現在の世界最長寿記録はフランスのジャンヌ・カルマンさん (122歳、97年死去)。2番目は米国のサラ・クナウスさん(119歳、99年死去)で、田中さんは田島さんを抜いて世界でも3番目になった。 ❞

2020年09月20日(2/2)
   田中さん好物は、コーラやチョコレーだそうだ、それが、目に付いた。 実は、私もコーラ党である。

【コーラ等の清涼飲料水は超危険!脳梗塞や糖尿病のリスク激増!熱中症対策の水分補給には、水か麦茶が最適です。くれぐれも清涼飲料水には手を出さないことです。】などの記事が掲載されている のを、見るたびに、反論出来る記事を探していたのである。

流石に、健康薬、長寿薬とは、思わないが、無害な安全飲料水と思っています。なぜなら、世界中で、多くの人が飲でいる実績があるからです。

国内の100歳以上に新たになった人が今年3万にを突破したそうです。(トータル8万人)、めでたい反面、老後の経済的心配も浮かんできます。 60歳で退職すると、老後の40年間の生活費、、年に500万とすると、2億円必要になる。、、、、

「ジャパンライフ 元会長ら14人逮捕 詐欺の疑い 被害2000億円」マルチ商法で、老人相手に、高配当(6%)の投資を 持ちかけた詐欺事件、、被害者が後を絶たたない。、墓場までお金を持って行けないのに、、金の執着心にしては、不思議な話だと、、、億単位で充分蓄えた、お金を持っていても、 、老後の何十年間の生活費によって、、徐々に目減りして行くことへの漠然とした不安がそうさせるのか、、

長寿という、漠然とした不安が、デフレの原因では、ないかと最近思う、、、
2020年09月18日(1/2) img-responsive    ソープディスペンサー 誤動作多発で、クレーム手続きして、送り返そうか?
2020年09月18日(2/2)
   どうやらババを引いたようである。初期不良品である、突然ソープが出て来たり、停止不能になったり、フリッカーしたり、暴走する。 過去の経験から、 出店者に内容をメールで伝えて、再度同じ物を送ってもらい、不良品を送り返す、手間が浮かんで来てた。

Amazonは、良心的に対応してくれますが、 1100円程度の安物に、手間暇かけるのは、馬鹿らしくなって来た。あきらめて、分解して、 おもちゃにすることにした。

【IPX4の防水ですので濡れた手で操作でも、キッチンや洗面所の水回りでも使えます!】と謳い文句通り、外装接続部は、強力な接着剤で固まり 外蓋を外すことは、出来ない、、叩いて衝撃を与えたが、変わらず、、、投げやりになり、、冷蔵庫の冷凍室に入て冷やすと、、調子が良くなった。

人間と同じで、頭を冷やすと、冷静になるんだろうか?、この状態が続けば、ラッキーなんだが、、、 暫らく、冷やしたり、叩いたりして、様子をみるか、仕方がない、
2020年09月17日(1/2) img-responsive    久し振りの、市民プール、監視人は、フェイースガード・マスクを着用している 当然のことに、泳いでる人は、NOマスクである、公共施設で、ここだけが、長時間、非常識で居られる場所のような、気がする。
2020年09月17日(2/2)
   プールでの歩行で、嫌なことは、おばちゃん達が、2列になって、お喋りしながら、ゆっくりと歩くことである。 前を塞がれて、追い抜きもままならないので、邪魔になっているのに、平然としている態度にも、イラつく。

さすがに、コロナ禍になり、近接距離や、おしゃべりは、注意事項になったので、その点は、良くなった。 ただ、デジタル表示「距離を2M」には、神経質になりストレスがたまる、アナログ表示にして欲しい。

比較的に、普段と同じように、利用できるが、夏場は、混み合うイメージがあり、7・8月は、行くのを控えていた。 9月になれば、時間帯を選べば、空いていると思い久し振り出向いた。

ウオーキングばかりしていると、足のアキレス腱が張る。水泳を織り交ぜると、バランスがよくなり、張りや痛みが軽減される。 プールの再開を始めたい。
2020年09月16日(1/2) img-responsive    ボルトや蛇口の交換には、ノギスによる口径測定が必須条件だ、 今まで、金物部品は、現物持参して、ホームセンターで、現物合わせで、購入していたが、最近ネットで、注文することも多くなった。 カタログの規格で選別しなければなりません。ノギスが必要になって来た。
2020年09月16日(2/2)
   100均で買った、9cmのノギスを使っていたが、小さ過ぎて使い辛い、一回り大きいサイズのポケットサイズをネットで買った。 img-responsive
ネジは、口径だけでなく、インチネジ|ユニファイネジ|ウィットネジの規格があり、P(ピッチ)、山(角度)が異なり、切込みも異なる。複雑で、種類も豊富だから、いっぺんに覚え切れない。 一般的には、M表示のメートルネジ、UNC・UNF・W、表示のインチネジの規格違いくらいは、頭に入れて、測定しながら、実務でネットで調べながら徐々に覚えよう。

【M6ボルトの径寸法はいままで6.0mmだと思っていましたが、ノギスで測定すると5.8mmでした。6.0mmで作ると、嵌らないので、公差により、外径が幾分か小さく設定されています。 忘備録 ノギスでボルトのサイズを測定
2020年09月15日(1/2) img-responsive    ソープディスペンサー 自動感知センサー 350ml大容量 吐出量2段階調整 購入
2020年09月15日(2/2)
   自動感知センサー付きは、手をかざすと自動的に、ソープが出て来ます。便利で使い勝手がいい、 これを、使いだすと、途端に手動のソープが使い勝手が悪く感じて来る、それでまた、た、追加購入してしまった。 今度のタイプは、吐出量2段階調整可能で、赤ランプは、10ml、青ランプは、20mlと泡量が任意に調整できる、それが、一番のお気に入りだ、 暫らくは、おもちゃである。
2020年09月14日(1/2) img-responsive    スマホには、留守録のオプション機能は、契約していない。だから、未登録番号 を着信した場合は、着信拒否(居留守)になります。留守録に変わるツールがないかと探したら、メッセージ【SMS】でリアルタイムに送信すれば、解消できる。 忘備録 着信時の電話の取り方
2020年09月14日(2/2) img-responsive 勧誘電話などの、訳の分からない電話に出たくないので、未登録電話は、着信が来た時に電話を取らない状態で、待機しています。 固定電話は、時間が経つと、留守録に切り替わるります。後で、メッセージを確認してから判断します。しかし、スマホの場合は、 着信拒否(居留守)になります。

小数人数であるが、未登録でも、緊急に連絡を取りたい人達は、必ず出て来ます。その人達まで、 着信拒否(居留守)することは、気がかりでした。 簡単にメッセージをリアルタイム届けることは、出来ないかと思案していました。 スマホの設定に、「SMSで応答」があり、そこに、クイック返信が4つ登録できる。それを利用すれば、留守録の代用になると、、

❝ 「電話番号が未登録です。着信拒否になります。SMSでお願いいたします。」 ❞

着信未登録→メッセージタッチ→返信内容選択→着信拒否+設定メッセージ転送これで、解消できると思います。リタイヤ組は、ガラ系派が多いし、スマホ派であっても、 LINEなどの、無料アプリを入れていない人も多いので、簡単に連絡が出来る、電話番号とSMSが通信ツールの主体になっています。

2020年09月13日(1/2) img-responsive    今週の火曜日に、毎年受ける健康診断に行った。暑さと、コロナ禍の受診なので、、 多少心配したが、意外とスムーズに帰ってこれた。
2020年09月13日(2/2)
   ソーシャルディスタンスで、お互いの距離をを取りながらでの、、受診と想像すると、さぞ大変と思って、病院に行ったが、 待合室の椅子の離隔く距離を長く取る程度の対策で、後は、マスク着用、手洗い程度で普段と変わらない行動で終わった。

やれやれ、後は、病院内食堂で昼食を支給されるのだが、食堂は、閉鎖されたので、変わってテイクアウトで、軽食が渡された。 ここの、うどんがルーティンであったが、残念であった。美味い、まずいは別にして、味の記憶を再現する楽しみがなくなった。

健診予約をコロナ真っ只中の5月頃に、したのであるが、混み合う、8、9月の方が10月よりも、空いていた記憶がある。 終息兆しがなかなか見通し出来ない時だったので、遅らせ気味に、予約する傾向にあったと思われる。実際私も10月に 遅らせたがったが、一杯で、9月にした。

リタイヤ人は、まだいいが、そうでない現役世代は、なかば、健康診断が義務化されているので、パスすることが、できない. スケジュール担当者は、大変苦労すると思われる。
2020年09月07日(1/2) img-responsive    台風10号が到来、、、2~3日前の天気予報では、特別警報級と拡大表現がされていたが、、 実際は、被害は、少なかったようである。

❝ 【日本近海の高い海水温によって発達を続けており、奄美群島の近海に達する6日午後3時の時点で、中心気圧は915ヘクトパスカル、最大風速55メートルの勢力となる見通し。 死者・行方不明者数が5千人を超えた1959年の伊勢湾台風に匹敵する規模で、特別警報を出す可能性があるという。】 ❞

2020年09月07日(2/2)
   超大型台風報道が、先日から、盛んに報道されていて、身構えていたが、以外に被害が小さくて、肩透かしした気がする。 盛んに、公機関が「余裕を持って、○○地域の人は、避難を、、」と呼び掛けていたので、該当者の多くの人が、それに、従ってコロナ密を避けながら、苦労して移動したようだ。、、実際は、大きな災害にならなかった。 このように、どんなに誇張した表現をしても、外れても、命に係わる災害予報なら許される。よって、コロナ報道も、予報ならば、どんな、誇張表現をしても仕方がないと、思っているのではないかと、、
img-responsive

END