Top


2021年10月

リセット
コメント
2021年10月9日 ブラブラと車で朝の散歩
2021年10月29日(1/2) img-responsive    バングラデシュは、絶対的貧困があり、日本は、相対的貧困がある。
❝ 絶対的貧困とは、国・地域の生活レベルとは無関係に、生きるうえで必要最低限の生活水準が満たされていない状態を示します。 相対的貧困とは、その国や地域の水準の中で比較して、大多数よりも貧しい状態のことを指しています。 所得でみると、世帯の所得がその国の等価可処分所得の中央値の半分(貧困線)に満たない状態のことを言います。
【コミュニティ(community)とは、地域社会あるいは共同体のことです。 本来は地域に根付いた地域共同体を意味しますが、 住環境として使われる場合は地域共同体を意味し、住民の間のつながりや相互の協力関係などをいいます。】 ❞
2021年10月29日(2/2)
   ウエーブ記事で、格差についての掲載記事があった。絶対的貧困の例、一日2ドル以下の生活で、栄養失調になる生活レベル、 日本は、生活保護制度があるために、絶対的貧困にはならないが、所得格差があるために、年収(2人)世帯で、200万円以下だと、相対的貧困の枠内に入るそうだ、 平均世帯年金が約276万円だから、高齢者の多くは、貧困の枠外になるようです。ただ、全体の7人に1人が枠内に入るそうです。

興味を引いたのは、日本は、生活保護制度があるために絶対的貧困がないので、海外のようなスラム街がない、そのために相対的貧困は、金持ち層や中流層に紛れ込んで、細々と暮らしている。 それが、劣等感に繋がり嫌気を引き起こす。 貧しい国では、スラム街がある。生きるために、コミュニティ(community)を作っている。肩を寄せ合い、助け合って生活をする。 金持ちと住む地区が違うので、簡単には劣等感には、陥らない。

金持ちと貧乏人の格差は、昔の日本の方が酷かったが、貧乏人は、コミュニティを作って補っていた。 皮肉なことに、今は、充実した生活保護制度のおかげで、コミュニティを作る絶対条件が無くなった。そして孤独死が多くなった。
生活保護制度があることによって、コミュニティが衰退した。それと同じように、貧困のために、嫌気を引き起こす、徒党を組む輩(やから)も、衰退した。おかげで、日本は、治安が良い国になったようです。
2021年10月26日(1/2) img-responsive    PayPay本人確認、免許写真と自撮り写真が顔認証で、照合出来ない、
❝ 街のPayPay祭 はじめ特典 /キャンペーン期間 2021年8月25日 (水) 00:00~2021年10月31日(日)23:59 /キャンペーン適用条件 /キャンペーン期間中に、「PayPay」に新規登録し、「本人確認(eKYC)」の申し込みが完了したユーザーにPayPayボーナスが付与ポイント500円相当付与されます。 /※新規登録の方とは、SMS認証にてアカウントの登録まで完了した方が対象となります。 ❞
2021年10月26日(2/2)
   img-responsive 「PayPay」に新規登録し、「本人確認(eKYC)」の申し込みが完了したユーザーにPayPayボーナスが付与ポイント500円相当付与されます。 これに、該当するので、「本人確認」をしようと、免許証撮影、自撮りとマニュアル通りに進んだが、自撮りの自動シャッタが出来ずに終わった。

どうも、原因は、、免許写真と自撮り写真が顔認証で、照合出来ないようです。 運転免許証の写真を簡単に差し替え変更できるようですが、それでも、ダメなケースも有る、 再交付の手数料が2250円も!かかるようなので、考え物です。

500円のために、2250円の投資は、逆ザヤになるので、止める事にしました。
2021年10月25日(1/2) img-responsive    Googleメッセージの設定をチャット設定にして、RCS機能を使えるようにした。
❝ 【Googleがほぼ全世界に「メッセージ」アプリのRCS機能を展開】 リッチコミュニケーションサービス(RCS)はショートメッセージサービス(SMS)を代替することを目的とした、 高機能なインスタントメッセージの規格です。Googleの公式メッセージングアプリである「メッセージ」にもRCSがチャット機能として実装されており、2020年11月19日に「ほぼ全世界でメッセージのRCS機能を展開した」とGoogleが発表しました。 ❞
2021年10月25日(2/2)
   Googleメッセージアイコンは、SMS表記と思っていましたが、SMSと Googleメッセージの2つの意味があった。 すでに広く使われているSMSが普及していて、それを変更することは、難しので、Googleメッセージとして、 チャット設定する人が殆どいなかったようです。

Googleメッセージは、 電話番号で、データ通信ができる便利なものですが、アンドロイドスマホ同士でないと、SMSに切り替わって しまうことが、欠点です。

まだ、余り普及していないようで、ウエーブ記事が少なく、ハッキリとしたことが不鮮明なので、 チャット設定にして、RCS機能の使い実際に試したいと思います。

RCS機能の最大の利点は、シンプルで、無料なことです。SMSと同様にパスワードがなくも携帯番号で、 テキストが送れることです。
2021年10月24日(1/2) img-responsive    +メッセージをインソールした。当初格安スマホなので、諦めていたが、 MVNOでも、UQなら可能と掲載されていた記事があったので、試してみた。
❝ WhatsApp(ワッツアップ)とは、スマホ(AndroidやiPhone)向けのメッセージアプリです。日本ではLINEが主流なので認知度はまだまだかもしれません。世界ではこれが主流です。 180カ国以上で20億を超える人たちが、WhatsAppを使って、いつでもどこでも友人や家族と連絡を取り合っています。 ❞
メッセージアプリは、沢山ありますが、残念ながら海外メーカが殆どです、数少ない国産アプリですが、【+メッセージ】は、国産です。
2021年10月24日(2/2)
   日本ではLINEが主流ですが、高齢者には、使い勝手が悪く、余り浸透していない、ガラ系に慣れたせいで、「友達登録」が面倒臭くて、相変わらず、SMS(ショートメール)で送ってくる人が多い。 LINEは、ガラパゴス化していて、多機能過ぎる傾向がある。(ブロックをきちっと覚えないと、通知対応だけで疲れる)電話登録すれば使える、SMS(ショートメール)と違って、面倒な承認要求がある。テストするにも、電話番号が基準なので、難しい、慣れるまで時間がかかる。だから、海外では、シンプルなWhatsAppが主流になっている。

WhatsAppに、似たものがないかと、、、探したら、【+メッセージ】にたどり着いた。まだ、欠点もあるが、SMS(ショートメール)と同じでシンプルで使い勝手が良いので、インソールした。 相手側が、キャリアスマホであれば、標準でアプリがインソールされているようで、面倒なことをしないでも、メッセージ通信は出来るようです。

高齢者には、スタンプなんて、いらない、、スマホは、画面が小さいので、シンプル イズ ベストが良いです。 
2021年10月20日(1/2) img-responsive    急に冬になった感じがするほど、寒く感じる日々です。体が追いつけずに体調不良です。
❝ 急に秋が深まり、毎日の服装選びが難しい時期です。寒暖差で体調を崩すことのないよう、ちょうどよいと感じる服装で過ごすよう心がけましょう。 20日(水)午前9時には低気圧が北海道付近へ進み、冬によく現れる「西高東低」の気圧配置に変わります。冷たい北よりの風が吹きつけて、体感温度が変わるでしょう。 ❞
2021年10月20日(2/2)
   最高気温20℃、最低温度10℃と、どちらかと云うと、過ごしやすい気温ですが、暖かい夏日が少し前まで続いたので、身体が順応出来ずに、体調不良を起こした。 寒気のために、昨日の午後から、布団に入り、体を温めて寝て過ごした。

お陰様で、今日は、体の調子は、良くて快適に過ごしています。 久し振りに、途中目覚めることもなく、8時間以上寝ることが、出来ました。

昨日の不快感を考えると、嘘のように思えてならない、普段と変わらない体調に戻っただけなのに、 昨日の記憶がまだ、劣化しないで、鮮明に残っているので、可成り盛った辛い残像と、無意識にコラボしたんだろうと、、

とにかく、少し早く寝ただけで、回復した。 ありがたやありがたや、ありがたい。
2021年10月19日(1/2) img-responsive    パソコン情報、2021年6月にMicrosoft社から、Windows11が発表されました。 そろそろ準備をしないといけないのかな、、
❝ 2015年10月のWindows 10リリースから6年。Windows 11がリリースされた。 Windows10は、2025年10月デサポート終了するので… その後のアップデート(セキュリティ強化)が出来ません つまり2025年10月以降は、否が応でもWindows11にする必要があるのです。 ❞
2021年10月19日(2/2)
   「2025年10月でサポート終了」となっているので、あと4 年猶予があるから、慌ててやる必要がない ことは、確かだ。

Windows 10からの無料(無償)アップグレードも10/5に開始となっているが、 厳しい!ハードウェアのアップグレード条件があるようで、

条件の一つに 第8世代 CPU以降が対象のようです。だいたい 簡単に言うと第8世代の”2017年以降に発売されたCPU”になるようです。 10年前に購入した古いデスクトップパソコンは、アップグレードが出来ないようです。

これだと、中古パソコンは、慎重に選定して購入する必要がある、苦情が殺到すれば、 アップグレード条件かサポート終了のどちらかが、緩和されるだろう。

論評に、 iPadを意識して作ったような書き込みがあった。 2in1PCのデメリットを補って対抗するつもりかな ? 【2in1PCのメリットはノートPCとしてもタブレットとして使えることですが、やはりデメリットもあります。 使い勝手はお世辞にも良いとはいえません。 どちらの使い方をしても専用のノートPCやタブレットには敵いません。 両方ができるということは両方が中途半端とも言えます。】
2021年10月15日(1/2) img-responsive    最適な地図アプリGooglemapがあるが、よく似た、What3wordsをスマホにインソールしてみた。
❝ What3wordsは、地球上を57兆個に分割した3メートル四方のマス目(グリッド)を使用する。 大規模な施設の入り口や、駅の出口、お花見スポット、 広い駐車場での駐車位置など、分かりにくい場所や住所がない場所でも、簡単な3単語を使って正確な位置を調べられます。通常の住所では範囲が広すぎて分からない場合や、 ビーチや登山ルートなど住所がない場所で待ち合わせたい時などに、このアプリを使えばGPS座標と同等の精度で位置情報を共有することができます。 全世界で使え、40言語以上に対応しているので、海外でも日本語で使えて安心です。 ❞
2021年10月15日(2/2)
   単語のリストは、自動化と人間による作業の複合的な手順を経て、ついで、単語の長さ、特殊性、頻度、および綴りや発音の容易さを考慮したアルゴリズムによって、分類して並べられる。

日本語検索も使えるので、【つゆあけ。ものほし。うちけし】と3単語を入力するとイタリアのミラノ内カンピーリョ公園の一角を3メートル四方で指し示す。 地球上を57兆個に分割して、重ならないように、3単語検索で地球上どこでも、ピンポイント選択できる。

57兆個分割と気の遠くなるネーミングだが、大変なことは、コンピューターが正確に素早くやってくれる。検索は応用が効く、(ベンツ車、Aクラスでは、what3wordsを搭載した世界初の車両である。音声カーナビに使っている。)

地図アプリGooglemapは、完成度が高いので、What3wordsは、利用されない場合が多い、だだ、Googlemapは、完成度が高過ぎるので、逆に、複雑化してきた。 単純に場所を知りたい場合は、検索に特化した、What3wordsが手軽だと思う。
もっと見る
【つゆあけ。ものほし。うちけし】と3単語を入力(音声でも可)すると日本語表記のイタリア地図になりピンポイントで場所を選択指定出来る、それって凄くない!
使い古された言葉だが、「地球は一つで国境なんてない」そんな気持ちにさせる。
img-responsive
img-responsive
2021年10月14日(1/2) img-responsive    図書館の一角に無料の街角サロンがある、おやつを食べながら、読書した結構いける!
❝ サロン(仏: salon)とは、もともと応接室などの部屋を意味する言葉である。 フランス語で宮廷や貴族の邸宅を舞台にした社交界をサロンと呼んだ。主人(女主人である場合も多い)が、文化人、学者、作家らを招いて、知的な会話を楽しむ場であった。 ❞
2021年10月14日(2/2)
   img-responsive 図書館で久し振りに本を借りたが、閉じたままになっていた。 背負いカバンに、スマホ・ペットボトル・本・マスクを入れて、散歩にでる。途中セブンイレブンで、108円のおやつを買ってスマホ決済して、テクテク歩いて 図書館まで行く、街角サロンに入って、お気に入りの席に着く、
テーブルの上に、カバンからスマホ・ペットボトル・おやつ・本をとりだして、テーブルに広げて「さあー何からやろう、」
スマホを図書館のWIFI回線に接続して、回線スピードを確認する、通知をまず見る、 本をとりあげ、ページをめくる、雰囲気が変わると、わりと読めるものである、 口が渇いたので、ペットボトルを開ける、すると、おやつをつまみたくなり口にする、20ページ 読んだところで出る。テクテク歩いて家路に向かった。あと家まで200m付近で、スマートウオッチが、突然振動して、「おめでとう1万歩」のサインがでる。 「いいタイミングだ!」と呟いて散歩が終わる。
2021年10月13日(1/2) img-responsive    【給料が高いと年金が停止】在職老齢年金 これが、有名な28万円の壁
❝ 現在の厚生年金保険制度においては、老齢厚生年金を受給されている方が再就職により厚生年金保険の 被保険者等となって、「年金+賃金」の月額が一定の金額(65 歳未満の方は 28 万円、65 歳以上の方は 47 万 円)を超えた場合、年金の一部または全部が支給停止となります。 ❞
令和4年からは65歳前の28万円が47万円になり有名な28万円の壁は、無くなる。
2021年10月13日(2/2)
   小生は、再雇用せずに、60歳で、年金生活を選んだので、在職老齢年金制度は、経験していない、だから、このYouTube動画の28万円の壁の意味が興味を引いた。
再雇用で、在職した人の愚痴は、もっぱら給与の低さだったことを思い出した。再雇用を選択して働く人が多かったが、44年勤務特典で、2~3年で辞める人も多かった。 結局、この28万円の壁で、モチベーションが続かないことだと思います。

【特別支給の老齢厚生年金】この意味が曖昧だったので、年金の一部または全部が支給停止が、減額処置して、捉えられ たことが、残念な結果になった。今思えば、再雇用難民のことを、考えに入れた、とても良く出来たシステムだと思いますが、 再雇用率か高かったので、28万円の壁のイメージが独り歩きした。名前をベージックインカム厚生にしたらどうだったかな

令和4年からは65歳前の28万円が47万円になり有名な28万円の壁は、無くなる。特別支給の老齢厚生年金も同時に無くなる。 定年を60歳とする企業が79%と多数を占めている現状から、再雇用で嘱託28万円以上提示出来れば、よいのだが、 どちらにせよ、全ての年金が65歳からになる以上 企業は、正社員・嘱託といった形を取るにせよ 65歳が定年みたいな物になるだろう。 もっと見る

・在職老齢年金28万円の壁・特別支給の老齢厚生年金・老齢厚生年金3つがある。
特別支給は、60歳から65歳の延期に伴い、緩和処置としてこの3つの制度があったようです。 10年間移行期間も令和4年で老齢厚生年金65歳支給移行が終了するので、 スッキリとした制度になるだろう。

再雇用難民だったので、【特別支給の老齢厚生年金】の恩恵受けました。これがなければ、再雇用で、嘱託で働いていたと思います。

65歳以上の47万円の壁は、どうだろう対象は給与+老齢厚生年金だから 老齢基礎年金+企業年金は、減額処置にならない 47万円の壁があっても、減額処置は、厚生年金部分だけが対象なので、少なく済む 金銭的には、ゆとりが生まれる、70歳までの、この5年間が一番貯蓄できる期間となる フルタイムで働けば、殆ど年金併用が可能で70歳以降は、金銭面は、ゆとりが生まれるが、いくら貯蓄しても、 寿命が分からないので、不安になって貯蓄に走るだろう。

年金の繰り下げ支給は、評判が悪いので、選択する人は、少数です。(1~2%) 繰り下げ支給して、42%年金を増額すれば、庶民生活費が年金だけで、賄えることが、多い、貯蓄の残高を心配することもなく、老後が暮らせる 短命で終われば、損であるが、目先の損益分岐点までの損得を考えずに、死んだらチャラと 考えれば。貯蓄をさらに有効利用できるシステムと思います。 民間の個人年金に、終身支給があるが、可成り減額支給になる、これと対比すると、公的年金の繰り下げ支給は、有利に思えて仕方がない。
2021年10月12日(1/2) img-responsive    加入しているケーブルスマホのホームページが削除されていた。 サイトに、尋ねたらどうも、撤退したらしい。
❝ ケーブルスマホの新規の受付や機種販売など現在おこなっておりませんのでご了承ください。 ご契約中のサービスは継続でご利用いただけます。 ❞
ケーブルテレビ(有線)事業と携帯電話(無線)事業は、共に、インターネット接続会社ですが、 有線と無線は、回線の所有権が全くの別物です。だから、撤退も仕方が無い、 家に居る時は、ケーブルテレビ(wifi)回線、外出ときは、格安SIM回線でスマホを使っていることになります。 ちょっと違和感がありますが、支払いは、CATVに統一しています。
2021年10月12日(2/2)
   img-responsive ケーブルスマホといっても、自前回線がないので、MVNO(格安スマホ)と同じです。 格安SIMだけ契約した。スマホは、AMAZONからSIMフリースマホを買って付けた。 契約格安SIMをみると、UQ(MVNO)となっていた。

今年スマホを買い換えた。ホームページには、スマホ記事がなかったので、UQのホームページで、互換性(試験済み)を確認して、AMAZONで購入した。 やはり、スマホ専門メーカーのホームページは、さすがに詳しい内容が網羅されていた。 MVNO(格安スマホ)店で、直接購入してた方が便利ですが、口座を増やしたくなかったので、 ケーブルテレビを併用して、回線料金支払をしています。

写真の左SIMカードがソフトバンクのデーターのみ・右側が、データー+音声UQ格安SIMカードです。データーのみであれば、面倒な書類手続きもなく、プリペード式で、AMAZONで購入できます。 その内にeSIMを使って、コンビニでコーラを買うよに、チャージや決済が出来る時代になるかも知れません。

2021年10月11日(1/2) img-responsive    パソコン見過ぎか、陽気のせいか、目が疲れて眠たくてたまらない
❝ 10月7日の「1か月予報」によると、10月半ばにかけての気温は全国で平年を大きく上回り、その後は平年並か低くなる予想。「3か月予報」では11月と12月の気温は、東日本と西日本で平年より低くなる予想です。 ❞
2021年10月11日(2/2)
   今日の最高気温は、29℃になっています。連日報道の夏日に、頷いています。 8月、9月が雨が多かったので、多少高温でも気分的にも快適に過ごしています。

家にいることが勿体ないので、外出でもと願うが、いざ、行こうとしても、個人差があるが、 コロナ風評の洗脳が解けないので、ためらってしまいます。

「3か月予報」では11月と12月の気温は、東日本と西日本で平年より低くなる予想です。 コロナ6波の懸念もあることだし、 貴重な10月は、外に出たいと、思っていますが、パソコンにかじりつく毎日で、焦っています。

パソコンによる、目の疲れと、陽気な気温で、つい睡魔に襲われます。 それが、とても気持ちがいい、小さな幸福感に包まれます。 ただ、車の運転中は、気を付けたいと思います。
2021年10月10日(1/2) img-responsive    図書館で本を借りなくなったのは、コロナ禍の影響が きっかけだった。
❝ 新聞では、 愛知県常滑市の市立図書館本館が老朽化のため九月三十日に閉館し、図書館が市内から消滅した。 日本図書館協会(東京)によると、全国に三千三百強の公共図書館があるが、消滅したのは財政破綻した北海道夕張市に次いで二例目という。 大学や民間も含めて図書館のない市区は中部地方では初めてとなる。 ❞
2021年10月10日(2/2)
   市民プールで泳いでから、図書館に立ち寄って本を借りることが、数十年来の習慣でしたが、疲れ目で、本を長時間読むのが辛い、字が小さいて読みにくい などの、理由で、図書館を利用する回数が段々と減ってきた。そして【コロナ禍】が決定打となり、行かなくなった。

家から歩いて、往復で、30~40分の距離に、市立図書館分館があるので、散歩の途中で休憩で立ち寄ることが、稀にあります。 駅前の雑居ビルにあるので、立地条件は、よさそうですが、駐車場がないので、本を借りて、手持ちで歩くことなんて出来ないですから、 利用は、駐車場が有る本館です。

私が住んでいる街ではないが、【図書館が市内から消滅した、北海道夕張市に次いで二例目という。】大きく報じていた。 これについて、詳しく調べると本館の本の移設のため、 (市立図書館青海分館、立図書館南陵分館)10~12月の休館日になる。 (令和4年)1月18日には青海分館、南陵分館、こども図書室の3施設で開館を再開する。

「図書館が市内から消滅した」この表現は、誤解を招く、たった3カ月間、閉館するだけである。このコロナ禍期間を利用して、休館して、移設することは、案外賢い選択かもしれません。 駐車が不便な、本館よりも、車社会ですから、駐車場が広い分館の方が、航空写真を見た限り利用しやすいと感じた。
2021年10月09日(1/2) img-responsive    未配達250万件にも印刷ミス 年金通知書、野党は攻勢強める 印刷業者は、民間業者である。政治と何の関係もないと思われるが、、
❝ 「ねんきんネット」はこれまでの年金記録や、将来受け取る年金の見込額などご自身の年金に 関する情報をパソコンやスマートフォンから、いつでもどこでも確認できるサービスです! 【年金受給者の方に郵送している「年金振込通知書」などの各種通知書をご自宅のパソコンでご覧いただけます。またPDFファイルにして保存、印刷が可能です。】 ❞
2021年10月09日(2/2)
   紙ベースだと、保管が面倒なので、話題になった「年金振込通知書」は、web「ねんきんネット」で確認しています。同じ内容なので、ハガキは、開封していません。 始めは、なんでマスコミが騒いでいるか、意味が分からなかった。 印字ミスだと印刷機械のミスと誤解される表現ですが、人間の操作ミスです。

プロセスを正確に行うことは、機械に向いていて、ミスなく正確に行います。それに比べて人間は、ミスが多い、それは、常識です。 ミスがダメなら、出来るだけ、人間の介入を避けて、機械にやらせればいいと思うんだが、、

民間ならば、web処理で確認できるサイト(ねんきんネット)を立ち上げた時点で、郵送サービスは、廃止(経費削減)する流れになってきた。 公共は、デジタルが苦手な人々のために、簡単に廃止はできない、アナログ処理とデジタル処理の二重化処理となっている。
2021年10月08日(1/2) img-responsive    久し振りに、映画を最後まで観賞した。時計を見たら、 ヤバイ! 寝る時間を過ぎていた。
❝ WOWOWオンデマンドってなに? 常時同時配信・見逃し配信等を行うサービス。 放送後の見逃し配信や、アーカイブ配信、WOWOWオンデマンド限定のライブ配信を展開している。 スマホやPC、テレビでの視聴もできることから、家や外出先など、いつでもどこでも楽しめるサービス ❞
img-responsive 『コリーニ事件』
2021年10月08日(2/2)
   最近WOWOWオンデマンドを使って映画を見なくなってきた。 一つには、デスクトップパソコンではWindows10に更新されてから、徐々に不安定になり始め、最近では、見ることが出来なくなった。 もう、10年も、使っているから、仕方がないかもしれません。ノートパソコンは、新しいので、問題なく見ることができます。 しかし、画面が小さくて映画には、物足りなさを感じます。

引き込まれる内容なら、それでも、続きますが、オンデマンドの利点、好きなように、切り替えたり、停止・開始ができることが、わざわいして、 いつの間にか、切り替えたり、早送りしたして、じっくり我慢して観賞することが、できなくなったようです。

装置が、発展して、便利になればなるほど、短期的に、満足感が向上するが、等価交換で、なにか満足分、失う物もあるような気がするのです。
2021年10月07日(1/2) img-responsive    Googleフォトが、ストレージ無制限無料から一定以上6月から有料化になった。 準備として、GooglePlayギフトカードを購入して、100GBの増量を計画していたが、、杞憂だった。
❝ 2021年6月以降はGoogleフォトに容量制限が加わり、制限を超える写真を保存する場合は有料化する運びになっています。 ルール改定のタイミングにともない、Googleフォトをこのまま使い続けるか迷っている方、あるいは、これからGoogleフォトを使おうか迷っている方もいることでしょう。 ❞
2021年10月07日(2/2)
   img-responsive 4ヶ月後のGoogleフォト容量は、約1GBであった。年3GB、10年で30GB、20年で、60GBになる計算である。100GBあれば、一生使える。

スマホの写真は、全部バックアップしているので、沢山容量を使っていると思ったが、思いの外、少なかった。フォトの画像圧縮技術が、とても優秀と思った。 21インチの画面に、フルに引き延ばしても、違和感がない。

まだ、30%くらいしか、使用していない、15GBまで、余裕の空きがあるので、ギフトカード準備して待っていたが、Google Oneの100GB更新は、見送ることにした。
2021年10月06日(1/2) img-responsive    スマホのアイコンに表示される、小さい○を、アイコンバッジ・アイコンドット と称されているが、最近まで、混在して覚えていた。
❝ Androidスマホの場合、未読数が表示されるバッジタイプと、数字が表示されないドットタイプの2パターンがあり、どちらの仕様で表示されるかは利用しているホーム・ランチャーアプリの種類によって異なります。 AQUOS・Pixelなどの機種は通知があってもドットが付くだけで、未読件数は表示されない/ Xperia・Galaxyなどは未読数が数字で表示される ❞
2021年10月06日(2/2)
   LINEの公式アカウントたちが頻繁に更新するせいで、ガンガン増えていく通知バッジ、鬱陶しい、 個別に、非表示で、通知音やステータス通知は、消すことができるが、、【LINEの通知バッジだけを消す方法は無い。公式アカウントはブロックするしか方法がない】 アイコンバッジ数が気になります。通知を減らさないと煩わしい。個人登録者以外は、思い切ってブロックした。

Gmailやoutlookは、ドットタイプになっているので、煩わしいしくない、逆に、見落としになることが、懸念される。 通知は、ステータスバーに表示されるが、いろんなニュースも混在通知されるので、多くて、ロクに確認もしない。ついウンザリして、一括で通知削除する。 ステータスバー表示を消すことにより、・アイコンドットも消える。

ステータスバーに表示される、通知・通知音は、個別アプリで、通知/非通知が設定可能ですので、メール以外のアプリを、思い切って非通知にした。

情報や、ニュースは、大きな画面、パソコンで、見た方が良いに決まっている。スマホは、メール主体に通知設定を変更した。これで、静かになるだろう、、
もっと見る
スマホ Gmail通知は、デホルト値では、通知出来ない、「新規メールごとに通知する」を選択すれば良くなった。だだ、outlookの方が、通知が断然速い。また、 Gmailは、ロック画面だと、音声通知が不安定になる。
設定方法は、(スマホGmail設定から) 設定→メールアドレス→【受信トレイ通知→新規メールごとに通知する。レ点、】詳細は下記
img-responsive
2021年10月05日(1/2) img-responsive    javascriptの勉強を、再開したが、すぐに、チンプンカンプンになり、継続できない。
❝ javascriptはウェブブラウザ Netscape Navigatorに起源を持ち、現在では様々な用途に利用されるプログラミング言語である。 言語仕様はECMAScriptとして標準化され、実装は各種のjavascripエンジンによって提供されている。 言語仕様を定義するECMAScriptのほかに、ウェブブラウザへアクセスするためのAPI仕様にDOMなどがある。 1996年にマイクロソフトのInternet Explorer 3.0に搭載されるようになると、その手軽さから急速に普及していく。 ❞
2021年10月05日(2/2)
   ホームページの作成に於いて、javascriptは避けては、通れない、厚い壁である。 「タイプライター」プラグインを、カスタマイズしたくなり、それから、まる2日間javascriptと 格闘が始まった。

webから、プログラミンをダウウンロードして、ソースコードをみたのですが、理解できない、再学習として、javaの基礎をYouTubeで、学んだが、 はやばやと、変数で、ショック var(旧)→let(新)に変わったそうだ、関数(function)の所になるとチンプンカンプンになり、継続できなくなった。

短いソフトを書き写して、変更してデッバクをして、変更してを何十回繰り返して、実践的に、学習しながらもやっと、 2~3個の「タイプライター」カスタマイズソフトが、出来上がった。

苦労して作ったソフトも、使ってみると、あまり役に立たない、やはりプラグインの公開(無料版)で、済ました方が、無難だが、 接続が上手くいかない、【jQuery】の起動を、変えたいが、これが全く分からない、 【jQueryでクリックイベントで処理】 を応用することで接続可能となった。やれやれである、、
もっと見る
タイプライターとは、実際に埋め込むと、こんな感じです。【t-js】【jQuery】
オプションによるカスタマイズ /デフォルト値
speed テキストがタイプされるスピードを指定できます。数値が低いほど速くなります。 75
speed_vary 値を「true」にすると、まるで人間が入力しているかのように、タイプされる文字ごとにスピードにばらつきが出ます。 false
delay タイプを開始する時間をずらすことができます。値はmsで指定します。 false
mistyp e 文字の打ち間違いのような演出ができます(英数字のみ)。ミスの発生する確率を値に設定します。 false
caret 値を「true」にすると、カーソルが非表示になります。 true
blink 値を「true」にすると、カーソルが点滅します。 false
tag テキストを囲むタグを指定します。 span
repeat リピートの回数を数字で指定します。値に「true」を指定すると、無限にリピートします。 false
オプション設定値【speed : 75, speed_vary:true, blink:true】
2021年10月02日(1/2) img-responsive    眼医者の次は、歯医者と、体の綻(ほころ)びが目立ってきた。 歯磨きをしていたら、詰め物が抜けて来たのです。
❝詰め物や被せ物の寿命について パラジウム合金は、よく歯医者で使用される保険適応の金属です。金銀パラジウム合金を使用して作られたもので、寿命は7年とされています。 これは銀歯の耐久年数であり、、二次カリエスといって接着剤のあった部分が疲労し、その隙間から虫歯菌が感染するというものです。 ❞
2021年10月02日(2/2)
   下の奥歯で、常に大きな荷重が加わるところなので、接着剤の経年劣化も、速く、 詰め物がとれたようです。接続部は、幸いに、虫歯になっていないようで、とれた金属を接着する処置で、15分くらいで終わった。

何時、この歯を治療したのか過去を調べてもらったところ、8年前でした。一般的な寿命年数と同じでした。 場所を考えると、よく持った方だと、感じた。

昼飯を食べた後で、すぐに歯医者に、電話で治療をお願いしたら、「予約が取ってない場合は、 待つ時間が長い」と、釘を刺されたが、アポなしで駆け込んだ。

待ち時間が、長いことを、覚悟していたので、スマホでポイント欄を調べるなどしていたら、 マックでも、アプリを入れて会員登録すれば、PayPayが使えるようだった。暇つぶしにと 始めたら、パスワードの設定で、「あーでもない、こうでもない」と考えている途中に呼ばれた。

待ち時間が、想定外に早かったので、喜んでいいのか、一瞬戸惑った。 治療が、短時間で、済んだおかげで、こうしていつものように、夕飯が楽しめた。 「有り難い」ことだ。
2021年10月01日(1/2) img-responsive    政府は、27都道府県に発出されている緊急事態宣言とまん延防止等重点措置を、 9月30日の期限をもってすべて解除すると決定した。
❝ 行動制限は段階的に緩和。まずは、飲食店における酒類の提供を認め、換気やアクリル板の設置などの対策を取った認証店では21時までの時短営業を要請する。細かい条件は都道府県ごとの判断となる。 ❞
img-responsive 『School of Rock Students Perform "The Final Countdown'" by Europe』
2021年10月01日(2/2)
   宣言・解除・宣言・解除と何度も繰り返すことは、いい加減にウンザリしています。お願いだから、 Final にしてほしい気持ちです。

混雑、行列、喧噪、密集が、嫌いな方なので、始めは、 制限処置に対しての、不満は殆どなかった。 マスク着用と、手洗いのアルコール消毒が面倒な程度でした。

三蜜(密集、密接、密閉)と引き換えに、活気が無くなってしまった。ほとんどの、行事や スポーツからは、歓声が聞こえてこなくなり、喧噪と静寂は、表裏一体で、蜜を奪うことは、静寂まで、なくなる気がしてならない

改めて人間社会は、群れの社会なんだと、群れることが、必然だと、実感した。 群れることは、デメリットも、あり、嫌いな面も多々あるが、それがないと、存在が成立しない、生きている実感の方が、 はるかに、大きいメリットじゃないかと、、、、、。

img-responsive

END